こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『スカパーは解約後に映画やドラマなどの動画が継続で視聴可能という都市伝説って本当?』
有料チャンネルや動画配信サービスといえば、
どこから出たのか『解約後でもそのまま番組や作品が視聴できるらしい』という噂がつきものです。
スカパー!でも同じように『解約しても見られるんじゃない?』と考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はこのありがちな『スカパー!は解約後も番組が視聴できるのか?』という噂の真相について徹底調査してみました。
記事の最後では無料でお試しできる動画配信サービスについてもご紹介します!
スカパーを解約しても動画や作品が見れるという都市伝説はどこからきた?
あまりにも信憑性のない噂なら気にしても仕方ない…ということで、
まずは『スカパー!を解約しても番組視聴できるらしい』という都市伝説は一体どこからきたの!?という噂の出処について考えてみました。
そこでスカパー!の仕様を調べていると、このような表記を発見!
つまり、スカパー!では解約手続きを行った日と実際に解約される日が違う(こともある)ということですね。
これなら確かに実際には解約手続き済みであったとしても視聴できるという環境は十分考えられるため、このような噂が出るのも納得です。
スカパーを実際に解約して、動画が見れるか検証!都市伝説は本当なのか?
信用して先に解約手続きをしたらすぐに視聴ができなくなって困るということはない?
と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
そこで筆者が実際にスカパー!に契約と解約を行って噂の真相を検証してみました!
スカパー!では登録初月に解約手続きを行えないため、まずは登録を行い…
登録の翌月に解約手続きを行いました。
その後、実際にテレビやスカパー!オンデマンドから視聴をしてみた所、どちらも無事に視聴することができました!
これといって差もなく、視聴環境や機能などは解約手続きを行う前とまったく同じです。
ただしこれは契約期間内でのお話。
解約手続きを行った月の月末日を過ぎると契約が終了します。
『解約後も視聴できる』という噂は『契約期間内に限る』という条件がつく事をお忘れなく!
無料トライアルがあるVOD(動画配信サービス)まとめ
解約手続きを行っても契約期間内なら利用し続けることが可能なスカパー!ですが、
完全に無料でお試しできない点はちょっと残念な所ですよね。
そこで最後に無料お試し期間が用意されているVOD(動画配信サービス)をご紹介!
登録から解約まで完全に無料でお試しできるので、これを機にスカパー!だけではなくVODについてもぜひ一度チェックしてみてくださいね。
- U-NEXT(31日間)
- FODプレミアム(2週間)
- dTV(31日間)
- dアニメストア(31日間)
- Hulu(2週間)
- ビデオマーケット(初月)
- パラビ(2週間)
- Amazonプライム・ビデオ(30日間)
- TSUTAYAディスカス/TV(30日間)
- TELASA(30日間)
- 楽天TV(31日間)
- DMM見放題chライト(30日間)
これらのVODはスカパー!のように番組表に沿って放送されるサービスではありません。
好きな時に好きな作品(映画・ドラマ・アニメ等)を再生できるサービスで、
ユーザーに合わせた視聴スタイルが実現しやすいのがVODのメリットです。
その一方で録画機能などは無く、配信期間が終了すると視聴できなくなってしまうことや、
スポーツ中継などの生放送系コンテンツの配信はほとんど行われていないデメリットがあります。
普段スカパー!で映画・ドラマ・アニメ等のコンテンツを視聴することが多い方にはオススメです!
それではこれらのVODについて、順番に解説していきますね。
U-NEXT
まずは満足度の高いVODを求める方にオススメの『U-NEXT』からご紹介します。
- 月額料金:1,990円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
月額料金がやや高めな所が気になってしまう方も多いとは思うのですが、
レンタルポイントとして1,200円分還元されると思えば実質月額790円になり、実は他社と比べても高いとは言い切れません。
また、これだけの価格だからこそ提供できるサービス内容やコンテンツはU-NEXTならではの魅力です。
- 『新作』『話題作』『成人向け作品』など人気コンテンツに強い
- 『4K動画』『同時視聴』『ダウンロード機能』『テレビ視聴』等の充実した機能
- 雑誌が読み放題
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
ここまで様々な機能・システムを揃えているVODはU-NEXTしかないのでは?
というくらい充実しており、幅広いユーザーのニーズに応えられるようになっています。
金額さえ気にならなければどんな方にもオススメできるVODなので、ぜひ一度無料お試しを利用して体験してみてくださいね。
関連記事

FODプレミアム
続いてご紹介するのはフジテレビが運営するVOD『FODプレミアム』です。
- 月額料金:888円
- 配信数:5万本以上(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:毎月最大1,300ポイント
レンタル作品に使用できるポイントは、通常毎月100ポイントの獲得となり、
ボーナスデ―(8日・18日・28日)にログインして特定のボタンを押すと各400ポイントの合計1,200ポイントが追加で獲得できます。
何もしなくてももらえるわけではないのが面倒くさいと感じてしまう方もいるかも知れません。
また、このポイントは動画作品だけでなく電子書籍に使うこともできるため、余ったポイントも消費しやすくなっています。
- フジテレビ作品の充実度ならぶっちぎり業界No.1
- 『テレビ視聴』に対応
- 雑誌が読み放題
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
FODプレミアム最大の特徴は『フジテレビ作品が中心』ということで、フジテレビ作品を楽しみたいならFODプレミアムがイチオシです。
フジテレビ好きの方にとっては大きなメリットですね!
しかしこの点はデメリットにもなり、フジテレビ作品以外はほとんど取り扱いが無い点には要注意。
関連記事

dTV
次はモバイルキャリアのドコモが運営しているVOD『dTV』をご紹介していきます。
- 月額料金:500円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
ワンコインで総配信数12万本というコスパの良さが魅力的です。
レンタルに使用できるポイント付与などは無く、非常にコンパクトにまとめられたプランになっているため、
レンタルコンテンツは使わないからできるだけ安くしたいユーザーにはピッタリですね。
- 利用料金が安い
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- 『ムービーコミック』で漫画作品も視聴できる
- DAZN for docomoとの同時契約で割引に!
提供しているのはドコモですが、ドコモユーザー以外でも利用できますよ。
『DAZN for docomo』とのセット契約で割引になるのも魅力的ですね!
DAZNといえばスカパー!と契約を迷う方も多いと言われる人気スポーツ動画配信サービスです。
スポーツファンの方は同時契約も検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事

dアニメストア
先程ご紹介したdTVのアニメ特化版VOD『dアニメストア』についてご紹介しますね。
- 月額料金:400円
- 配信数:4,000作品以上(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
配信ジャンルは『アニメ』『アニソン』『声優系コンテンツ』『2.5次元舞台』といった、
アニメファンに嬉しいコンテンツだけに特化しているのが最大の魅力です。
dTV同様にこちらもコンパクトなプラン設計になっているのですが、
配信数の単位が『作品』となっており、利用料金のわりにかなり充実した配信数なのがわかります。
- 利用料金が安い
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- アニメだけに絞った内容の濃いコンテンツ
- 『オープニングスキップ機能』でスムーズな連続視聴ができる
機能面でもアニメファンに嬉しい仕様になっています!
ただし注意していただきたいのが小さなお子様向けのアニメVODを探している方です。
dアニメストア自体は確かにアニメ中心のVODではあるのですが、
『おかあさんといっしょ』『しまじろう』などの乳幼児向け作品の取り扱いはほぼありません。
乳幼児向けアニメを探している方には『U-NEXT』や『Hulu』などファミリー向けのVODがオススメです。
関連記事

Hulu
続いては日テレが運営に携わるVOD『Hulu』についてご紹介します。
- 月額料金:933円
※iTunes Store決済でHuluに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:なし
Huluでは見放題コンテンツとレンタルコンテンツを完全に別サイトで管理しているため、
両方のコンテンツがごちゃごちゃにならないメリットがある一方、
見放題とレンタルを同時に検索ができないというデメリットがあります。
こういったサイトの作りから、基本的には見放題コンテンツ中心に視聴したい方向けのVODといえるでしょう。
Huluで配信中の作品は、海外ドラマや国内ドラマ・バラエティ・アニメが中心です。
特に日テレ系番組の見逃し配信を視聴したいならHulu一択ですよ!
- 国内外のドラマファンに嬉しい配信コンテンツ
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- 完全見放題
- 支払い方法が豊富(クレカ・プリカ・デビットカード・キャリア決済・専用チケットに対応)
支払い方法が豊富なのもHuluの魅力で、
クレジットカードはもちろん専用チケットならコンビニで現金払いによる購入も可能です。
カード類を持っていない方やオンラインにカード情報を残したくない方にもオススメ!
関連記事

ビデオマーケット
次にご紹介するのは国内最多配信数23万本を誇る『ビデオマーケット』です。
- 月額料金:レンタルプラン500円/レンタル+見放題980円
- 配信数:24万本以上
- 無料お試し期間:初月
- レンタルポイント:毎月550ポイント
レンタルコンテンツのみのプランがある珍しいVODです。
月額料金はすべてポイントとして毎月還元されるため、手数料などの意味合いで月額料金がかかっているわけではありません。
プラス480円で見放題もつけられますが、見放題になるコンテンツは『アジアドラマ』が中心です。
- 国内最多の配信数
- 『同時視聴』『テレビ視聴』に対対応
- レンタルだけのプランがある
- 最新作をいち早く視聴できる(こともある)
なんといっても最大の魅力は国内最多配信数を誇っていること。
他のVODでは配信されていない作品もビデオマーケットなら配信中ということもあるため、
『困った時のビデオマーケット頼み』というようなスポット的な使い方にもオススメです。
余ったポイントは繰り越して貯めておく事ができるので、サブVODとして併用するのも良さそうですね!
これだけの説明ではビデオマーケットの魅力をなかなか理解できない方が多いと思いますので、
気になった方はぜひこちらの記事もご覧ください。
関連記事

パラビ
続いてご紹介するのは新進気鋭のVOD『パラビ』です。
- 月額料金:925円
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:非公開
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:毎月300ポイント
最近はテレビでCMも流れるようになり、ご存知の方も増えてきたのではないでしょうか。
今はなき『TBSオンデマンド』のリニューアル版であり、
TBS系列のドラマ・アニメ・バラエティの配信ならパラビが最強です。
- TBS作品の充実度ならぶっちぎりNo.1!
- 『テレビ視聴』『ダウンロード機能(iOS版アプリのみ)』に対応
- オリジナルコンテンツが魅力的
- 毎月レンタル用のチケットがもらえる
オリジナルコンテンツでは人気TBS番組のスピンオフや続編などを配信しており、
まだ運営開始から半年程度でありながら根強い人気をもつTBSならではの魅力満載のVODです。
TBSの番組が好きな方なら一度はチェックしておくべきVODと言えます。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
続いては超有名ECサイトAmazonが運営する『Amazonプライム・ビデオ』について。
- 月額料金:500円 もしくは 年額料金:4,900円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:なし
年契約を行うと業界最安値の月額408円相当で利用可能です。
ここまでリーズナブルだと多少『自分と合わないな…』と感じたとしても不満に感じるユーザーが少ないようですね(笑)
安価で始められるので、とりあえずVODを利用してみたい初心者さんにもオススメです。
- 利用料金は業界最安値
- 『4K動画』『同時視聴』『ダウンロード機能』『テレビ視聴』等の充実した機能
- Amazonプライム会員特典の内容がスゴすぎる
- もちろんAmazonプライム会員特典は使い放題
『Amazonプライム・ビデオの利用登録=Amazonプライム会員になる』ということです。
VODの利用だけにとどまらない様々なAmazonプライム会員特典が利用可能になりますよ!
Amazonユーザーはもちろん、普段はAmazonを利用しない方でも嬉しい特典が盛りだくさん。
Amazonプライム会員特典についてはこちらの記事でも簡単に解説しているので、参考にしてみてくださいね。
関連記事

TSUTAYAディスカス/TV
次はレンタルショップの利点を活かした『TSUTAYAディスカス/TV』についてご紹介します。
- 月額料金:2,417円(無料お試し対象の定額レンタル8+動画見放題)
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:毎月1080ポイント(見放題契約の場合)
無料お試しの対象となる『定額レンタル8+動画見放題』のプランでは、
『新作宅配レンタル8本+旧作宅配レンタル無制限+オンライン動画見放題』というサービス内容になっています。
VODとして見ると利用料金を高く感じる方もいるかも知れませんが、
個人的には『新作込み』『宅配アリ』『借り放題』『返却期限ナシ』『1,080円分のポイントつき』と考えるとむしろ安いと感じます。
※無料お試し期間中は準新作以下が対象です
- 実物のDVD/BD/CDを宅配レンタルできる
- 新作は枚数制限有りだけど、旧作は無制限借り放題
- 返却期限無し
- 配送待ちには動画見放題が大活躍!
上手に使いこなせればものすごくお得なレンタルとVODのセットなのですが、
『宅配』というシステム上、普通のVODよりも時間や手間がかかってしまうのが難点です。
権利の都合でVODにはできない…というような作品もDVD化されていれば宅配レンタルの対象になる事もあり、
マニアックな作品や権利に厳しいジャンルが好きな方にもオススメ!
関連記事

TELASA
続いてはauとテレビ朝日が共同運営するVOD『TELASA』をご紹介します。
- 月額料金:562円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:毎月550コイン
以前は『ビデオパス』としてauユーザーを中心に親しまれてきましたが、2020年4月に『TELASA』として生まれ変わりました。
リーズナブルな価格帯でありながら、更にレンタル用のコインも付与される太っ腹なVODです。
- テレビ朝日作品が充実
- 『テレビ視聴』『ダウンロード機能』に対応
- 毎月レンタル用のコインがもらえる
- Pontaポイントでレンタルコンテンツが利用可能
TELASAならではの特徴といえば、レンタルコンテンツの支払いにPontaポイントが使えることです。
ただでさえお得で嬉しいレンタルコインつきのTELASAですが、レンタルコインで足りないときはPontaポイントでの支払いもOK。
Pontaポイントが貯まっていれば追加課金ゼロでレンタルコンテンツが利用可能というわけですね!
なかなか消費するタイミングが掴めない方も、動画作品のレンタルなら落ち着いて少しずつ消費できるので使いやすいのではないでしょうか。
関連記事

楽天TV
次にご紹介するのは国内最大ECサイトの楽天が提供している『楽天TV』です。
- 月額料金:302円~3,980円
- 配信数:プランにより差がアリ
- 無料お試し期間:なし~31日間
- レンタルポイント:なし、楽天ポイントが貯まる・使える
楽天TVには一般向け総合プランとジャンル特化プランを合わせて全35種類のプランがあり、
プランによって価格や配信数、無料お試し期間の有無など大幅な差があります。
毎月コンスタントなポイント付与はありませんが、プラン契約やお買い物などで貯めた楽天ポイントが使えますよ!
- 業界最多のプラン数
- 『テレビ視聴』に対応
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- レンタル・購入コンテンツだけならプラン登録無しで利用可能
一番の特徴はプランの数が多いことで、中でもジャンルに特化した専門向けプランはVOD業界中最多です。
好きなジャンルの特化型プランを組み合わせれば見たい番組ばかりのプラン編成も実現できますよ!
月額プラン契約をせずに月額0円で課金制のレンタルだけを利用することも可能なので、
貯まってしまった楽天ポイントの消費にもオススメです。
各プランについてはこちらの記事でもご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
関連記事

DMM見放題chライト
最後にご紹介するのはDMMが提供する『DMM見放題chライト』について。
- 月額料金:500円
- 配信数:一般向け5,000本+成人向け2,000本
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:なし
DMM.comは成人向けを『FANZA』として分離しましたが、
DMM見放題chライトに契約することで『FANZA見放題chライト』も利用可能になります!
リーズナブルにオトナ向けコンテンツを利用するならDMM見放題chライトが一番オススメです。
- DMMらしい趣味に特化したジャンル作品を配信
- 『同時視聴(契約者以外は利用禁止)』『テレビ視聴』に対応
- 成人向け作品だけの『FANZA見放題chライト』も視聴できる
- 成人向け作品は毎月120~150本入れ替わる
リーズナブルにオトナ向け作品が利用できるメリットはあるものの、
その一方で一般向けコンテンツの方は『ギャンブル』『スポーツ教則』『アイドル』『ホラー』など、
DMM色の強い超独特なジャンルに偏ったラインナップになっています。
一般向けVODにありがちな『映画』『ドラマ』などを期待して契約すると絶対に悲しい気持ちになるのでご注意下さい!笑
配信ジャンルの個性を理解した上でのご利用をオススメします。
関連記事

まとめ
スカパー!では解約手続きを行ったとしても、その月の末日までは通常通り利用可能です。
ただし月末日を過ぎれば契約は解約となり利用できなくなります。
スカパー!の利用料金が『もったいないなぁ』と感じてしまったら、より安価なVODがオススメ!
映画やドラマなどの作品を楽しんでいた方なら相性も良いはずです。
今回ご紹介したVODはすべて無料でお試しできるので、ぜひ一度利用してみてくださいね。