こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『TELASAの無料トライアルの登録方法と手順!クレジットカードなしで契約し加入することは可能?』
TELASAはauとテレビ朝日が共同運営している、旧・ビデオパスが2020年4月にリニューアルしてスタートした新しい動画配信サービスです。
運営元はauですがauユーザーに限らず誰でも利用できますよ~!
サービス開始以来、テレビ朝日系番組内で紹介される機会もあり、気になっている方も多いのではないでしょうか。
元々ビデオパスを知っている方はどこが変わったのか知りたいという事もありますよね。
そこで今回はTELASAの基本情報をご紹介しつつ、30日間の無料お試しに登録する方法をご紹介していきます。
TELASAの基本情報!登録前に一度確認
まずは一度TELASAの基本情報を確認しておきましょう。
TELASAには見放題コンテンツとレンタルコンテンツの2通りが存在していますが、見放題のプラン内容はこちらの通りです。
TELASA | |
月額料金(税別) | 562円 |
配信数 | 非公開 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、TV |
同時視聴 | 非対応 |
ダウンロード視聴 | 最大25作品 可能 |
強いジャンル | テレビ朝日系番組(ドラマ、アニメ、バラエティ)、国内ドラマ |
その他特典 |
|
同時視聴ができない点を考えると、どちらかといえば複数人向けではなく個人向けのサービスです。
動画配信サービス業界の中でも550円前後のサービスは『リーズナブル』な価格帯に相当しますが、
この価格で『見放題+レンタルコインつき』という動画配信サービスはTELASAだけ!
更にはレンタルコンテンツ利用時にはPontaポイントが使えるため、
Pontaポイントが貯まっていれば追加課金実質ゼロ円でレンタル作品の視聴が可能になります。
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TELASAはビデオパスとどこが変わった?
旧・ビデオパスからリニューアルしたTELASAですが、
ビデオパスからTELASAになって変更された点は大きく2つあります。
- auマンデイの特典がなくなった
- Pontaポイントが使えるようになった
以上の2点はビデオパス時代から変更になったポイントです。
auマンデイは映画館での映画鑑賞料金が割引になる人気特典でしたが、
残念ながらauマンデイはTELASAへのリニューアルによって使用できなくなったのでビデオパス時代にチェックしていた方は要注意。
今後auマンデイ特典を利用したい場合は、auスマートパスまたはauスマートパスプレミアムに加入する必要があります。
もう1点、新たに加わった仕様としてはPontaポイントが使えるようになったということ。
Pontaポイントが使用できるのはTELASAのレンタルコンテンツの決済です。
Pontaポイントが貯まっていれば実質追加課金ゼロ円でレンタル作品の視聴が可能になりました!
TELASAの無料トライアルに登録する前に注意点
TELASAの基本情報は把握できたでしょうか。
次はとっても重要なTELASAに登録する前の注意点をご紹介します。
- 無料登録できるのは初回の1回のみ
- 無料期間が終了すると自動的に有料登録に移行
基本的な注意事項ではありますが、順番に解説しますね。
無料登録できるのは初回の1回のみ
TELASAで無料登録できるのは初回1回の利用のみです。
他の動画配信サービスだとメールアドレスと決済方法が違えば何度でも登録できることもありますが、
auかんたん決済で利用する方はauの契約者情報と連携するため完全に1回のみしか利用できません。
ちなみにauユーザーであってもau回線を使用せずに登録すればau IDを新たに取得する事は可能です。
ただしその場合は支払い方法としてauかんたん決済を利用することはできません。
既に無料登録を終えている場合や、今回が2回目移行の登録の場合は登録時点で料金が発生するので注意しましょう。
また、TELASAはビデオパスがリニューアルによって誕生したサービスであるため、
一度ビデオパスを利用したことがあるau IDを仕様する場合には無料お試し期間は適用されないので要注意です。
無料期間が終了すると自動的に有料登録に移行
TELASAの無料お試し期間が終了すると、自動的に有料会員へと移行する仕組みになっています。
有料会員になる前にメールや通知が届くというようなことはありません。
無料お試し期間だけで解約しようとしている方は要注意!
自分が登録した日は手帳やカレンダーにメモをするなどして、忘れないようにしましょう。
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TELASAの登録にはau IDが必須
TELASAに登録するためにはauのアカウント『au ID』が必須です。
au IDはauユーザー以外でも作成できますよ!
TELASAに登録する前に、au IDの準備をしておきましょう。
auユーザーの方はauに契約した際に設定をしているはずなのでau IDの再取得は必要ありません。
ただし、auユーザーのau IDを使用する場合にはauかんたん決済に自動設定されてしまうので、その点だけご注意ください。
また、auユーザー以外の方がau IDを使ってTELASAを利用する際は、クレジットカード情報の登録が必須です、
それではここからはauユーザー以外の方向けに、
- au IDの新規登録
- au IDにお客さま情報を登録する
- au IDに決済情報を登録する
という、TELASAを利用するための3つの登録方法を順番にご紹介していきますね!
ここではスマートフォンの画面をご紹介しますが、PCからのアクセスも同じ手順で進めてくださいね。
まずはau IDのWEBページから『新規登録』を選択しましょう。
UQ mobileの方とそれ以外のキャリアで入力等が違うため、最初の画面で該当する方を選択してください。
今回は『au ID新規登録(他スマートフォンの方)』で進めていきますね!
ステップ1では、au IDと紐付けるメールアドレスを入力して『確認メールを送信』します。
送信するとすぐに登録したメールアドレス宛に確認コードが届きます。
ステップ2では、届いた確認コードを元に6桁の数字を入力して『次へ』に進みましょう。
ステップ3では、お客様情報の入力をします。
パスワードや生年月日など、必要事項を入力したら利用規約を確認の上『利用規約に同意して新規登録』を選択しましょう。
これでau IDの新規登録が完了しました。
au IDの取得は完了しましたが、これだけではTELASAに登録することができません。
続いて、au IDに『お客さま情報』を登録していきましょう。
今度はau IDのWEBページから『ログイン』をします。
au以外の回線を使用すると画面が自動的に切り替わらない場合があるので、このときは『次へ』を選択してくださいね。
次の画面で『au IDとパスワードを入力してログイン』を選択すると、
先程登録したメールアドレスとパスワードでログインできるようになりますよ!
既にau IDが入力されている場合にはパスワードのみ、
au IDも未入力状態の方はIDの欄にメールアドレスを入力した後にパスワードを入力し、
『ログイン』しましょう。
これでau IDにログインできました!
続いて画面右上の『≡MENU』を開いて『au ID会員情報』を選択します。
会員情報のページをスクロールしていくと『お客さま情報』という欄が出てきます。
すべて未入力・未設定になっているはずなので『変更』を選択して情報を入力しましょう。
次の画面で氏名や電話番号など必要事項を入力したら『変更』を選択して決定します。
変更内容の確認画面に進みます。
内容に間違いがなければ『変更する』に進み、次の画面でパスワードを入力して『OK』を選択してくださいね。
これでお客さま情報の設定は完了です。
『戻る』から会員情報のページに戻りましょう。
まだTELASAは利用できません!
引き続き会員情報のページから、今度は『クレジットカード情報』の『変更』をします。
カード番号等の必要事項を入力していき『登録する』を選択して確認画面に進みます。
間違いがなければ『登録する』を選択してください。
これでクレジットカード情報が登録できました!
ここまでできたらau IDの下準備は完了です!
このau IDを使ってTELASAに登録していきましょう。
TELASAの無料登録する方法(スマホ・タブレット版)
それではいよいよスマホやタブレットからTELASAに無料登録する方法をご紹介しますね。
au IDの登録が済んだらこちらのTELASAの公式ページからTELASAに登録していきますよ!
『今すぐ無料でおためし!初回30日間』を選択して『au IDでログイン』しましょう。
※au IDが無い方は『au IDの作り方』を参考にしてau IDの登録をすませてくださいね
au IDで使用しているメールアドレスを入力して『次へ』で先に進み、
パスワードを入力して『ログイン』します。
※auユーザーの方はかんたんログインが有効になっていると、この画面が簡略化される場合があります
TELASAの見放題プランの加入画面に移動しました。
利用規約等を確認し、問題がなければ『規約に同意して加入』を選択します。
これでTELASAへの登録が完了しました!
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TELASAの無料登録する方法(パソコン版)
続いてはパソコンからTELASAに無料登録する方法をご紹介します。
基本的な手順はスマホと同じ!
au IDが登録完了した状態でのやり方なので、au IDが無い方は『au IDの作り方』を参考にして準備から始めてください。
au IDが準備できたらこちらのTELASAの公式ページからTELASAに登録します。
『今すぐ無料でおためし!初回30日間』をクリックして登録に進みましょう。
続いて『au IDでログイン』を選択して、au IDと連携を行います。
au IDに登録してあるメールアドレスを入力して『次へ』をクリックしましょう。
続いてパスワードの入力です。
パスワードを入力したら『ログイン』しましょう。
これでau IDにログインできました。
TELASAへの登録ページに進むので、利用規約等を確認の上で『規約に同意して加入』をクリックしましょう。
これでTELASAへの登録が完了です!
PCからの利用者はアプリ等は必要ありません。WEBサイト上から手軽に動画が楽しめます。
>>TELASAの公式サイトから詳細を確認!こちらをクリック
TELASAの解約方法をサクッと簡単にご紹介
この手のサイトって解約が異常に難しかったりするんじゃないの?と心配な方もいると思うので、
最後にTELASAの解約方法も簡単にご紹介しておきましょう。
スマホ・タブレットの方はWEB版の右上の『?』を選択するとマイページが表示できます。
一番上の★マークの『見放題プラン加入済み』の欄にある『★退会』を選択すると解約メニューに進めますよ!
パソコンの方も同じように『?マイページ』をクリックします。
細かい表示は異なりますが、パソコン版でもスマホと殆ど変わりません。
★マークの『見放題プラン加入済み』の欄にある『★退会』をクリックして解約メニューに進みます。
無料お試し期間中に解約したい方は、登録日を含め30日以内に解約することをお忘れなく!
まとめ
旧・ビデオパスがリニューアルして2020年4月に新登場した『TELASA』は、
テレビ朝日が運営に加わる事でテレビ朝日作品が充実している動画配信サービスです。
他局作品もバランスよく配信しており、特に日本のテレビコンテンツ(ドラマ、アニメ、バラエティ)好きにはおすすめ!
気になった方はまずは一度無料体験から始めてみてくださいね。