こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『WOWOWで映画を録画することは可能?DVDやBlue-rayで保存する方法』
テレビの有料BS放送としておなじみの『WOWOW』ですが、
民放とは違って映画やドラマにCMが入らずにストレスフリーに作品鑑賞が楽しめますよね!
これを録画することができたら、DVDやBlue-rayを買わなくてもいいかも…
なんて、誰でも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回はWOWOWで映画などの番組を録画することは可能なのか調査しました!
また、録画した番組をDVDやBlue-rayなどのソフト化する方法についてもご紹介します。
WOWOWは録画やDVD化することは可能?
まずはWOWOWで番組録画が可能なのか?という所ですが、こちらは可能です!
もちろん非正規の方法や違法な手段、難しい方法ではなく、テレビの録画機能やレコーダーを使用した録画ができます。
録画した番組はDVD化やBlue-rayディスク化も可能です。
ただし機能そのものはテレビやレコーダー側に依存し、
テレビやレコーダー側にディスク化する機能がついていないと使えないのでご注意ください。
要するに通常のテレビ番組の録画とまったく同じと考えてOKです!
WOWOWを録画する際の注意点
続いてWOWOWの番組を録画する際の注意点もご紹介しておきますね!
テレビで録画する方法としては
- テレビ内蔵録画機能で録画
- 外付けレコーダーで録画
という2パターンがありますが、注意が必要なのは外付けレコーダーで録画するパターンです。
WOWOWはB-CASカード1枚ごとに1契約が必要なので、
テレビとレコーダーそれぞれにB-CASカードがある場合は基本的には2契約必要です。
ただし『WOWOW録画中にテレビでもWOWOWを視聴したい』というのでなければ、
契約情報として登録しているB-CASカード番号を変更すれば追加契約不要で録画することが可能です。
このあたりは『どれくらいWOWOWを視聴するか』によって左右されるので、
まずは1契約から始めてみて必要性を感じたら追加契約を行うようにするのがオススメです。
B-CASカード番号はMy WOWOWから『ご契約・ご登録 情報確認』の中にある、
『B-CASカード番号の変更』からいつでも簡単に手続きできますよ!
ただし22時~9時の間はシステムの都合上変更後すぐに視聴することができないので要注意!
夜間に別の端末から視聴予定の場合には日中のうちに変更手続きを済ませておきましょう。
WOWOWを録画してDVD化する方法
それではここからはWOWOWを録画してDVDやBlue-rayとしてディスク化する方法を簡単にご紹介します。
……といっても、手順としてはテレビやレコーダーの説明書どおりなので、ここで説明することはできません。
録画とディスク化をする上で重要なポイントを改めてご紹介しておきますね!
もっとも重要なのは『録画端末のB-CASカード番号がWOWOWに登録されていること』です。
B-CASカード番号がWOWOWに登録することで録画端末でWOWOWを受信できるようになるので、録画が可能になります。
1つの契約を複数の端末で使いまわしている方は登録変更手続きをお忘れなく!
この点さえ気をつけておけば、あとはいつもどおり地上波やBS放送を録画する時と同じようにすればOKです。
通信制限とは無縁!オフラインで楽しめるVODまとめ
WOWOWは録画して保存しておけるメリットがありますが、
その反面いつでも好きな番組を見られるわけではないというデメリットがあります。
いつでも好きな映画やドラマを好きな時に視聴したいという方にはWOWOWよりもVOD(動画配信サービス)がオススメ!
そこで最後にダウンロード機能に対応している人気VODを4つご紹介します。
- U-NEXT
- Hulu
- Amazonプライム・ビデオ
- dTV
どのVODも映画やドラマ、アニメやドキュメンタリーといった作品視聴ができます。
ただし、動画配信サービスはライブ配信に非対応・弱いといったデメリットがあるため、
WOWOWのスポーツ中継や音楽LIVE中継などをメイン視聴している方にはあまりオススメできないのでご注意ください。
それでは順番に特徴などをご紹介していきますね!
U-NEXT
最初にご紹介するのは充実したサービスで総合力の高さを誇る『U-NEXT』について。
利用料金は月額1,980円とVOD業界の中ではややお高めなのですが、WOWOWよりは低価格で利用可能です。
高価格帯のVODというだけあって、全19万作品以上の配信数を誇りサービスは充実度No.1と言っても過言ではありません。
『ダウンロード機能』『同時視聴』『雑誌読み放題』『毎月ポイント付与』など、
一人から家族まで、見放題中心ユーザーからレンタル中心ユーザーまで、幅広いニーズに対応できるVODです。
『ドラマW』『連続ドラマW』などのWOWOWオリジナルドラマも一部見放題で配信中なので、
WOWOWドラマファンにもオススメですよ!
関連記事

Hulu
続いてご紹介するのは2018年7月よりダウンロード機能に対応した『Hulu』です。
こちらは利用料金 月額1026円でVOD業界の中でも平均的な利用しやすい価格のサービスです。
元々見放題コンテンツのみを取り扱っていたVODなので、
レンタルコンテンツの配信が開始した今でも『見放題は見放題だけ』で独立したサイトを操作して楽しめるようになっています。
課金などを気にせず思いっきり動画視聴を楽しみたい方にはピッタリ!
WOWOWのように『登録する・しない』だけのシンプルなプラン設計で、
煩わしいプランに頭を悩ませたくない方にもオススメです。
U-NEXT同様に、見放題作品には『ドラマW』『連続ドラマW』の一部作品が含まれていますよ!
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
続いてご紹介するのは業界最安値の『Amazonプライム・ビデオ』について。
月契約なら月額550円・年契約なら年額4,900円という圧倒的リーズナブルでありながら、
『Amazonプライム会員特典』のすべてが利用可能になってしまう、言わばコスパ最強のVODです。
VODの充実した機能はもちろんのこと、書籍・音楽などの利用し放題、Amazon配送料無料などなど、
AmazonユーザーにとってもAmazonユーザーでない方にとっても魅力的な特典がてんこ盛り!
Amazonプライム会員特典についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
関連記事

dTV
最後にご紹介するのは国内トップシェアのVOD『dTV』についてご紹介していきます。
こちらもAmazonプライム並にリーズナブルな利用料金 月額550円でありながら、
驚くべきは全配信数12万作品という豊富なラインナップを誇る点です。
dTVの運営元は『ドコモ』ですが、ドコモユーザー以外でも利用できるのでご安心ください。
少々マニアックなジャンルの作品配信も多く、意外と人気なのが『ムービーコミック』という動画で漫画が読める作品です。
一概に『VODだから映画やドラマみたいな作品だけなんでしょ』とは言い切れない、バラエティに飛んだ動画作品がdTVの魅力ですよ!
関連記事

まとめ
WOWOWは動画配信サービスとは違って録画してHDDやディスクに作品を保存しておくことが可能です。
放送された作品を期限にとらわれず何度も見たい方にはピッタリですね!
WOWOWには『見たい作品が放送されるかどうかわからない』というデメリットがありますが、
いつでも見たい作品を視聴したい方にはVODのサービスをオススメします。
ダウンロード機能対応のVODなら通信制限にもなりにくいので、ぜひ一度検討してみてくださいね。