こんにちは。『ペコ』です。
この記事のテーマはこちらについて
『U-NEXTの解約や退会ができない時に確認すべき原因と解決・対処方法』
U-NEXTの無料トライアル期間が終わったし、課金される前に解約したい!
U-NEXTを解約したと思ったのに、U-NEXTにログインできてしまう。
などなど
U-NEXTの解約にあたって不具合が生じてしまっている方へ
この記事では、U-NEXTの解約・退会ができない時に確認したい原因と解決・対処方法について詳しく解説していきます。
U-NEXTの解約と退会は違う!2つの仕組みを解説
U-NEXTのデメリットの一つでもある『解約と退会』の二つが存在するということ。
普通に考えるとサービスを解約すると、そのサービスにはログインできないはずですし、視聴もできないはず。
しかし、U-NEXTは動画見放題サービスを解約しても、U-NEXTにログインでき、特定の作品は引き続き視聴できるんですよね。
ということで、U-NEXTの解約と退会の仕組みについて詳しくわかりやすく解説します。
解約と退会の違い
[table id=4 /]
U-NEXTの解約=動画見放題サービスの停止
U-NEXTの退会=アカウント削除
簡単にまとめると上記のようになります。
U-NEXTを解約した!というのに、U-NEXTのログインはアカウント情報と結びついているためにログインができてしまうということはサービス上全く問題はありません。
全ての情報をU-NEXT上から削除したい方は『U-NEXTのアカウント削除できる退会の手続き』を行いましょう。
U-NEXTの解約と退会をスマホから行う方法
上記でU-NEXTの解約と退会は別物とご紹介しました。
これから、スマホからU-NEXTを解約する方法と退会する方法について、実際の画面を用いて解説していますので、あなたも同じように1枚1枚、手順通り手続きを行えば必ず解約と退会ができますよ。
関連記事

U-NEXTをスマホから解約する方法
U-NEXTの解約はウェブからしかできません。
グーグルやヤフーからU-NEXTを検索しログインしましょう。
ログイン後に左側にあるコントロールパネルから『設定・サポート』を選択してください。
下にスクロールし『契約内容の確認・変更』をクリック。
ご利用中のサービスの所に『解約はこちら』とあるので選択。
次の画面では下までスクロールし『次へ』を選択します。
無料体験期間中に解約される方は、解約画面でも通知してくれます。
下にスクロールすると、U-NEXTにはこんなにたくさん作品がありますよ〜!っと結構アピールしてきますが、サクッと下までスクロールし『次へ』を選択しましょう。
U-NEXT内で使用できる継続ポイントで解約を食い止めようとアピールしてきますが、こちらもサクッと無視して下までスクロールさせ『次へ』を選択。
そしてこちらが最後の画面「アンケート入力」
アンケートは任意ですので、入力しなくてもOKです。
『同意する』にクリックし『解約する』を選択で、解約が完了です。
登録が完了すると登録メールアドレスに『解約完了の連絡』
が届きますので、ダブルチェックの意味を含め確認しましょう。
スマホからU-NEXTのアカウントを削除し退会する方法
まずはU-NEXTにログインしコントロールパネルを選択。
ビデオ見放題サービスを解約しても、同じメールアドレス、パスワードでログインすることができます。
左側のコントロールを下にスクロールし『設定・サポート』をクリック。
この画面では『契約内容の確認・変更』を選択します。
そして、登録解除の項目にある『こちら』をクリック。
こちらが最後の画面となります。
すべての項目を確認し、チェックをいれたら『退会する』を選択。
これでU-NEXTの退会が全て完了しました。
登録メールアドレスに退会完了のメッセージが届いているので、本当に退会できたのか心配な方は確認してみましょう。
U-NEXTの解約・退会を電話で行う方法
U-NEXTの解約・退会の処理は電話でも行うことが可能です。
インターネットでの解約や退会が苦手な方は、下記の電話番号に受付の時間に連絡をしましょう。
固定・携帯電話はこちら→0570064980
受付時間:午前10時~午後8時
電話の際に、解約したいのか、退会のしたのか、両方の解約と退会を行いたいのか、カスタマーサービスに伝えれば手続きを完了することができます。
U-NEXTのサービスを解約できたか確認する方法
U-NEXTの解約が完了したかを確認する方法は2つ。
解約手続き完了後に送られてくるメールを確認する方法とU-NEXTにログインし契約内容の確認から『月額サービス』を確認する方法です。
こちらの画像が実際に登録アドレスに送られてきた解約手続き完了のメールになります。
こちらの画像が実際に、契約内容の確認から月額サービスの状況を確認した表示画面になります
U-NEXTを退会の手続きが完了したか確認する方法
こちらも解約の確認方法と同様に2つの確認方法があります。
退会手続きに送られてるメールを確認する方法と実際に以前作成したIDとパスワードでログインして見る方法の二つになります。
退会が完了すると上記の画像のように、退会手続き完了のメールが届いてます。
退会前に作成したログイン情報でログインするとこのような画面が表示され、ログインできず退会が完了の確認となります。
まとめ
U-NEXTの解約ができない方、退会ができない方の悩みを解決できたのではないでしょうか?
U-NEXTの解約と退会の仕組みが違うので、仕組みだけをしっかり抑えておけば迷わず焦らずに、手続きを完了することができます。