こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『お笑い・バラエティが無料で見放題な動画配信サービス5選』
動画配信サービスで人気の作品といえば映画やドラマ、そしてアニメ…
でも、本当に一番大好きなのは『お笑い』『バラエティ』だ!
という方は多いのではないでしょうか。
お笑いを真剣に見るのは最高に面白いし、バラエティなんかは作業中の『ながら見』のお供にもピッタリだったりしますよね。
しかしお笑いやバラエティというと、動画配信サービスのジャンルの中では2番手や3番手に甘んじている雰囲気が……
各サービスも『こんなコンテンツがあるよ!』と大々的に宣伝していることが少ないため、
どのサービスに登録したらどんなサービスが視聴できるのかわからずに悩んでしまいがちなジャンルだと思います。
そこで今回は『お笑い』『バラエティ』に大注目。
『お笑い』『バラエティ』が見放題で楽しめるおすすめの動画配信サービスを一挙ご紹介。
面白いものが大好きな皆さん、最後まで要チェックです!
おすすめのお笑い・バラエティが見放題な動画配信サービス
さっそくですが、お笑いやバラエティジャンルに強い動画配信サービスをご紹介します。
今回ご紹介するのはこちらの動画配信サービスです。
これらのサービスをざっくりと分類すると3つのパターンに分けられます。
1つ目が『テレビ番組のバラエティに強い動画配信サービス』です。
これは運営にテレビ局が携わっている動画配信サービスが頭角を現しており、
フジテレビが運営する『FODプレミアム』や日テレが運営する『Hulu』が得意としています。
2つ目が『お笑い芸人の動画コンテンツに強い動画配信サービス』です。
お笑い芸人さんの単独ライブDVDやコント集DVDなどがありますが、そういった作品の配信を積極的に行っているということですね。
こちらは『dTV』や『DMM見放題chライト』が1つのジャンルとして確立して力を入れています。
3つ目は『オリジナルのバラエティコンテンツに力を入れている動画配信サービス』です。
オリジナルというだけあって、そのサービスでしか見られない独自コンテンツとして人気の一端を担っています。
こちらは『Amazonプライム・ビデオ』が該当し、目玉コンテンツの一部としてテレビCMにもなっていますね!
まずはこの3パターンのうち、自分が視聴したいお笑い・バラエティ作品がどれに該当するか考えてみると、
ある程度登録すべき動画配信サービスの候補が絞れてくるのではないでしょうか。
各動画配信サービスの特徴や主なお笑い・バラエティの番組をご紹介
それではここからはおすすめの動画配信サービスの特徴や主な配信作品について簡単に解説していきます!
どの動画配信サービスも完全に無料でお試しできる『無料トライアル』を実施しているので、
気になる動画配信サービスがあればまずは無料トライアルで使い心地やラインナップを確認してみてくださいね。
FODプレミアム
最初にご紹介するのは『FODプレミアム』です。
- 月額料金:888円
- 配信数:5万本以上(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(AppleTV、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:電子書籍
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:最大1,300ポイント(毎月100ポイント+月3回各400ポイントのボーナス)
FODプレミアムの大きな特徴は2つ。
1つ目はフジテレビが運営している動画配信サービスであること。
配信作品の多くがフジテレビ作品であり、他局作品の配信はほとんどありません。
(アニメ作品については他局作品もそれなりに配信しています)
2つ目はポイントは動画コンテンツ以外にも使えるということ。
毎月もらえるポイントやボーナスポイントは、レンタル制の動画作品だけでなく電子書籍にも利用可能です。
レンタル動画を視聴しない方でもきちんと消費できそうですね。
更に電子書籍は20%のポイントバックつきで他社よりもお得に利用できますよ!
- IPPONグランプリ
- 人志松本のすべらない話
- 全力!脱力タイムズ
- 関ジャニ∞クロニクルF
- あいのり
- 水10!ワンナイR&R
- 爆笑レッドカーペット
- はねるのトびら など
※2020年9月現在
バラエティ番組の一時代を築いたと言っても過言ではない、フジテレビならではの新旧の超人気バラエティ番組が勢揃い!
テレビ放送されていたお笑い系バラエティ番組が好きな方にはたまらないラインナップになっているのではないでしょうか。
今は視聴率の低さが度々取り沙汰されることがある『テレビ』ですが、
『テレビ』の黄金期に人気を集めていたバラエティ番組を見たいならFODプレミアムがイチオシですよ!
関連記事

Hulu
次にご紹介するのは『Hulu』についてです。
- 月額料金:933円
- 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:フルHD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、子アカウント管理
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
Huluにはレンタルコンテンツの配信もありますが、
見放題コンテンツとレンタルコンテンツが完全別サイト管理なので『見放題は見放題』として追加課金を気にせず作品をチェックできます。
途中で停止してしばらく放置しても、合わないな~と思って見るのをやめてしまっても、
追加課金がゼロなので『お金がもったいない!』という後悔は無いのではないでしょうか。
また、Huluの運営には日本テレビが携わっているため、日本テレビ系作品の配信数ならNo.1の充実度です。
特に今回のテーマにしている『バラエティ』という面では日本テレビ系バラエティ番組の配信が中心。
しかしHuluの場合はFODプレミアムのように他局の作品がほとんど無いということもなく、
『日本テレビ作品に偏りがち』という程度にとどまっているバランスの良さも魅力のひとつです。
- 旅猿
- ニノさん
- エンタの神様
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
- 月曜から夜ふかし
- 笑点
- 電波少年 など
※2020年9月現在
やはりラインナップは日テレのバラエティ番組が中心です。
日テレのバラエティ番組はネタ見せ番組よりも、トークバラエティが多い印象ですよね。
また、日テレのバラエティといえば看板長寿番組!
『旅猿』『ガキ使』『笑点』など、10年近くあるいは10年以上も続く番組の見逃し配信から過去の放送まで楽しめます。
Huluの場合は期間限定で季節モノの企画特番を公開することも。
例えばガキ使の『笑ってはいけないシリーズ』は、年末になると1作目から昨年のシリーズまでを一挙公開していますよ。
関連記事

dTV
続いては『dTV』についてご紹介します。
- 月額料金:500円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- 最高画質:HD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
今回ご紹介する中で最も総合的な配信数が多いのがdTVです。
総合的な配信数が多いということは、当然視聴できる作品の選択肢も多いということ。
配信しているジャンルがかなり幅広いというのもdTVの特徴で、
メインどころの『映画』『ドラマ』『アニメ』『キッズ』といった定番ジャンルはもちろんのこと、
今回スポットを当てた『お笑い』や他にも『フィットネス』『ゴシップ』『ムービーコミック』など独特なジャンルの作品も配信しています。
他社では注目されにくいコアなジャンルに興味がある方はきっと楽しめるはず。
- 8時だョ!全員集合
- さまぁ~ず✕さまぁ~ず
- サンドウィッチマン ライブツアー
- NOGIBINGO!
- 東京03 単独ライブ、単独公演
- ナイツ独演会
- バイきんぐ 単独ライブ など
※2020年9月現在
dTVはテレビ局が直接運営に携わる動画配信サービスではないため、ライブ作品が中心となっています。
現時点では『サンドウィッチマン』『東京03』『ナイツ』『バイきんぐ』の漫才やコントを集中して配信している状況なので、
この4組の芸人さんのファンの方やネタが好きな方は楽しめるのではないでしょうか。
関連記事

DMM見放題chライト
続いてご紹介するのは『DMM見放題chライト』についてです。
- 月額料金:500円
- 配信数:一般向け5,000本(DMM見放題chライト)
- 無料お試し期間:30日間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:FANZA見放題chライト(成人向け作品見放題/2,000本)もセット
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:なし
- 毎月のポイント還元:なし
あのDMMが運営する動画配信サービスなのですが、DMMの個性が爆発した動画配信サービスとして一部で絶大な人気を誇ります。
その人気の秘訣はセットで同時利用できる成人向け動画配信サービス『FANZA見放題chライト』の存在感。
ワンコインで成人向け作品2,000本見放題は確かにコスパ良すぎですよね。
お子様と一緒にお笑い・バラエティコンテンツを楽しもうと考えている方は画面の切り替えにご注意ください!笑
また、DMMの個性が爆発しているのはFANZA見放題chライトだけではありません。
DMM見放題chライトが力を入れているジャンルそのものが、まさに『DMM』なんです。
お笑いやバラエティはもちろん、グラビアやギャンブル、B級ホラーにスポーツ教則などなど…
dTV以上のマニアックなジャンル揃いの男らしいラインナップとなっています。
あまりにもクセが強い(笑)ので、その個性を理解した上で利用することをおすすめします。
- 東京03 単独ライブ、単独公演
- バイきんぐ 単独ライブ
- うしろシティ 単独ライブ
- ラバーガール ライブ
- バカリズム ライブ
- アンガールズ ライブ
- 笑魂シリーズ など
※2020年9月現在
DMM見放題chライトの場合も芸人さんの漫才やコントなどのネタが中心のラインナップです。
コント・ネタなどに限定するなら実はNo.1の配信数かも知れません。
というのも、サービス内ジャンルの『お笑い・コント・漫才』では、なんと250本以上の作品を配信しています。
配信数が多いので飛び抜けてどの芸人さんの配信数が多いということもなく、様々な芸人さんの作品を配信中。
こだわりなくたくさんの芸人さんのネタが見たい方におすすめです。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
最後は『Amazonプライム・ビデオ』についてご紹介します。
- 月額料金:500円(学割250円) もしくは 年額料金:4,900円(学割2,450円)
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- 最高画質:HD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、Wii U、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、同時視聴、Amazonプライム会員の全特典
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
『Amazonプライム会員』と聞くと、ぐっと身近に感じる方が増えるのではないでしょうか。
Amazonプライム・ビデオは、そんなAmazonプライムの会員特典のうちのひとつです。
『Amazonで提供されている有料レンタル・購入動画作品の一部を見放題で楽しめる』というビデオコンテンツ特典で、
これだけを目的にAmazonプライムに入会する人もいるほど人気の高い特典として話題です。
利用料金が業界最安値であるため、どんな動画配信サービスよりも手軽&気軽に始められるのではないでしょうか。
もちろんビデオコンテンツ以外のAmazonプライム会員特典も使い放題になるため、そういった意味でもお得感満載です。
- ドキュメンタル
- 相席食堂
- M-1グランプリ
- 内村さまぁ~ず
- なぎスケ!
- 探偵!ナイトスクープ
- 野性爆弾のザ・ワールド など
※2020年9月現在
Amazonプライム・ビデオで提供されているお笑い・バラエティジャンルの動画作品のほとんどが、
Amazonプライム会員限定公開コンテンツに指定されています。
これはつまりAmazonプライムのオリジナルコンテンツということで、Amazonプライム会員にならなければ視聴できない特別なコンテンツです。
吉本興業とタッグを組んだオリジナルコンテンツが大量にラインナップされており、
吉本芸人が好きな方ならチェックすべき作品が勢揃いしていますよ!
関連記事

まとめ
今回は『お笑い』『バラエティ』に注目し、配信数多めの動画配信サービスをご紹介してきました。
ざっくりと『テレビ番組系』『ネタ見せ系』『オリジナルコンテンツ系』の3パターンに分類でき、
各動画配信サービスが得意とするパターンが異なるということを覚えておくと、
自分に合うサービスが探しやすくなるのではないでしょうか。
もしここでご紹介した動画配信サービスにピンと来なかった場合には、別のサービスを探してみても良いかも知れません。
こちらの記事では無料お試しが利用できる動画配信サービスをたくさんご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
