こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『スカパーの映画見放題な初月無料登録キャンペーンにお試しに契約して入る方法と手順』
BS放送の『WOWOW』と並んで人気の高い有料チャンネルといえばCS放送の『スカパー!』ですよね。
シンプルでわかりやすいWOWOWに比べ、
スカパーのプランや登録方法は少し複雑で分かりづらいと感じている方もいるのではないでしょうか。
気になる番組があるのに難しさを前にして困っている方はもったいないですよ~!
今回は『スカパー!』の基本情報やプランの仕組みを簡単にご紹介し、
スマホやパソコンから初月無料のお得なプランに登録する方法を解説していきますので、
スカパー!への加入を考えている方はぜひ最後まで目を通してくださいね。
スカパーの無料|スカパーってどんなサービス
まずは『スカパー!』とはどんなサービスなのか?という所を簡単にご紹介していきましょう。
超カンタンに言えば冒頭でもご紹介したように『有料放送チャンネル』です。
地上波放送やWOWOWのように自社で番組を作ったりチャンネルを持ったりもしていますが、
他社が運営・提供するチャンネルがサービスの大半を占めています。
他社のチャンネルを契約しやすくまとめて管理運営しているのが『スカパー!』と理解してくださいね。
スカパー!を通してバラエティ豊かな様々な有料チャンネルが視聴できるようになるのが最大の特徴です。
スカパーを視聴する際に必要なものはこちらの通り!
- B-CASカード(赤カード=BS・CS・地上共用カード)
- CS/BS放送対応テレビ
- CS/BSアンテナ
2018年現在のスカパー!のサービスはCS放送だけにとどまらず、BS放送のチャンネルもラインナップしています。
更に『スカパー!プレミアムサービス』や『スカパー!プレミアムサービス光』では、4K放送にも対応中。
そしてうちはCS放送が視聴できないからなぁ…と諦めている方、
BS放送が視聴できればBS放送中のチャンネルが視聴可能ですし、もちろん契約も可能です。
また『CS放送もBS放送も視聴できない』『そもそもテレビは嫌』という方には、
スマホやパソコンから視聴できる『スカパー!オンデマンド』がオススメ。
ちなみにCS/BS版スカパー!を契約しているユーザーは無料(一部割引価格)で利用可能です。
ただし、CS放送・BS放送・プレミアムサービス・オンデマンドの放送内容は異なることもあるので要注意!
基本的には『自分の見たい番組・チャンネル』を軸に契約できるかどうかを検討するのがベストです。
スカパーの無料|料金仕組みを簡単にご紹介
続いてスカパー!の料金の仕組みについてもご紹介していきますね。
CS/BS/プレミアムサービスのスカパー!では『基本料金(390円)+チャンネル料金』が利用料金のベースになります。
全73チャンネルを個別、もしくはピックアップして契約することが可能です。
例えば、
- スターチャンネル1~3 なら… 390円+2,300円=月額2,690円
- 映画・チャンネルNECO と シネフィルWOWOW なら… 390円+550円+700円=月額1,590円
というように、単体で契約しても複数チャンネルで契約しても一律で月額390円は必ず発生します。
また、視聴したいジャンルが決まっている方や逆に幅広いジャンルを視聴したい方には、
複数のチャンネルがセットになったパックプラン・セットプランがオススメです。
ジャンルに特化したチャンネルがセットになっていたり、
好きなチャンネルを選んで自分でオリジナルパックを構成したり……
チャンネル単体で契約するよりもお得に利用できるので、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
スカパー!を更にお得に契約する方法
スカパー!では加入月の利用料金が無料で視聴できるキャンペーンを実施中です。
例えば9月15日に加入した場合、
9月15日~30日の利用料金は無料で10月1日から月額利用料金が発生するという仕組みです。
つまり、月の始めに登録すればするほどお得ということ!
月末ギリギリに登録しようかなと思った方は、待てるのであれば来月まで待った方がお得ですよ。
また、登録初日から2週間はお試しで約70チャンネルが視聴し放題になります。
契約予定ではないチャンネルも視聴できる良い機会なので、最初の2週間はぜひいろんなチャンネルを視聴してみてくださいね。
最後にスカパー!契約時の注意点として、
登録月に解約手続きが行えないので完全に無料でお試しすることはできないということを覚えておきましょう。
どんなに安くても基本料金390円+最安チャンネル371円=761円が発生します。
スカパーの無料|スマホから登録し契約する方法
それではいよいよスマホからスカパー!に登録する方法をご紹介していきます!
今回ご紹介していくのはCS/BSのスカパーへの登録方法です。オンデマンドとは異なります。
事前準備として、B-CASカード番号を手元に控えておくとスムーズに登録ができますよ。
準備ができたらスカパー!の登録ページから登録を進めていきましょう。
下部の『ご加入はこちら』に続けて『今すぐスカパー!に加入する』をタップしてください。
続いて契約したいチャンネル、もしくはパック・セットプランを選択します。
自宅の環境で視聴できるかどうかを必ず確認した上で選択してくださいね!
選択できたら『選択商品の確認へ進む』をタップしましょう。
契約したいプランが選択できている事が確認できたら『次のステップへ進む』をタップします。
続いてB-CASカード番号を入力して更に『次のステップへ進む』をタップしましょう。
『お客様情報』の入力ページに移動しました!
表示された内容を入力していき『次のステップへ進む』をタップします。
続いて『お支払い方法』についても同様に入力を進めて『次のステップへ進む』をタップしましょう。
『必須』の部分だけでOKなので、アンケートに回答して『次のステップへ進む』をタップします。
最後に申し込み内容を確認したら『申し込む』をタップしましょう。
申し込み完了画面が表示されたらスカパー!への申込みが完了です!
視聴したいチャンネルに合わせて約30分程度でスカパー!の視聴が可能になりますよ。
また、午前3時30分~午前6時の間はメンテナンス中のため、チャンネル受信ができません。
この時間帯に申し込んだ場合には午前6時以降にチャンネルを合わせて受信してみてくださいね。
スカパーの無料|パソコンからスカパーに登録する方法
次はパソコンからスカパー!に登録する方法をご紹介していきますね。
といってもパソコンの場合も基本的にはすべてスマホから登録する方法と流れは同じです。
パソコンも同様にB-CASカード番号を手元に控えておくとスムーズに登録ができますよ。
準備ができたらスカパー!の登録ページから『ご加入はこちら』をクリックしてください。
続いて『今すぐスカパー!に加入する』をクリックして申し込み画面に進みましょう。
契約したいセット・パックやチャンネルをクリックしてチェックを入れていきます。
自宅の環境で視聴できるかどうかを必ず確認した上で選択してくださいね!
チェックを入れ終えたら『選択商品の確認へ進む』をクリックしましょう。
契約したいプランが選択できている事が確認できたら『次のステップへ進む』をクリックしてください。
続いてB-CASカード番号を入力して『次のステップへ進む』をクリックします。
ここからはスマホからの登録手順と同じ要領で進めていって、最後に『申し込む』をクリックすれば申し込み完了です!
基本的には表示内容に沿って入力&クリックしていくだけなので、誰でも登録できるはず。
もしも手順がわからなくなってしまったらスマホの登録手順を参考にしてみてくださいね。
スカパーの無料についてのまとめ
スカパー!はパッと見ややこしくてちょっと難しそうなサービスですが、
解説を読めば『なるほどね』とおわかりいただけたのではないでしょうか。
それでもやっぱり複雑なサービスだと思ってしまう方がいてもおかしくはありませんが。笑
2020年10月現在のスカパー!では『初月無料』や『最初の2週間は約70チャンネル見放題』など、
プランが難しくて迷っている方にとっても嬉しいキャンペーンを実施中です。
これを機にまずは登録して様子を見てみるのもオススメですよ!