こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『TELASAの1本の作品動画を見ると視聴の際にデータ通信量はどれだけ消耗する?』
TELASAはスマホやパソコンから自由に動画を楽しめる、とっても便利な動画配信サービスです!
スマホで映画やドラマが楽しめるなんて最高ですよね。
しかし、一方で大問題になってしまうのがスマホの通信量ではないでしょうか。
大容量プランもあるとはいえ、スマホ代を節約したいと考えている方にとって、大容量プランへの変更は気が重い決断になりそうです。
ということで今回はTELASAの通信量に注目!
1作品あたりに消費するデータ通信量と通信量を節約する方法を調査してみました。
通信量に悩んでいる方は必見です!
TELASAで映画やドラマを見るとどれくらいデータを消耗する?
さっそくですが、TELASAで映画やドラマを視聴した際に消耗するデータ量を調査してみましたよ!
筆者のAndroidスマホを使ってTELASAの作品を1時間ほど視聴して調査した所、このような結果となりました。
- HD…約1880MB
- 高画質…約959MB
- 標準…約370MB
- 低画質…約195MB
iPhoneの場合はもう少し少ない通信量で済むケースが多いようです。
HD画質がずば抜けて高く、なんと1時間で1.8GBというとんでもない消費量!
高画質でも1GBに迫る通信量なので、モバイル回線で視聴するのなら現実的なのは標準画質かなぁという感想です。
映画を1本視聴するならこの通信量の各1.5~2倍程度、ドラマ1話分なら約0.7倍、アニメなら約0.4倍程度が目安になります。
目安に合わせ計算するとこのような結果に。(映画は2時間で計算しています)
- HD…映画:約3760MB/ドラマ:約1316MB/アニメ:約752MB
- 高画質…映画:約1919MB/ドラマ:約671MB/アニメ:約384MB
- 標準…映画:約740MB/ドラマ:約259MB/アニメ:約148MB
- 低画質…映画:約390MB/ドラマ:約136.5MB/アニメ:約78MB
HD画質が大変なことになってしまうのは相変わらずですが、標準画質でも映画1本視聴しただけで約740MBになってしまいました。
ドラマ作品だとしても4話視聴したら1GBを超え、全10話のドラマだとしたら全部で約2.6GBです。
BGM代わりに利用したり見たい放題視聴していたりしたら即通信制限になる未来が予想できますね…
キャリア回線利用の場合は通信制限に注意!
SNSやネットの利用に比べれば『TELASAの通信量は多い』と考えておいて間違い有りません。
携帯キャリアの3Gや4G LTE回線を利用中の方は通信制限に注意しましょう。
契約中のプランによっては『月の上限○○GB』という制限のほか、
『○日以内に○GB使った場合』という臨時的な通信制限をかけているものもあるため、
やはり視聴のしすぎには注意が必要です!
携帯キャリア回線のみを利用してTELASAの利用を考えている方はプラン内容を確認しておきましょう。
通信制限にならないための対策方法
やはりどうしてもかさみがちなTELASAの通信量ですが、通信制限にならないための対策を考えてみました!
- 画質を下げる
- Wi-Fi環境で視聴する
- ダウンロード機能を活用する
TELASAで使える節約ワザは以上の3パターンです。
具体的な方法などについてもう少し詳しく解説していきたいと思います。
画質を下げる
一番カンタンで誰でもできる節約ワザはTELASAの画質を下げること。
画質設定はTELASAアプリの『MENU』内の『設定』から変更できます。
紛らわしいですが、マイページではなく『MENU』ですよ~!
『ストリーミング画質設定』をタップすると画質の選択ができるので、お好みの画質を選択しましょう。
おすすめは『標準』または『低画質』ですが、一番節約できるのは『低画質』です。
ただし、低画質だとスマホの小さな画面であっても画像がぼやけます。
ながら見や話の内容がわかれば良い時には好都合ですが、洋画の字幕を読む場合や映像を楽しみたい時には不向きです。
状況に応じて『低画質』と『標準』を使い分けるのがオススメですよ!
Wi-Fi環境で視聴する
TELASAに限らずWi-Fi環境で通信を行えばモバイル通信量消費はゼロになります。
自宅にインターネット環境がある方はWi-Fiを優先して利用するようにしましょう。
自宅にWi-Fi環境がない場合は導入を検討するのも手段のひとつです。
今後VODサービスを使い続けていくのであれば間違いなく心強い味方になるはずですよ!
『家族全員が大容量のプラン』よりも『自宅にWi-Fiがある』という方が料金的に安いケースも多いので、
自分や家族の利用状況を一度見直してみても良いかも知れませんね。
ダウンロード機能を活用する
TELASAはダウンロード機能に対応しています!
Wi-Fi環境で作品をダウンロードしておけば、Wi-Fiが無い環境でも通信量を消費せず視聴が可能です。
TELASAでは1アカウントにつき1端末最大25作品までダウンロードできるようになっています。
複数の端末を使い分けている場合、ダウンロード機能は1台しか使えないので気をつけましょう。
ダウンロードした作品をすべて削除するかすべての視聴期限が過ぎると別の端末でダウンロード機能が使えますよ!
また、通信量がかからない以外にも、画質を気にせず選べるメリットも。
自宅にWi-Fi環境が無い方の場合は、街のフリーWi-Fiスポット&ダウンロード機能を活用すれば効率的な節約ができるはず。
ダウンロード機能の使い方や注意点は以下の記事で詳しく解説しています。
通信量の節約を考えている方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!
関連記事

まとめ
TELASAで作品を視聴するときは、高画質にするほど通信量が増えます。
基本的にはWi-Fi環境での利用がオススメですが、誰でも今すぐ簡単に実行できる通信量の節約方法は『画質を下げる』こと。
外出先などWi-Fi環境が無い場所で動画視聴する際には調節してみましょう。
また、便利なダウンロード機能もフル活用して通信量を節約してみてくださいね!