こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『TELASAはドコモ・ソフトバンクユーザーでも登録できる!どうやって登録方法するの?』
2020年4月、auのビデオパスがリニューアルして『TELASA』が新登場!
auビデオパスがビデオパスになった際、キャリアフリー化してauユーザー以外も利用できるようになりました。
もちろんTELASAも同じようにauユーザーに限らず誰でも利用できますよ!
しかし運営元がauである事は変わりません。
…となってくると気になるのが登録方法!
auユーザー以外でも簡単に登録できるの?
支払い方法は何がある?
などなど、疑問ですよね。
そこで今回はキャリアフリーの『TELASA』にau IDを使わずに登録できるのは本当かどうか調査してみました!
TELASAってどんなサービス?
リニューアルからの誕生とはいえ、動画配信サービス業界の中ではまだまだ新参者のTELASA。
そこでまずは簡単に『TELASA』についてご紹介していきますね!
運営元はauとテレビ朝日の共同運営で、料金やサービス内容はこのようになっています。
TELASA | |
月額料金(税別) | 562円 |
配信数 | 非公表 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、TV |
同時視聴 | 非対応 |
ダウンロード機能 | 1端末のみ、最大25作品 |
強いジャンル | テレビ朝日作品中心に国内コンテンツ(ドラマ、アニメ、バラエティ) |
その他 |
|
携帯キャリアが運営している動画配信サービスといえば、他にはdTVなどがありますよね。
価格はdTVと似ていますが、サービス内容の面ではまた一味違った特徴を持っています。
月額562円という低価格な利用料金は動画配信サービス業界の中でもリーズナブル。
ダウンロード視聴にも対応しているのはスマホユーザーとしてはとってもありがたいですね!
また、レンタルコンテンツはPontaポイントで利用することもできるため、
普段からPontaポイントを運用している方なら追加課金せずにポイント消費で最新作や話題作のレンタルが可能です。
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
docomo・SoftbankユーザーでもTELASAに登録できるって本当?
さてさて、それでは気になるauユーザー以外でもTELASAに登録することはできるのかという疑問を調査していきますね!
こちらはもちろんYESです!
TELASAへの登録にはauが管理しているアカウント『au ID』が必須ですが、
au IDはauユーザーに限らず誰でも取得できるアカウントです。
ただし、auユーザーとそれ以外の方では『支払い方法』が異なるのでご注意ください。
auユーザーの場合はauかんたん決済というキャリア決済を利用して月額料金を支払いますが、
au契約のないau IDでTELASAを利用する際はクレジットカード情報の登録が必要です。
auユーザーは契約と当時にau IDを作成していると思うので特に準備はいりません。
しかしauユーザー以外の場合はau IDを作らなければいけないので、さっそく作ってみましょう!
au IDのWEBページで『新規登録』を選択すると、au IDを作る事ができますよ。
まずはUQ mobileの方とそれ以外か、該当する方を選択してください。
今回は『au ID新規登録(他スマートフォンの方)』で進めていきますね!
それではau IDを作成していきましょう!
au IDとして使用するメールアドレスを入力して『確認メールを送信』します。
登録したメールアドレス宛に確認コードが届いたら、届いた確認コードを元に6桁の数字を入力して『次へ』を選択してください。
引き続きお客さま情報の入力をしていきましょう。
表示された必要事項を入力したら利用規約を確認の上『利用規約に同意して新規登録』を選択します。
これでau IDの新規登録が完了しました。
au IDの新規登録は完了しましたが、このままではTELASAに登録することができません。
続いてクレジットカード情報を登録するために、お客さま情報をもっと詳しく登録する必要があります。
もう一度au IDのWEBページにアクセスして、今度は『ログイン』をします。
au以外の回線を使用すると画面が自動的に切り替わらない場合があるので、このときは『次へ』を選択してくださいね。
次の画面で『au IDとパスワードを入力してログイン』を選択しましょう。
先程登録したメールアドレスとパスワードを使って『ログイン』してみてくださいね!
既にau IDが入力されている場合にはパスワードのみ、
au IDも未入力状態の方はIDの欄にメールアドレスを入力した後にパスワードを入力します。
これでau IDにログインできました!
続いて画面右上の『≡MENU』を開いて『au ID会員情報』を選択します。
会員情報のページをスクロールし『お客さま情報』という欄が出てきたら『変更』を選択してください。
次の画面で氏名や電話番号など必要事項を入力しましょう!
すべて入力できたら『変更』を選択して決定します。
変更内容の確認画面が表示されたら、内容を確認して『変更する』を選択します。
次の画面でパスワードを入力して『OK』を選択してくださいね。
これでお客さま情報の設定は完了しました。
『戻る』から会員情報のページに戻って、今度は『クレジットカード情報』の『変更』をします。
ここでもカード番号等の必要事項を入力していき『登録する』を選択して確認画面に進み、
内容に間違いがなければ『登録する』を選択しましょう。
これでクレジットカード情報が登録できました!
ここまでできたらau IDの下準備は完了です。
ステップごとに解説すると長く感じますが、実際に操作してみると画面の指示に従うだけなのでとっても簡単です。
au IDを作成したら『お客さま情報』と『クレジットカード情報』の登録をお忘れなく!
作成したau IDを使ってTELASAを楽しんでくださいね~!
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
【結論】TELASAは誰でも利用できる!!
ということで、ひとつ前の項目で解説した通りTELASAは誰でも利用できる動画配信サービスです!
ちなみにauユーザーがauを解約した後でも、
メールアドレスとクレジットカード情報の登録さえしてあれば同じau IDを使って引き続きTELASAを利用することも可能です。
※メールアドレスとクレジットカード情報のないau IDの場合はTELASAは解約されます
TELASAは携帯キャリアの契約状況に関わらず誰でも利用できるサービスなので、
『ドコモだから…』『格安SIMだから…』と言わず、気になったらぜひ無料お試しから始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
リーズナブルな価格でレンタルコインつきなお得な動画配信サービス『TELASA』は、
キャリアフリー化しているためauユーザー以外であっても登録できるようになっています。
誰でも作成できる『au ID』を使って、TELASAの動画配信を楽しんでくださいね!