こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『課金から避難!TSUTAYAディスカスの無料トライアルの解約・退会方法『スマホ・パソコン版』』
TSUTAYAディスカスの無料トライアルはどうでしたか?
デジタルもアナログも存分に楽しめる動画配信サービスなんて、実際に店舗をたくさん持っているTSUTAYAならではの嬉しいサービスでしたよね。
とはいえ、
『自分には合わなそうだな~』という方や
『元々無料期間だけ使う予定だったからもう解約したい!』という方もいますよね。
そんな方々はこのまま放置しておいては料金が発生してしまいますよ!
有料会員に移行する前に、TSUTAYAディスカスの解約・退会の手続きを行いましょう。
今回はTSUTAYAディスカスの無料トライアルを解約・退会する方法を詳しく解説していきます。
TSUTAYAディスカスの解約前に、確認しておくべサービスや注意点まとめ
解約の手順を解説する前に、まずはTSUTAYAディスカス解約前の注意点についてチェックしておきましょう。
- 宅配レンタル中の作品は全部返却する
- 宅配レンタル予約リストに作品が残っている場合はタイミングに注意
- 無料お試し中と有料会員では解約のタイミングが違う
- 解約手続きができない時間帯がある
大きな注意点は以上の4つ!
場合によっては解約手続きをしても解約にならない事があるので、これからご紹介する詳しい注意内容に必ず目を通して下さい。
宅配レンタル中の作品は全部返却する
最重要事項は宅配レンタル中の作品はすべて返却するのが解約の条件ということです。
有料会員の方は解約手続きを行った月末まで、無料お試し期間中の方は登録日から30日以内に、借りた作品の全てを必ず返却しましょう。
これは『期日までに返却確認ができるように返して下さい』という意味であって、月末日にポストに投函したのでは確実に間に合いません。
郵便事故などの可能性を考えると余裕を持って1週間前までには投函しておきたい所ですね。
期日をオーバーしてしまうと解約手続きはキャンセルされるので、とにかく必須条件です。
確実に守りましょう!
解約手続きの時点でまだレンタルしたい作品が溜まっている場合は次の項目も参考にしてくださいね。
宅配レンタル予約リストに作品が残っている場合はタイミングに注意
宅配レンタル予約リストに作品が残った状態で解約する際はタイミングに注意しましょう。
基本的には解約手続きを行った時点で発送準備中のレンタル予約はすべてキャンセルされますが、
発送準備OKになった作品に関してはキャンセルできません。
まだ借りたい作品がある場合にはすべてのレンタルが完了してから解約手続きを行わないと、
その後の作品は発送されないので要注意!
また、リストに作品が残っているけどもう解約したい場合には、これで終わり!と決めた最後の作品をポストに投函する前に解約手続きを行います。
TSUTAYA側で返却確認が完了してしまうと順次レンタル予約リストの作品が発送されて、
一つ前の項目で解説したように契約終了日までに『何も借りていない』状態にならずに自動契約延長されてしまうことも…
特に月末頃に手続きする場合や、忙しすぎてポストの確認ができないタイミングなどは要注意です。
無料お試し中と有料会員では解約のタイミングが違う
無料お試し中のユーザーと有料会員では解約のタイミングが違う点にも注意です。
<有料会員>
解約手続きを行った月の月末日まで
<無料お試し会員>
無料お試し会員は登録日から30日後まで
有料会員の方はとてもわかりやすいのですが、
無料お試し会員の方は登録日を覚えておかないと自動的に有料会員に移行してしまうのでしっかりチェックしておきましょう。
解約手続きができない時間帯がある
最後にとっても大事なことを覚えておいて下さい。
発送確定処理中の時間帯は解約手続きができません。
- 午前11時頃~12時半頃
- 午後3時~3時半頃
※日によって多少の変動有り
休憩中に手続きしようと思ったらエラーでできない!ということも有り得ます。
解約手続き自体は上記の時間以外なら夜中や早朝でも可能なので、発送確定処理の時間を避けて解約手続きを行いましょう。
>>TSUTAYA DISCAS/TVの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TSUTAYAディスカスの解約・退会方法『スマホ版』
TSUTAYAディスカス解約時の注意が確認できたところで、ここからはスマホからTSUTAYAディスカスの解約と退会を行う方法をご紹介したいと思います。
『スマホ版』TSUTAYAディスカスの解約方法
まずはTSUTAYAディスカスのプランの解約から行いましょう。
iOS版の方も同じ手順で行えるように、今回はWEB版からの手続き方法で解説していきますね。
画面右上の『マイページ』をタップして『登録情報の確認』を選択します。
登録情報確認ページを下の方にスクロールしていくと『メニュー一覧』という項目があるので、
『メニュー一覧』を開いて『サービス停止・解除申請』をタップします。
パスワードを入力して『ログイン』すると、解約に関する注意などが表示されます。
下までスクロールして『申請を続ける』をタップしましょう。
他プランの提案が表示されますが、無視して下まで行って『申請を続ける』をタップします。
続いてアンケートが表示されたらアンケートに回答しましょう。
※未回答だと解約できません
解約に関する最後の注意が表示されるので、確認したら『申請を続ける』をタップします。
これでプランの解約手続きが完了しました。
ひとまずプランだけ解約したい場合はこれで終了です。
『スマホ版』TSUTAYAディスカスの退会方法
続いて、TSUTAYAディスカスから退会(アカウントそのものを削除)する方法をご紹介していきます。
プラン解約を行った手順と同じようにメニュー一覧を表示したら、今度は『サービス解除申請』を選択します。
解約に関する注意点が表示されたら『申請を続ける』をタップしましょう。
例によって他プランの提案はスルーして、再び下までスクロールして『申請を続ける』をタップします。
続いてアンケートに回答したら更に『申請を続ける』をタップしましょう。
※未回答だと退会できません
退会に関する最後の注意を確認して『申請を続ける』をタップすると、TSUTAYAディスカスのアカウント情報が削除されます。
こちらの退会手続きを行うとアカウント情報が全削除されるため、ログインもできなくなります。
本当に削除していいのか、よく考えてから行うようにしましょう!
>>TSUTAYA DISCAS/TVの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TSUTAYAディスカスの解約・退会方法『パソコン版』
続いてはパソコンからTSUTAYAディスカスの解約と退会を行う方法をご紹介したいと思います。
『パソコン版』TSUTAYAディスカスの解約方法
まずはTSUTAYAディスカスのプランの解約の手順から解説していきますね。
TSUTAYAディスカスのWEBページから画面右上の『マイページ』をクリックして『登録情報の確認』を選択しましょう。
ちょっと見づらいのですが、右側の列のメニュー一覧から『プラン・オプションの変更』を探して、その中の『プラン・オプションの設定』をクリックします。
パスワードを入力して『ログイン』しましょう。
画面をスクロールしていくと、契約中のプランの確認や変更ができます。
『宅配レンタルサービス』は『利用しない』にチェックを入れ、
『動画配信サービス』は契約中のプランからチェックを外します。
下にスクロールすると仮で料金が再計算されます。
きちんと『0円』になっているのを確認できたら『お申し込み内容を確認する』をクリックしましょう。
変更内容の確認画面に移動します。
確認できたら『プランを登録する』をクリックしましょう。
プランの解約はこれで完了です!
月定額プランを解約しただけなので、まだ単品レンタルが利用可能な状態です。
『パソコン版』TSUTAYAディスカスの退会方法
続いてTSUTAYAディスカスから退会(アカウントそのものを削除)する方法も解説していきますね。
パソコンからTSUTAYAディスカスを退会する際は『サービス停止』しないと退会に関するメニューが表示されないので、
ちょっと手間ですが先にサービス停止をして『TSUTAYAディスカスのサービスは一切利用しません』という設定にします。
プラン解約と同様に登録情報の確認画面を表示したら、
右側の列から『宅配レンタル・配信サービス停止・解除申請』を探して『サービス停止・解除申請』をクリックしましょう。
パスワードを入力して『ログイン』します。
解約に関する注意を確認して『続行する』をクリックしましょう。
他プランの提案が表示されますが、スルーして『続行する』をクリックします。
続いてアンケートに回答して『サービス停止申請する』をクリックしましょう。
※未回答だと停止できません
最終確認画面に移動しました。
内容を確認できたら再び『サービス停止申請する』をクリックします。
これでサービスの停止が完了しました。
続いて『続けてサービス解除申請を行う』をクリックして、いよいよ退会手続きに進みます。
先程とまったく同じ画面がまた表示されますが、左上が『サービス解除申請』になっているのが確認できますね。
お察しの通り、サービス停止の際に行ったこととほとんど同じ手順で進めていきます。
下までスクロールして『続行する』をクリックして退会手続きを進めましょう。
アンケートに回答して『サービス解除申請する』をクリックしましょう。
※未回答だと解除できません
最終確認の内容をチェックしたら再度『サービス解除申請する』をクリックします。
これで退会手続きが完了しました!
TSUTAYAディスカスの全機能が使えなくなり、ログインもできない状態になりました。
TSUTAYAディスカスの解約のまとめ
TSUTAYAディスカスの解約・退会手続きは少しわかりにくいかも知れませんが、手順通りに行えば難しいことはありません。
回りくどい部分や重要な注意事項もあるので、最後まできちんと手続きを行って確実に解約手続きを完了させましょう!
関連記事

>>TSUTAYA DISCAS/TVの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック