こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『都市伝説?TSUTAYAディスカスを解約後でも動画見れるか検証してみた!』
先日、こんな噂を耳にしました。
『TSUTAYAディスカスは解約しても動画が見られるらしい』
ええー? それなら誰でも登録しちゃうんじゃないの!?というようなとんでもない噂ですが、
もし本当だとしたら1ヶ月分の料金で永遠に見放題で超絶お得じゃない?と勝手にワクワクしてしまいますよね(笑)
果たしてこの噂は本当なのか、そして一体どんなことが原因でこんな噂がささやかれるようになったのか…
個人的にもかなり気になる噂だったので、実際に契約後解約を行ってにわかには信じがたい
『TSUTAYAディスカスは解約しても動画が見られる』という噂の真相について検証してみました!
TSUTAYAディスカスを解約しても動画が見れる都市伝説はどこからきた?
にわかには信じがたい噂ではありますが、もし本当だとしたらユーザーとしては大変な朗報ですよね(笑)
TSUTAYA側が見過ごすとは思えないこの噂、そもそもTSUTAYAディスカスを解約してもTSUTAYA TVの動画が見られるという噂がどこから来たのか考えてみました。
- レンタル作品はレンタル期限優先
- 解約が完了していない
おそらく主な原因は以上の2つではないでしょうか。
どんな所が原因になっているのか、もう少し詳しく解説していきますね。
レンタル作品はレンタル期限優先
レンタル作品については、TSUTAYAディスカスの解約日ではなくTSUTAYA TVのレンタル期限が優先されます。
例えば『5月30日に2泊3日の作品をレンタルし、5月31日に解約した場合』だと、このようなタイミングでそれぞれの機能が使えなくなります。
5月31日→レンタル作品○|TSUTAYAディスカス○
6月1日 → レンタル作品○|TSUTAYAディスカス✕
6月2日 → レンタル作品✕|TSUTAYAディスカス✕
このような具合に、TSUTAYAディスカスの契約状態に関わらず6月1日中はレンタル作品の視聴は可能になります。
レンタル作品は1作品ごとにお金が発生しているコンテンツなので、月額制とはまた違った所に有効期限が存在しているということですね。
解約が完了していない
TSUTAYAディスカスの解約手続きが完了していないタイミングなら動画視聴が可能なので、
噂を流した方が勘違いしていたということも考えられます。
TSUTAYAディスカスでは、有料会員と無料お試し会員とで解約のタイミングが異なるので要注意!
<有料会員の場合>
既に有料会員の方の場合、実際に解約されるのは手続きをした月の末日となります。
たとえ月の頭や半ばで解約手続きを行ったとしても、その月の月末まではTSUTAYAディスカス/TVが利用できちゃうんです。
せっかくですから月末までたっぷりTSUTAYAディスカス/TVを楽しんでしまいましょう!
ただし、TSUTAYAディスカスの宅配レンタルについては現在貸出中の作品までで機能停止するので要注意。
また、超注意なのが月末までにレンタル中のDVD・BD・CDをすべて返却しないと解約手続きがキャンセルされること。
月末までには必ずすべての作品を返却しましょう。
<無料お試し会員の場合>
無料お試し期間中の方は、即解約となります。
ただし有料会員同様に無料期間内にレンタル中のDVD・BD・CDをすべて返却しないと解約手続きがキャンセルされてしまう点には要注意!
解約手続きしたのに使えるなんて、ずっと無料じゃん♪なんて思っていたら、普通に有料会員になっていた…ということも考えられます。
無料期間内だけで解約したい場合には、宅配レンタル中の作品が無いかよく確認しておきましょう。
解約に関する注意点や詳しい手順は以下の記事でご紹介しています。
解約を考えている方はよく読んで確実に解約しましょうね!
関連記事

>>TSUTAYA DISCAS/TVの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
実際に、TSUTAYAディスカスを解約して動画が見れるか検証
ちょっぴりややこしいシステムなTSUTAYAディスカスですが、
実際にTSUTAYAディスカスを解約した上で、TSUTAYA TVで動画視聴が可能なのか検証してみました!
解約手続きをしてすぐにAndroidのスマホアプリから確認した所、48時間という時間制限の注意が表示されたあとに普通に視聴できてしまいました。
しかし、iPhoneやパソコンからの再生は不可能でした。
こちらはパソコン画面ですが、レンタルや月額プランへの案内が表示されてしまい、Androidスマホで視聴できた作品も無料で再生できないようになっていました。
やったー! これならずっと無料で使えちゃう!?
と、思ったのもつかの間、Android端末で解約直後に視聴できた動画は翌日には利用不可になっていました。
Androidだけは解約直後なら動画視聴可能ですが、解約翌日には使えなくなるようですね。
>>TSUTAYA DISCAS/TVの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
無料トライアルのあるオススメのVOD(動画配信サービス)まとめ
ということで、やはりTSUTAYAディスカスを永遠に無料で使うことは不可能です。
どうせお金を払うなら満足できるサービスに払いたいですよね。
それなら無料トライアルのあるVOD利用して、自分に合うサービスを探してみてはいかがでしょうか。
いくら口コミを見ていても実際に使わなければわからないことはたくさんあります。
無料トライアルを活用して、長く使えるサービスを探してみましょう!
U-NEXT(31日間)
最初にご紹介するのは豊富なラインナップと幅広いサービスで話題の『U-NEXT』です。
まさにWEBサービス版のTSUTAYAディスカスとも言えるようなイメージで、
CD借り放題はありませんが、月額料金内で雑誌の読み放題や音楽チャンネルの聴き放題が可能です。
もちろん一部のユーザーには嬉しい成人向け作品もラインナップ!笑
機能面も充実しており、同時視聴やテレビ視聴、ダウンロード機能など、自分の生活スタイルに合わせた利用がしやすいメリットがあります。
その半面で大きなデメリットとなるのが利用料金が高い(月額1,990円)こと……
TSUTAYAディスカス利用中の方にしてみれば大したことないかも知れませんが、それはあくまでも宅配レンタルあってのTSUTAYAディスカスの料金設定です。
『VOD業界』という見方をすると高額なサービスなので、
まさに無料トライアルで実際の使い心地や満足度を体感してから登録すべきサービスとも言えるかも。
関連記事

FODプレミアム(2週間)
続いてはテレビ局の『フジテレビ』が運営するFODプレミアムについて。
TSUTAYAディスカスのようにひとつの会社が複数の配給会社やテレビ局の作品をまとめているわけではなく、
テレビ局直営なので圧倒的にフジテレビ推しなラインナップが最大の特徴です。
フジテレビといえば人気ドラマ枠の月9や昼ドラなど、国内ドラマに関しては一度は見ておきたい名作揃い。
国内ドラマ好きならチェックしておくべきVODではないでしょうか。
また、U-NEXTのように動画配信以外のサービスを提供しており、FODプレミアムでは『雑誌読み放題』の特典つき!
充実した内容ながら1,000円を切る月額888円というお手頃価格なのもありがたいです。
メリットともデメリットとも言える『圧倒的フジテレビ推し』が合うか合わないかが重要なポイントなので、ぜひ無料トライアルでチェックしてみてくださいね。
関連記事

>>FODプレミアムの公式ページから詳細を確認!こちらをクリック
dTV(31日間)
次は低価格でササッと動画を楽しみたい方に人気なVOD『dTV』についてご紹介していきます。
配信数は12万作品と豊富ながら、月額500円というリーズナブルな利用料金が魅力的!
更に配信ジャンルの幅広さにも定評があります。
『そのジャンルに力いれちゃうの!?』というようなマイナージャンルもある程度の配信数を用意しているので、
マイナージャンルの動画視聴目的の方にもピッタリのサービスです。
しかし、料金通りサービス面でもミニマルサイズなdTVは、U-NEXTのように機能面がモリモリ充実しているわけではなく、
同時視聴には非対応でレンタル作品に使えるポイントなども付与されません。
この点を逆手に取るとベースプランは最低限の価格と内容にしておきたい方にはオススメなVODとも言えます。
関連記事

Hulu(2週間)
続いてご紹介するのは、海外ドラマ好きから人気の高い『Hulu』です。
月額933円で見放題サービスの『Hulu』の他、レンタルサービスの『Huluストア』が利用できます。
見放題とレンタルの作品で完全に別サイトで配信されているため、
追加課金をしたくない方でも安心して見放題コンテンツだけを検索できますよ!
Huluは日テレ運営のため、最近は国内コンテンツもどんどん充実してきました。
お手頃価格でバランスよく視聴したい方にはHuluがオススメです。
また、クレジットカード・携帯決済・PayPal(デビットカード)・Huluチケット(現金)という幅広い決済方法も魅力のひとつ。
支払方法について悩みたくない方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。
関連記事

ビデオマーケット(初月)
配信数でVODを探しているなら日本最大級の24万作品を配信している『ビデオマーケット』も要チェック!
無料トライアル期間は『初月(登録日~月末日)』なので、登録は月初がオススメですよ。
ビデオマーケットが他社と差別化を計っているのが見放題プランよりも魅力的なレンタルプランです。
ヘビーユーザーからするとデメリットやマイナス面が目立ちやすいVODでもあるのですが、
一方であまりVODを利用しない方や新作だけ視聴したい方にとっては魅力たっぷり!
VODを探していると、
- ラインナップが旧作ばかりで見たい作品が無い
- 新作メインで見たいのに課金ばかりで数千円くらいかかる
- 月2~3本しか見ないからもっと安くならないかな
という不満を感じた事はないでしょうか。
ビデオマーケットは、そんな最低限の価格で新作視聴もしたい人にピッタリのVODなんです。
一言で特徴を説明するのはちょっと大変なので、興味が湧いたらぜひ一度チェックしてみてくださいね!
関連記事

>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック
パラビ(2週間)
今までさんざんいろんなVODは試してきたよ!というVOD玄人さんにぜひ一度チェックしてもらいたいのが新進気鋭のVOD『パラビ』です。
パラビはHuluと同じく2周間の無料お試し期間がもうけられています。
TBSオンデマンドのサービス終了で嘆いた方は多いと思いますが、TBSオンデマンドがパワーアップして帰ってきたのがパラビです。
サービス開始間もないこともあって、まだまだ価格(月額1,017円税込※)のわりに配信数が少ない印象があります。
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です
とはいえTBS系作品をたっぷり楽しめるのはパラビだけですし、これからの成長にもとっても期待できるVODではないでしょうか。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ(30日間)
続いては超有名ECサイトAmazonが運営する『Amazonプライム・ビデオ』です。
価格面で選ぶなら絶対ハズせないVODとして、既にたくさんの方にお馴染みですね。
最安値の月契約なら月額500円、年契約なら年額4,900円という圧倒的低価格は、Amazonプライム・ビデオの最大の魅力とも言えそうです。
しかもプライム・ビデオは『Amazonプライム』というAmazonの有料会員システムの特典のひとつなので、プライム・ビデオ以外の特典も盛りだくさん!
書籍読み放題や音楽の聴き放題、Amazonでの配送特典などなど、一度快適さに慣れると手放すのが惜しくなってしまうかも(笑)
関連記事

>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細を確認!こちらクリック
TELASA(30日間)
続いてはauとテレビ朝日が共同運営するVOD『TELASA』をご紹介します。
『ビデオパス』というVODがリニューアルして誕生しました!
auが運営をしていますが、携帯キャリアの縛りなどはなく誰でも登録できるVODです。
月額562円というリーズナブルな価格帯のVODでありながら、毎月レンタル用コインがもらえるなどコスパもバッチリ。
実はこの価格帯で『見放題+レンタル用コインつき』で利用できるVODはとっても珍しく、
『VODをリーズナブルに利用したい』という需要と『見放題を中心にレンタル作品も視聴したい』という需要を一気に叶えられるサービスです。
テレビ朝日が運営に携わっているため、ドラマ、アニメ、バラエティといったテレビ作品はテレ朝作品が充実しています。
といってもテレ朝作品のみではなく他局作品もバランスよく配信していますよ~!
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
dアニメストア(31日間)
続いてはdTVのアニメ特化版VOD『dアニメストア』について。
その名の通り配信ジャンルをアニメに限定したリーズナブルなVOD(月額400円)です。
アニメ限定なのに4,000作品以上という驚愕の充実度!
他社VODなどに組み合わせてアニメ配信を強化する、といった使い方にもオススメです。
小さなお子様を持つお母さん・お父さんに気をつけていただきたいのが、『アニメ』といってもキッズ向け中心サービスではない点。
プリキュアやドラゴンボールなど大人と子供が一緒に楽しめる作品も取り扱っていますが、
トーマスやしまじろうなどの乳児に近い小さなお子様向けの作品はほぼありません。
小さなお子様との共有を考えている方は、有料会員になる前にラインナップをチェックしておきましょう。
関連記事

楽天TV(31日間)
次はAmazonと同じECサイトの楽天が提供している『楽天TV』をご紹介します。
楽天TVには様々な見放題プランがありますが、代表的なものは『プレミアム見放題パック』です。
こちらはTSUTAYAディスカスの定額レンタル8以上や最初にご紹介したU-NEXTなどと同じ価格帯で、月額2,149円というやや高めの利用料金のVODです。
配信数も約4万本と、特別多いわけでもありません。
しかし、楽天TVは成人向け作品見放題に対応している数少ないVODのうちの一つなんです!
また、ここでご紹介した基本的な見放題プランである『プレミアム見放題パック』以外にも、
ジャンル特化の見放題プランがたくさん用意されており、それぞれ無料トライアル期間が設けられています。
また、以上の『プレミアム見放題パック』以外にも『定額見放題』というジャンル特化の見放題プランも存在していて、
こちらの定額見放題もそれぞれ無料トライアル期間が設けられています。
ジャンル特化プランを組み合わせてオリジナルプランが作れるのが楽天TVの魅力ですね!
DMM見放題chライト(30日間)
最後にご紹介するのは大人にはお馴染みのDMMが提供する『DMM見放題chライト』です。
アダルトコンテンツのイメージが強いDMMですが、こちらの見放題では一般向けコンテンツの取り扱いもあります。
成人向けコンテンツ込みで月額500円というのはさすがDMMと言わざるを得ませんね!
そして、さすがというかやはりというか、DMMらしく配信ジャンルはかなり独特なラインナップです。
しかも約1/3(2,000本)は成人向けコンテンツで、一般向けコンテンツも『パチンコ』『グラビア』など他社とは一線を画するキーワードがぞろぞろ…(笑)
一般向けコンテンツに絞って人気ランキングをチェックしてもグラビアまみれです。
少なくとも家族や恋人と共有すべきVODではないので、料金だけで選んで大喧嘩に発展することがないように注意しましょう。
ちょっとお色気的要素の強いVODが理想の方はチェックしてみてくださいね。
>>DMM見放題chライトの公式サイトを確認!こちらをクリック
まとめ
解約日当日に限り『Androidなら可』という結果でした。
やはり永遠に無料というわけにもいかないので、自分に合ったサービスを適正価格で利用するのがベストです。
VODサービスの殆どが無料トライアルを導入している今のうちに、お気に入りのサービスを探してみてはいかがでしょうか。