こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『TELASAの料金プランはいくらか解説!レンタルの仕組みと課金について』
『ビデオパス』がリニューアルして2020年4月に新たにサービス開始となった『TELASA』について、
まだまだよくわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は動画配信サービスに詳しい人にもそうでない方にもわかりやすく、
TELASAの料金プランの詳細や内容、レンタル作品のシステムや課金についてまとめてご紹介したいと思います。
最後にTELASA以外の動画配信サービスの中から、クレジットカード不要で登録できる人気サービスをご紹介しています。
クレジットカードを持たない方は必見です!
TELASAの基本料金プラン!
まずはTELASAの基本的な料金プランについて解説していきますね。
そんなTELASAには2つのプランが存在しています。
- 見放題プラン
- レンタル(個別課金)
見放題プランに加入していないユーザー=レンタル会員なので、au IDを持っていれば誰でもレンタルはできるということ!
見放題プランに入るほどではないけど……というユーザーにとっては便利に活用できそうですね。
肝心の見放題プランの内容はこちらの通りです。
TELASA | |
月額料金(税別) | 562円 |
配信数 | 非公表 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、TV |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード視聴 | 1端末まで、最大25作品 |
強いジャンル | テレビ朝日作品を中心に、国内作品 |
その他特典等 |
|
『見放題』というプラン名ではありますが、TELASAで配信されているすべての作品が対象というわけではないので注意しましょう。
『見放題プラン=一部のレンタル作品が見放題』という風に考えるとわかりやすいかも知れませんね。
毎月550円分のレンタルコイン(ビデオコイン)がもらえるので、月1本は確実に実質無料でレンタル作品の視聴ができますよ!
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TELASAのレンタルとは?課金料金はいくらかかる?
プランの解説にあったように、TELASAにはレンタル作品が存在しています。
続いてはTELASAのレンタル作品の詳細や料金についてご紹介していきましょう。
まず支払い方法についてですが、TELASAでレンタルコンテンツを決済する際は『au IDに連携された支払い方法』がメインです。
auユーザーの方はauかんたん決済、
auユーザー以外の方はクレジットカード、
ということですね。
また、両者共通した支払い方法としては『Pontaポイント』でレンタルコンテンツの決済ができますよ!
あらかじめau IDにPontaカードの連携を行っておけば、日々のお買い物などで貯めたPontaポイントを使ってレンタルできます。
Pontaポイントを使ったレンタルにおいても見放題プランに加入する必要はありません。
TELASAで配信されているレンタル作品の料金相場は大体こちらの通りです。
- 最新映画:500~926円
- 旧作映画:200~550円
- ドラマ1話:200~300円
- アニメ1話:50~200円
テレビ局や配給会社にとらわれず幅広くラインナップしているVODといえば、
TELASA以外にも『dTV』『U-NEXT』『ビデオマーケット』などがありますが、
これらのVODと比較すると大体相場通りの料金となっています。
ただし、『FODプレミアム』『パラビ』などテレビ局直営および強力な繋がりがあるサービスと比較するとやや高めです。
特にドラマ・アニメ作品をレンタルで視聴したい方はよく考えてから利用することをオススメします。
特定のテレビ局作品を集中して視聴したい場合には、思い切ってテレビ局運営のVODも検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事

>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TELASAの無料トライアルに登録できる支払い方法まとめ
続いてはTELASAに登録できる支払い方法について。
こちらはauユーザーかどうかで変わってきます。
- auユーザー…auかんたん決済
- auユーザー以外…クレジットカード
使用するau IDにauの契約情報が連携されている場合は『auユーザー』という扱いになります。
ここで設定した支払い方法は見放題プランの月額料金の支払いのほか、レンタルコンテンツの課金時にも使用されますよ!
また、auユーザーかどうかに関わらず、Pontaポイントを連携しておくことが可能です。
ただしPontaポイントは月額料金の支払いには使えません。
Pontaポイントが使えるのはレンタルコンテンツの課金時のみですが、
見放題プランを契約していなくてもPontaポイントで支払えるので、時々ちょこっとレンタルしたい時にはピッタリです。
クレジットカードなしで登録できるVODまとめ
最後にTELASA以外のクレジットカード不要で利用できるVODを4つご紹介します。
- U-NEXT(モバイルキャリア決済・専用チケット対応)
- FODプレミアム(モバイルキャリア決済・Amazon Pay対応)
- Amazonプライム・ビデオ(モバイルキャリア決済・デビットカード・プリペイド式クレカ対応)
- Hulu(モバイルキャリア決済・専用チケット・PayPal経由のデビットカード対応)
今回ご紹介するVOD4社はすべて『○○じゃなきゃダメ!』といった縛りはありません。
誰でも登録できるVODなので、ドコモなど他社モバイルキャリアを利用中の方もぜひ参考にしてみてくださいね。
U-NEXT
まずは幅広いサービスと豊富な配信数でお馴染みの『U-NEXT』からご紹介していきます。
TELASA同様にテレビ局や配給会社にとらわれない幅広い配信を行っており、その数なんと全19万作品以上!
U-NEXTでは定番のクレジットカード・モバイルキャリア決済(大手4社)の他にも自社独自の『U-NEXTカード』で決済可能です。
『U-NEXTカード』には2種類のカードが存在していて、用途によって使い分けられるようになっています。
- 見放題タイプ
- 7日間+550ポイント
- 30日間分+1,200ポイント
- ポイントタイプ
- 550ポイント
- 3,000ポイント
- 5,000ポイント
- 550~50,000ポイント(選択式)
見放題だけを利用したいときは『見放題タイプ』で月額料金を支払い、
レンタル作品などのポイント制コンテンツを利用したいときは『ポイントタイプ』を追加購入します。
全国のファミリーマートやドンキホーテ、ヤマダ電機など、購入できる店舗も豊富!
プリペイドカードのような物をレジに持っていって普通に会計できるので、支払いを現金で行いたい方にもオススメのVODです。
関連記事

FODプレミアム
続いてはフジテレビが運営するテレビ局系のVOD『FODプレミアム』をご紹介します。
テレビ局が運営ということもあり、ドラマ作品はフジテレビ作品を中心に5万本(レンタル含)を配信しています。
月額976円で毎月レンタルポイント(通常100P+ボーナスデー限定最大1,200P)が獲得でき、
レンタル動画コンテンツ意外にも電子書籍コンテンツの購入に消費することが可能です。
FODプレミアムではモバイルキャリア決済のほか、Amazon Payに対応しているため支払い方法が広く、
Amazonのお買い物に使用できるカード類(クレジットカード、デビットカード、プリペイド式クレジットカード)に対応しています。
『お手頃価格』『電子書籍あり』『支払い方法が豊富』というメリットの一方、
『配信作品がフジテレビ作品に偏っている』という大きな特徴があるのでフジテレビ作品を中心に視聴したい方にオススメです。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
続いては世界最大のECサイト『Amazon』が運営するVOD『Amazonプライム・ビデオ』について。
Amazonプライム・ビデオではクレジットカードやドコモとauの決済サービスの他に
『デビットカード』や『プリペイド式クレジットカード』での支払いが可能になっています。
契約形態が月契約(月額550円)と年契約(年額4,900円)の2種類存在しているのが特徴的です。
長く契約するほどお得なので、ずっと使いたいと思ったタイミングで年契約に切り替えるのがオススメです。
なお、月契約だとしてもVOD業界としては最安値の利用料金です。
同時視聴やテレビ視聴対応といった、機能面でも優れていてこの価格なのは素直に『凄い!』と言わざるを得ません。
また、Amazonプライム・ビデオはセールや配送特典でお馴染みの『Amazonプライム会員』の特典のひとつなので、
もちろんビデオ以外の特典も使い放題という太っ腹サービスはAmazonならではです。
初めてVODを利用する方や、他のVODとの併用を考えている方にオススメのVODです。
関連記事

>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細を確認!こちらクリック
Hulu
最後にご紹介するのは海外ドラマファンや日テレ好きにはおなじみの『Hulu』です。
全VODの中でも決済方法の充実度はなかなかのもので、クレジットカードや4大モバイルキャリア以外にも
『PayPal(デビットカード、銀行口座登録可)』やU-NEXTカードのような自社独自の『Huluチケット』に対応しています。
こちらは大手コンビニチェーン(セブン、ファミマ、ローソンなど)やWonderGOO、Amazonなどなど、
U-NEXTカードよりも販売店舗が多くお買い求めやすくなっています。
Huluではレンタルコンテンツの取り扱いもありますが、見放題コンテンツとレンタルコンテンツは完全に別サイト管理されているため、
レンタルコンテンツを視界に入れたくない方でもストレスなく利用ができるのではないでしょうか。
追加料金を気にせずにVODを楽しみたい方にはとてもオススメのVODです。
もちろんレンタル専用サイトの『Huluストア』では新作や話題作の配信もあるので、見放題だけでは物足りない方でも安心!
関連記事

まとめ
TELASAの決済方法は『auかんたん決済のみ』です。
au IDとの連携で勝手に決済方法が登録されるため、契約時は手続きがとっても簡単!
……な反面、自由度はあまり高くありません。
他の決済方法を利用したい場合には、他のVODを検討してみても良いかも知れませんね。
ご紹介したTELASA以外のクレジットカード不要で登録できるVODはすべて無料お試しが可能です。
気になったサービスがあれば、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。