こんにちは。『ペコ』です。
本日ご紹介する記事のテーマはこちら
『U-NEXT(ユーネクスト)を迷わず退会し解約する方法!違約金や注意点まとめ』
U-NEXTの無料体験期間がもう少しで終わるから課金される前に解約したい!
U-NEXTの無料体験に申し込みたいけど、解約するのが大変だったら無料登録の申し込みを考える!
U-NEXTの動画を全て見尽くした!
など、U-NEXTを解約される理由は様々でしょう。
これから迷わずにスムーズにU-NEXTの解約し退会する方法を実際の画面を用いてわかりやすく解説していきます。
U-NEXTの解約と退会の仕組みや注意点
U-NEXTを解約したい!退会したい!
そもそも退会と解約がごちゃごちゃになっている人が多くいらっしゃいます。
U-NEXTの退会と解約の仕組みを整理するために解説しますね。
U-NEXTの退会と解約違い一覧表
[table id=4 /]
U-NEXTの退会はアカウント自体を削除することです。U-NEXTの退会って?
登録画面で入力した名前や電話番号、メールアドレスなどの個人情報やクレジットカードなどの支払い情報をU-NEXTから完全に削除したい時に『退会』を行います。
U-NEXTの解約って?
U-NEXTの月額1990円ビデオ見放題サービスを中止することがU-NEXTでいう解約になります。
解約した場合、無料体験や月々もらえるポイントはアカウントに紐付いているために、解約後でもU-NEXTないでポイントを使用して動画などのサービスを楽しむことができます。
U-NEXTを解約・退会すると違約金や解約料金は発生する?
スマホは契約から2年以内に解約すると発生すると違約金。
インターネット回線なども同様に解約のタイミングを間違うと発生してしまうのが違約金、解約料金。
U-NEXTのサービスを利用している方も同様に解約の際にかかる違約金や解約料金の存在が気になるところだと思います。
U-NEXTの月額1990円動画見放題、雑誌読み放題のサービスはいつ解約しても『違約金や解約料金は発生しない』
特に、U-NEXT光(インターネットサービス)やU-NEXTモバイル(格安SIM)などごっちゃになって、違約金が発生すると勘違いされている方も実はいらっしゃるみたいです。
U-NEXTはいつでも違約金、解約料金なしでいつでも解約することができます。
1点だけ注意点があります。
ビデオ見放題サービスは毎月1日に課金されます。しかし、支払いは日割り計算ではないので、月の真ん中に解約しても月末に解約しても支払い課金された金額は戻ってきません。
ビデオ見放題サービスをお得に解約するのであれば、月末がベストです。
U-NEXTを解約する方法と手順(月額1990円ビデオ見放題サービスを停止)
これからU-NEXTの解約方法をスマホからとパソコンからのやり方を実際に解約した表示画面を使用して解説していきます。
どちらからでも簡単に解約できるので、ご安心くださいね。
スマホ、パソコン共に1分でビデオ見放題サービスは解約することができます。
U-NEXTのビデオ見放題サービスをスマホから解約するやり方
U-NEXTの解約はウェブからしかできません。
グーグルやヤフーからU-NEXTを検索しログインしましょう。
ログイン後に左側にあるコントロールパネルから『設定・サポート』を選択してください。
下にスクロールし『契約内容の確認・変更』をクリック。
ご利用中のサービスの所に『解約はこちら』とあるので選択。
次の画面では下までスクロールし『次へ』を選択します。
無料体験期間中に解約される方は、解約画面でも通知してくれます。
下にスクロールすると、U-NEXTにはこんなにたくさん作品がありますよ〜!っと結構アピールしてきますが、サクッと下までスクロールし『次へ』を選択しましょう。
U-NEXT内で使用できる継続ポイントで解約を食い止めようとアピールしてきますが、こちらもサクッと無視して下までスクロールさせ『次へ』を選択。
そしてこちらが最後の画面「アンケート入力」
アンケートは任意ですので、入力しなくてもOKです。
『同意する』にクリックし『解約する』を選択で、解約が完了です。
登録が完了すると登録メールアドレスに『解約完了の連絡』
が届きますので、ダブルチェックの意味を含め確認しましょう。
U-NEXTのビデオ見放題サービスをパソコンから解約するやり方
U-NEXTのアカウントにまずはログインしましょう。
U-NEXTのビデオ見放題サービスの解約は5ページで全てが完了します。
1分もあれば余裕を持って解約できます。
アカウントにログインしたのち、画面左側にあるコントロールを下にスクロールし『設定・サポート』を選択します。
次の画面の真ん中に表示されている『契約内容の確認・変更』を選択。
ビデオ見放題サービスの欄にある『解約はこちら』を選択します。
無料体験サービスを利用している方は、無料期間を教えてくれます。
また、この画面では『U-NEXTはこんないい作品もたくさんあるよ〜』っと結構、誘惑してきますが、サクッとしたにスクロールして
『次へ』をクリックしましょう。
次の画面では、期間ではなく継続ポイントで解約を阻止しようとしきますが・・・
下にサクッとスクロールしましょう。
誘惑ラッシュを乗り換えたら最後にするのは一つ『次へ』をクリックします。
最後の画面です。最後のページでは任意のU-NEXTの利用に関するアンケートになります。
時間がない人は飛ばしても問題はありません。
下にスクロールし、解約時の注意事項に同意します。
最後に『解約する』をクリック。
この画面が表示されれば解約完了です。
解約が完了すると登録したメールアドレスに解約手続き完了のメールが届きます。
本当に解約が完了したのか不安な方はメールボックスを確認しましょう。
U-NEXTから解約後に退会する方法(アカウント情報を削除)
U-NEXTを退会すると、ポイントを利用して購入した作品、レンタル作品、また貯めてきた継続ポイント全てがなくなります。
もちろん登録した個人情報(決済情報含む)全ても削除されます。
退会に関しては、決済情報(クレジットカード情報など)をあまり使用しないアカウントにそのまま残しておくのは気持ち悪いし、なんかあった時に後悔するという方は退会の手続きを行なった方がいいでしょう。
逆を言えば、ドラマや映画が大好きなのであれば、もしかしたらU-NEXTに再登録する可能性もあるので、ビデオ見放題サービスの解約だけにし、退会の手続きは次回にしておくのもありです。
スマホからU-NEXTのアカウントを削除し退会する方法
まずはU-NEXTにログインしコントロールパネルを選択。
ビデオ見放題サービスを解約しても、同じメールアドレス、パスワードでログインすることができます。
左側のコントロールを下にスクロールし『設定・サポート』をクリック。
この画面では『契約内容の確認・変更』を選択します。
そして、登録解除の項目にある『こちら』をクリック。
こちらが最後の画面となります。
すべての項目を確認し、チェックをいれたら『退会する』を選択。
これでU-NEXTの退会が全て完了しました。
登録メールアドレスに退会完了のメッセージが届いているので、本当に退会できたのか心配な方は確認してみましょう。
パソコンからU-NEXTのアカウントを削除し退会する方法
U-NEXTにログインし、画面左にあるコントロールパネルから『設定・サポート』を選択します。
画面下側にある『契約内容の確認・変更』をクリック。
登録解除の項目にある『こちらから退会手続き』を選択します。
退会時の注意事項をよく確認し、選択します。
『退会する』をクリックします。
この画面が最後になりますので、退会を迷っている方は注意してくださいね。
『はい』を選択すると退会手続き全て完了です。
退会が完了するとメールボックスにU-NEXTから退会完了の連絡がきているので、不安な方は確認しておきましょう。
U-NEXTの解約のまとめ
U-NEXTの解約と退会の仕組みから、実際のやり方はを実画面を用いてご紹介してきました。
ビデオ見放題サービスを停止するだけなら解約だけでOK
退会手続きまでしてしまうと、これまで貯めたポイントや購入した作品までみれなくなってしまうので、退会を希望される方は十分に考えて行いましょう。