こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『スカパーの評判が悪いのは危険だから?安全か検証しと使用者の声と口コミ』
これから『スカパー!』への登録を考えている方が特に気にしてしまうポイントといえば、
実際にスカパー!を利用した事がある人の本音の口コミではないでしょうか。
特に良い口コミよりも悪い口コミが気になってしまう、心配、不安!
と感じてしまう方は多いと思います。
ところでそんな口コミの評価ですが、良い悪いを判断するためには個人的な基準があるはずですよね。
一概に『悪い』といってもたまたま状況や相性が悪くて『スカパー!は駄目』と判断したユーザーもいるかも知れません。
そこで今回はスカパー!に『悪い口コミ』がついてしまう原因や理由を徹底調査!
これからスカパー!に登録したいけど悪い口コミが心配…と考えている方はぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
スカパーが安全じゃないって本当?噂の真相は解約できないから?
『悪い口コミ』の中でも特に一番気になる評価としては『安全性』についてではないでしょうか。
『スカパー!が危険』なんて文字を見つけてしまうとスカパー!が安全じゃないって本当なの!?と心配になってしまいますよね。
しかしスカパー!では料金関係はきちんと明記されていますし、登録も解約もインターネットからすぐに行なえるようになっています。
残念なポイントがあるとすれば、すべてにおいて『わかりづらい』ということ。
料金の仕組みやマイページ用IDの作り方など、全体的に回りくどい作りになってます。
パッと見で安全なのか危険なのか判断しづらく体や頭が拒絶してしまう人がいてもおかしくないな…と感じてしまいます。
また、こんな『危険!』を心配する口コミも…
スカパーのお試しが充実しすぎててかえって危険。
時間とHDD容量をばんばん持っていかれる・・・・
時間は有限ですぞ、自分。
そして寝落ちからの高嶺の花タイム(だから寝ろって)— お : ば(・_・) (@gongon_ele) July 25, 2018
こんな『危険!』なら逆に嬉しい危険信号かも知れませんね(笑)
スカパーが危険か安全かどうか判断する方法
それでもまだスカパー!の安全性に疑問を感じてしまう…という方は、自分で安全かどうか確かめるのが一番!
スカパー!の安全性を確認・判断する方法をいくつかご紹介しますね。
ただしCS放送やBS放送の安全性を自力で判別するのは難しいため、
今回はスカパー!を利用する際によく使うWEBサービスの安全性の調査方法をご案内します。
- ブラウザの暗号化テスト機能をチェック
- セキュリティソフトをインストールする
手軽かつ確実な方法は以上の2パターンが主力です。
ブラウザの暗号化テスト機能でスカパー!のWEBサイトや登録画面を見てみると……
スカパー!への登録画面も、Myスカパー!(ユーザーページ)へのログイン画面も、どちらもきちんと暗号化済みでした。
『暗号化済み』ということは、第三者に情報が見られることが無いということなので、
情報漏えいに関して心配な方も不安要素が減るのではないでしょうか。
セキュリティソフトは導入しておけばWEBサイトもアプリもすべて監視して悪質なものをブロックしてくれるので、
インターネットやスマホの事情に疎い方でも簡単に使いこなすことができます。
まだ導入していない方は入れておくのがオススメ!
今時は無料アプリなどもありますから、一度アプリストアで検索してみてくださいね。
なお、筆者が実際にスカパー!を利用していた上で『これは危険かも…』と感じたポイントはありませんでした。
スカパーの正直な口コミはどうなの?
スカパー!の安全性の調査方法はおわかりいただけたかとは思いますが、
安全性をクリアしても口コミに悪評が目立つのでは困ってしまいますよね。
そこでスカパー!の『良い口コミ』と『悪い口コミ』の両方をピックアップしてご紹介します。
どんな方がスカパー!に『良い』または『悪い』と評価しているのか参考にしてみてくださいね。
スカパー!の『良い口コミ』
まずはスカパー!の良い口コミをご紹介します。
一番わかりやすく感じる『良さ』は、やはり『お得感』ではないでしょうか。
スカパー!ではCS放送やBS放送で契約しているチャンネルなら、
無料(もしくは多少の追加料金アリ)でオンデマンド版も視聴できるようになっています。
実家で、親がルヴァン杯の柏の試合を観たいがためだけに、この時期だけスカパー契約してるから、そのアカウント使って今だけ無料でスカパーオンデマンドみれてるのすごいお得感。
— はしも⚽️☀️ (@hassy_tky) September 19, 2018
別々に料金が発生しないので、実質的には1契約で同時視聴ができてこれは確かにお得です。
外出先からスマホで視聴したり、離れた部屋からパソコンで視聴したり、
オンデマンドならではの魅力『自分の行動に合わせてスカパー!が持ち運べる』のもメリット大◎
そしてもうひとつ、良い口コミとして挙げられていたのがチャンネルの充実度です。
スカパー、チャンネル回せばどこかでは面白そうな番組やってるし、好きな映画たくさん放送されてるし、もうこれ廃人になるわ
— まーちゃん@洋画洋ドラ垢 (@machan_2525315) August 16, 2018
1チャンネルから契約できるスカパー!は、もちろん複数のチャンネルを同時契約することもできます。
チャンネルは自由に選べるので、自分の興味があるチャンネルだけを契約しておけば、
『見るものが無くて困る』といった状況も避けられますね!
スカパー!の『悪い口コミ』
続いてはスカパー!の悪い口コミをご紹介します。
スカパー!の悪い口コミを調査していて圧倒的に一番目立つ評価がありました。
それはやはり『なにかとわかりづらい』ということ。
例えばこちらの口コミでは、登録までのわかりにくさが指摘されています。
ダメだこれ、スカパー登録わかりにくいし、繋がりにくいためどうのこうの出てきてやめた
— かみちゅー@クリスマスイベ支払う (@HelloApeos) July 4, 2020
スカパー難しい…
結局どれをどう契約すれば見られるんだ…?— くらっきー (@kurakky116) March 29, 2020
実際にスカパー!のWEBページを見たことがある方ならおわかりかと思うのですが、
『説明が無い』というわけではないのですがやはり説明がわかりにくいんですよね。
チャンネルの仕組みやオンデマンド版との兼ね合い、CSチャンネルとBSチャンネルの違いなど、
全体的に『ん???』と考えてしまう事が多すぎるようです。
BSスカパーとエムオンって違うのか…
エムオン観れるようになったけどBSスカパーは観れない?難しいわ— こまじ🔰 (@tmkknngm111) October 5, 2018
試しにパックセット消したらチャンネル単体申し込めるのかと思ってやってみたけどやっぱり出てこないので解約キャンセルした。スカパーどうなってるのかなあ…わけがわからない。
— hiro (@hiro_4823) September 26, 2018
バズるコンテンツが放送されるたびに、このようなお悩みが大量にツイートされています。
これでは初心者さんにとっては敷居の高さを感じざるを得ませんね…
スカパーの評判が悪い理由
このようにスカパー!には良い口コミから悪い口コミまで、まさに賛否両論の評価が寄せられています。
たくさんの口コミからスカパー!の評判が悪い理由をまとめると、このような点がスカパー!の評価を下げている事がわかりました。
- 全体的に説明がわかりづらすぎる
- 利用料金が高め
- 悪天候ですぐに視聴できなくなる
これらの3つは口コミの投稿の中でもよく見かけるウィークポイントでした。
具体的にどんな部分が悪評に繋がっているのか、順番に解説していきますね。
全体的に説明がわかりづらすぎる
数ある悪い口コミの中でも最多の意見が全体的に説明がわかりづらいことです。
プランひとつとってもなんだか複雑に感じてしまいますし、
『どれを選べばお得』や『こんな人にはこれがおすすめ』といった情報も極端に少ない印象です。
更にCS放送やBS放送のアンテナがないご家庭で導入を考えている方だと、
そもそもどこからどう手をつけていいのかわからないというケースも少なくないようですね。
ただしあくまでもわかりづらいだけであって説明が無いわけではないので、
WEBサイトを隅々までよく読んだりヘルプやカスタマーセンターを駆使したりすれば解決します。
調べる時間や電話をかけるタイミングが無い忙しい方は煩わしいと感じてしまっても仕方無いかも知れません。
利用料金が高め
続いて、主に契約前のユーザーからの悪い評価を集める原因は利用料金が高めということです。
『毎月の利用料金』の他に『アンテナ等の初期設備投資』にもお金がかかる事に、ハードルの高さを感じる方も多いようです。
既に導入済みのご家庭ならまだしも『スカパー!のためだけにアンテナを導入』となると、
『導入までして気に入らなかったらどうしよう?』という不安もつきまとうのではないでしょうか。
ただし、スカパー!にはスマホやパソコンから楽しめる『スカパー!オンデマンド』というサービスもあるため、
アンテナ等の設備が無い方や導入が難しい方ならオンデマンド版を利用してみても良いかもしれませんね!
悪天候ですぐに視聴できなくなる
長期間利用しているユーザーからも低評価を得がちだった原因は悪天候で視聴できなくなること。
どう見ても危険!というような台風の日はもちろんのこと、
単なる強風やちょっとした大雨でも視聴できなくなってしまう事もあるようです。
特に録画して完璧な状態で保存したい!というユーザーからは『毎回“賭け”になってヒヤヒヤする』といったコメントも…
ただアンテナがズレただけ程度であれば自分で位置を調節するだけで簡単に治せますが、
発信元の悪天候や台風でアンテナが破損したといった場合には自力では治せず待つしかないのが難点です。
スカパーの初月無料キャンペーンの登録方法を簡単にご紹介
ここまではスカパー!の悪い口コミをご紹介してきましたが、
やはりなんだかんだ言っても一番納得できるのは『自分で実際に利用してみること』ではないでしょうか。
そこで最後にスカパー!に初月無料でお得に登録する方法を簡単にご紹介します!
スカパー!では登録初月の利用料金が0円になるキャンペーンを実施中です。
スカパー!は登録初月に解約できないため、残念ながら完全に無料でお試しすることはできないのですが、
『登録月+翌月=最大2ヶ月間』が1ヶ月分の料金で使えるのでとってもお得ですよ!
しかも登録日から2週間はスカパー!で放送中の全70チャンネル以上が見放題。
登録をきっかけに全チャンネルが視聴できるため、まさにお試しにはピッタリ。
無料になるのは『登録した日~その月の末日』なので、お得に登録するコツは月の始めに登録することです。
CS放送およびBS放送のスカパー!に登録する際に必要なものはこちらの通り!
- B-CASカード(カード番号)
- クレジットカード or 銀行口座
最低限必要なものは以上の2点です。
スカパー!の契約はB-CASカード1枚につき1契約が基本です。
視聴したいテレビや録画したいレコーダーの台数分契約する必要があるのでご注意下さい。
スカパー!の加入ページから『ご加入はこちら』に続いて『今すぐスカパー!に加入する』をタップすると、申し込みページに移動できます。
この後は画面の表示内容に沿って入力していくだけの簡単な操作で登録完了!
登録後約30分程度で視聴可能です。
なお午前3時30分~午前6時の間はメンテナンス中になり、一時的にチャンネル受信ができません。
午前6時以降になれば再度チャンネル受信が可能になるので、この時間帯に登録した方はしばらくお待ち下さい。
詳しい登録方法については以下の記事でもご紹介しています!
関連記事

まとめ
スカパー!の悪い口コミの多くはその『わかりづらさ』に集中していることがわかりました。
とはいえじっくりと読み込めばきちんと解決できるはず!
肝心のサービス内容について不評のコメントはほとんど見られず、皆さんスカパー!の専門チャンネルを楽しんでいるようでした。
『難しい』という口コミだけを気にしてまったく挑戦せずに諦めてしまっている…なんてことはありませんか?
そんな時はぜひ当サイトの記事も役立ててみてくださいね!