こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『国内ドラマが見放題で無料トライアル付きのおすすめ動画配信サービスまとめ』
仕事が忙しくてテレビ放送時間中に帰宅できない、同じ時間帯に見たい番組が被っている、
だけど録画は消さなきゃいけなくなったりディスクを入れ替えたりして面倒くさい!
テレビに対してこんな不満や困りごとを抱えている方は結構多いはず。
そんな時にはスマホやパソコンから手軽に映画やドラマが楽しめる『動画配信サービス』が便利ですよ。
テレビ放送した番組の配信に力を入れている動画配信サービスなら、
アプリやWEBページを操作するだけで録画しなくても好きな時に好きな作品が視聴できます。
今回はテレビ放送中の番組の中でも『国内ドラマ』に注目!
国内ドラマ作品を見放題で配信している動画配信サービスを集めてみました。
どんな方にどんなサービスがおすすめなのか、わかりやすく解説&ご紹介していきます。
国内ドラマが見放題な動画配信サービスの選び方とポイント
動画配信サービスを紹介すると言われても、いくつもあるのにどれを選べばいいかわからないよ!
と困ってしまう方も多いはず。
そこで、最初に国内ドラマ好きが動画配信サービスを選ぶ時のポイントをまとめました。
まずはこちらの項目をチェックして、自分が求めるサービスはどんなものかを考えてみましょう。
- どんな作品が見たいのか
- 利用料金
- 見放題になっている作品数
- 無料トライアルの有無や期間
具体的にどんなことを考えればいいのかなど、簡単な要点を解説していきますね。
どんなドラマの作品が見たいのか
まずもっとも大切なのはどんな作品が見たいのかということ。
国内ドラマを配信している動画配信サービスには、
『運営にテレビ局が参加しているサービス』と『運営にテレビ局が参加していないサービス』の2パターンが存在します。
両社ともにメリット・デメリットがあるので、自分にとってどちらの方がメリットを感じられるか考えてみましょう。
- メリット
- 運営元のテレビ局の作品が他社と比べ物にならないほど充実している
- 見逃し配信が見放題
- デメリット
- 他局の作品の配信が少ないこともある
- メリット
- テレビ局の枠にとらわれずに様々な作品を配信している
- 全体の配信数が多い
- デメリット
- 新作や人気作はレンタルコンテンツになりがち
ドラマ作品といえば各テレビ局の個性や傾向が現れやすいコンテンツでもあります。
具体的に視聴したい作品や好きなテレビ局が決まっている方は、運営にテレビ局が参加しているサービスがおすすめです。
一方で、いろんなテレビ局の作品を視聴したい方や追加課金を気にしない方は、
運営にテレビ局が参加していないサービスの方が利用していてストレスを感じにくいと思われます。
動画配信サービスの利用料金
継続利用を考えた場合、毎月の利用料金も重要な要素になってきます。
やはり無理のない範囲で利用できる金額にしておくことが大切ですよね!
しかし『安ければ安いほうが良い』と単純に比較できるのは配信数や機能がまったく同じ場合のみ。
現実的にはそれぞれの動画配信サービスでは使える機能や配信数、配信作品などが異なります。
本質的には『予算の範囲内で金額に見合ったサービスかどうか』を見極めるのがポイントです。
見放題になっているドラマの作品数
今回のテーマは『国内ドラマを見放題で楽しみたい』ということなので、追加課金なしでも見放題で楽しめる作品数がどれくらいあるかも大切な要素です。
せっかく安く利用できてたくさんの作品を配信していても、レンタル作品ばかりでは課金課金…で最終的にスゴイ金額に!
といったがっかりエピソードも、実はありがち。
『たくさんの国内ドラマを見まくりたい!』という方なら特に見放題作品数は大切です。
しかしこの要素には問題が1つあります。
それは、動画配信サービスの多くがジャンルごとの見放題作品数を公開していないことが多いということ。
今回はこのあとでわかる範囲でご紹介していきますよ!
ですが、実際のところは自分でラインナップをチェックしながら体感する方が安心できると思います。
数字で見えないためちょっとわかりにくいのですが、登録前のラインナップチェックをおすすめします。
無料トライアルの有無や期間
この記事をご覧になっている方の中には『継続利用するつもりはない、できるだけ安く、できれば無料で!』という方もいるかも知れませんね(笑)
ご安心ください、無料トライアル制度があるサービスを利用すれば1円も払わずに完全に無料で視聴可能です。
ここで注意が2点あります。
1つ目は、無料トライアル期間はサービスごとに違うこと。
『1ヶ月間』や『31日間』など1ヶ月前後を設定していることが多いのですが、
中には『2週間』と少し短いものや『初月』といって登録のタイミングによって期間が変動する設定のものもあります。
2つ目は、無料トライアル期間中に解約しないと料金が発生することです。
無料トライアル制度を導入しているサービスのほぼすべてが、無料期間終了後に自動的に有料期間に移行します。
完全に無料で利用したいのであれば、必ず解約手続きも忘れずに!
国内ドラマが見放題な各動画配信サービスの特徴とランキング
それではいよいよここからは国内ドラマが見放題の動画配信サービスをご紹介していきます!
今回ご紹介するのはこちらの7社です。
サービス名 | 月額料金 | 配信数 | 国内ドラマ |
U-NEXT | 1,990円 | 20万本 ※レンタル作品込 |
1,200作品~ ※レンタル作品込 |
Hulu | 933円 | 7万本 | 1,000作品~ ※国内TVジャンル総合数 |
TELASA | 562円 | 1万本 | 450作品~ ※レンタル作品込 |
dTV | 500円 | 12万本 ※レンタル作品込 |
380作品~ ※レンタル作品込 |
Amazonプライム・ビデオ | 500円 年契約なら年額4,900円 |
非公表 | 350作品~ |
FODプレミアム | 888円 | 5万本 ※レンタル作品込 |
200作品~ ※レンタル作品込 |
パラビ | 1,017円(税込) | 非公表 | 非公表 ※レンタル作品込 |
国内ドラマの配信数が多い順にランキングでご紹介しました。
多くのサービスがレンタル作品も含む配信数となっているため、実際にはご自分の目でラインナップを確認してからの登録をおすすめします。
見放題対象になっている作品数がわかったサービスについては個々のサービスの特徴と一緒にご紹介しますね!
それでは順番に各サービスの特徴などを解説していきます。
U-NEXT
最初におすすめするのは『U-NEXT』です!
- 月額料金:1,990円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- 最高画質:フルHD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、同時視聴、子アカウント管理、電子書籍、成人向け作品
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:1,200ポイント
U-NEXTを一言で解説するのであれば『バランス型の最上級の動画配信サービス』です。
個人利用から家族での利用まで幅広いニーズに対応できるほど充実した機能や、
国内ドラマだけでなく映画やアニメ、海外作品から成人向け作品などなど偏りのないバランスの良いラインナップが魅力的。
利用中に『もっとこうだったら』という要望はあったとしても『この機能が足りない』と感じることはほとんどないはずです。
唯一のウィークポイントは他社と比較すると圧倒的に利用料金が高いことが挙げられます。
機能面やラインナップに満足していれば『価格に見合うだけの価値があるな』と納得できる価格なのですが、
合わない方が利用するとやはり『高い』と感じてしまう金額である点は否めません。
- 竜の道
- 凪のお暇
- MOZU
- 孤独のグルメシリーズ など
※2020年9月現在
U-NEXTでは国内ドラマ全体の配信数は1,200本のうち、見放題対象の配信数は1,000本程度となっています。
運営元がテレビ局ではないということもあり、複数のテレビ局のドラマ作品がたくさん楽しめます!
ただし一部の見逃し配信を行っているコンテンツを除き、全体的に新作・話題作はレンタルコンテンツに指定されていることが多いのでご注意ください。
旧作をたっぷり楽しみたい方におすすめなラインナップです。
関連記事

Hulu
続いては『Hulu』をご紹介します!
- 月額料金:933円
※iTunes Store決済でHuluに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:フルHD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、子アカウント管理
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
『Huluといえば完全見放題』という認識の方も多いですが、2020年6月にレンタルコンテンツの配信が始まりました。
見放題作品は『Hulu』で、レンタル作品はHuluユーザー限定サイトの『Huluストア』でそれぞれ利用できるため、
見放題作品の一覧にレンタル作品が混ざったり検索結果がごちゃごちゃにはなりません。
レンタルコンテンツの配信があるので新作・話題作も強化されつつも、
同時に『見放題だけを楽しみたいからレンタルは一切表示したくない』という要望にも応えられるシステムになっています。
日本のHuluの運営元には『日本テレビ』が携わっているため、日テレ系のドラマやバラエティ、アニメ作品の配信が充実しています。
といってもHuluそのものは全世界に向けて各国でサービス提供しているので、日テレ専門の動画配信サービスではありません。
見逃し配信以外の作品については日テレ以外の作品も多数配信しており、他局作品のラインナップもそれなりに豊富です。
価格を考えたときに機能やラインナップのバランスが良いのが特徴的で、追加課金を心配せずに楽しみたい方にはとってもおすすめのサービスです。
- 今日から俺は!!
- 3年A組-今から皆さんは、人質です-
- HiGH&LOW
- JIN-仁- など
※2020年9月現在
Huluでは配信中の全1,000作品以上の国内ドラマ/TV作品が全部見放題です!!
ただし、Huluは検索画面で『国内ドラマ/TV』というカテゴリ分類になってしまい、『国内ドラマだけ』をピックアップすることができません。
この『1,000作品以上』にはバラエティ番組やキッズコンテンツなどが含まれている数であり、正確な国内ドラマの数ではないのでご注意ください。
実際に検索する時には『国内ドラマ/恋愛』などのようにカテゴリを組み合わせた検索が可能なので、利用時に困ることはありませんよ!笑
関連記事

TELASA
続いてご紹介するのは『TELASA』についてです。
- 月額料金:562円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(Chromecastなど)
- その他機能:ダウンロード機能
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:550コイン
以前はauユーザー限定で『auビデオパス』として運営されていましたが、
その後『ビデオパス』としてキャリアフリー化し、更に2020年4月には『TELASA』としてリニューアルしました。
全体の配信数は少なめですが、利用料金がリーズナブルなのにポイント還元つきというコスパの良さが魅力的です。
『この価格で見放題+レンタル1~2作品利用できる』というのはTELASAだけ!
また、テレビ朝日との共同運営なのでテレ朝作品が充実しているためテレ朝好きな方にはイチオシです。
国内ドラマはもちろんバラエティやアニメ等も充実しています。
- おっさんずラブ
- ドクターX、Y
- 刑事7人
- 民王 など
※2020年10月現在
TELASAでは国内ドラマ全体の配信数(900本~)のうち、400本以上の作品が見放題対象になっています。
見逃し配信はテレビ朝日作品が中心です。
テレビ局が運営に携わる動画配信サービスですが、テレ朝以外の他局作品も多数配信しているためあくまでもテレ朝『中心』という感じですね!
あらゆるテレビ放送作品が視聴したい方でも満足できるのではないでしょうか。
関連記事

dTV
続いておすすめするのは『dTV』です!
- 月額料金:500円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- 最高画質:HD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
ドコモが運営する動画配信サービスですが、こちらもキャリア縛りなどはなく誰でも利用可能です。
利用価格はとってもリーズナブルなのにもかかわらず、超豊富な配信数を誇ります。
価格がリーズナブルということもあり、機能は非常にシンプルでポイント還元などもありません。
機能面からみると家族で共有利用するよりも、一人で楽しむサービスとしておすすめです。
コンテンツ面では、新作や話題作は基本的にレンタルコンテンツだと考えておくと安心できると思います。
もちろん見放題コンテンツだけでも楽しめる動画配信サービスではありますが、
ドラマ作品も最新シーズンのみ課金が必要ということもあるため、追加課金を行えばより楽しめる幅が広がりますよ!
- 義母と娘のブルース
- イタズラなKiss ~Love in TOKYO~
- きみはペット
- 地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子 など
※2020年9月現在
dTVでは国内ドラマ全体の配信数(380作品~)のうち、250本以上の作品が見放題対象になっています。
運営元がテレビ局ではないので、テレビ局に偏りなく様々な作品が視聴可能です。
しかし先述の通りdTVはとってもコンパクトにおさまったサービスであり、見逃し配信などの最新作はレンタルコンテンツになっていることも少なくありません。
見放題は旧作中心に楽しみたい方なら不満を感じにくいはず!
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
続いてのおすすめは『Amazonプライム・ビデオ』です。
- 月額料金:500円(学割250円) もしくは 年額料金:4,900円(学割2,450円)
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- 最高画質:HD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、Wii U、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、同時視聴、Amazonプライム会員の全特典
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
数ある動画配信サービスの中でももっとも低価格で利用できる、業界最安値の動画配信サービスとして人気を集めています。
コンビニでのお買い物を1~2回する程度なので、誰でも手が届きやすいのは確かにありがたいです。
業界最安値でありながら同時視聴ができるなど、太っ腹な機能も人気の秘訣!
本来は動画配信サービスではなく、ECサイト『Amazon』の有料会員システム『Amazonプライム』の会員特典の一部なので、
Amazonプライム会員特典が使い放題というビデオサービス以外の特典も楽しめる点も大きな魅力ではないでしょうか。
普段からAmazonを利用する方ならとりあえず登録しておいても良いかもしれません。
- JIN-仁-
- 孤独のグルメ
- コウノドリ
- 下町ロケット など
※2020年9月現在
Amazonプライム・ビデオの見放題対象作品は200作品以上!
『業界最安値』という価格を考えれば十分過ぎる配信数ではないかと思います。
ご存知の通りAmazonはテレビ局とは無関係なので、テレビ局にとらわれない様々な局の作品を配信しています。
低価格で国内ドラマを楽しみたい方にはイチオシの動画配信サービスです。
関連記事

FODプレミアム
続いては『FODプレミアム』について。
- 月額料金:888円
- 配信数:5万本以上(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(AppleTV、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:同時視聴、電子書籍
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:最大1,300ポイント(毎月100ポイント+月3回各400ポイントのボーナス)
FODプレミアムはフジテレビが運営している動画配信サービスです。
『フジテレビオンデマンド』という旧名でおなじみの通り、フジテレビが単体で直接運営しています。
そのため、配信作品の多くがフジテレビ作品という特徴を持っています。
特にドラマ作品に関しては他局の作品はほぼ配信されていません。
FODプレミアムで獲得したポイントはレンタルコンテンツに指定された動画作品はもちろんのこと、
漫画や小説などの電子書籍の購入にも使えますよ!
- コンフィデンスマンJP
- 救命病棟24時
- 踊る大捜査線
- 古畑任三郎
※2020年9月現在
FODプレミアムで配信中の国内ドラマ作品数を調べた所、200作品以上という結果になりました。
テレビ黄金期にヒットドラマを連発していたテレビ局ということもあり、
最新ドラマの見逃し配信はもちろんのこと旧作に超有名タイトルやヒット作がたくさんあるのが特徴的です。
関連記事

パラビ
続いてご紹介するのは『パラビ』について。
- 月額料金:1,017円(税込)
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:非公開
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、子アカウント管理
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:Paraviチケット1枚(550円以下のチケット対象作品のみ利用可能)
『TBS』『テレビ東京』『WOWOW』が出資しており、この3局の作品の充実度ならNo.1!
複数のテレビ局と広告代理店などが共同出資しているだけあって、国内テレビコンテンツが豊富な動画配信サービスです。
国内ドラマ以外にはバラエティ番組なども豊富に配信中ですが、国外作品や映画作品に関しては他社と比較すると少ない傾向にあります。
実際に利用してみると、その分国内テレビコンテンツに全力を注いでいるのが感じられるはず。
全体の配信数こそ他社よりも劣るような状況ではありますが、
コンテンツの内容の濃さに注目してメリットを感じられる方なら間違いなく満足していただけると思います。
- 私の家政夫ナギサさん
- 浦安鉄筋家族
- 半沢直樹
- 逃げるは恥だが役に立つ など
※2020年9月現在
TBSやテレビ東京といえば話題になるドラマ作品を連発しており、WOWOWは昔からクオリティの高いドラマ作品製作で話題でしたよね。
近年の話題作やハイクオリティなドラマ作品が好きな方であれば、パラビが一番満足できるのではないでしょうか。
関連記事

最後にフジ、TBS、テレ朝のドラマを見るならこの動画配信サービス
合計7つの動画配信サービスについて解説してきましたが、
最後に好きなテレビ局が決まっている方におすすめの動画配信サービスはどれかご紹介しておきますね!
『フジテレビ』『TBS』に関しては自社運営の動画配信サービスが充実しており、見放題もたっぷり楽しめます。
自社運営だからこそ独占見放題配信している作品も多数存在していますよ!
一方『テレビ朝日』についてはレンタル中心の自社運営の動画配信サービスを持つため、
テレ朝作品に特化した見放題プランというものが存在しません。
そのため、テレビ局が運営に携わっていないサービスの中でもっともテレビ朝日に近い(提携している)TELASAがおすすめです。
まとめ
『国内ドラマが見放題!』といっても、各動画配信サービスごとに様々な特色がありましたね!
今回ピックアップしたサービスはすべて無料トライアル期間があるので、最初は誰でも完全に無料でお試しできます。
最初にご紹介した選び方の4つのポイントを踏まえ、自分に合うサービスを探してみてはいかがでしょうか。
有料会員に移行したくない場合には無料トライアル期間中に解約するのを忘れずに!
関連記事
