こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Rakuten TVの評判が悪いのは危険だから?安全せいと口コミまとめ』
最近話題の『動画配信サービス』ですが、中でも特にビミョーな評価を得がちなのが『Rakuten TV』です。
国内シェアNo.1の『dTV』やテレビ局とのコラボで人気の『パラビ』や『Hulu』などなど、他社の人気サービスは絶賛する人も多いのに比べて、
『Rakuten TV』は評価や口コミがイマイチな印象がありますよね。
楽天が提供するなら決して悪いサービスではないはずなのに、なんでイマイチなの?
もしかして本当は悪いサービスで危険なの?
など、不安に感じてしまう方もいるかも知れませんね。
そこで今回はRakuten TVの安全性や口コミを調査して、本当の評判をまとめてみました!
Rakuten TVが気になっている方は必見です。
Rakuten TVが安全じゃないって本当?そんな噂がでているのは解約できないから?
Rakuten TVが安全じゃないかも知れない…
なんて聞いたらユーザーの誰もが不安に思っても仕方がないですよね。
そこで、なぜそんな噂が出てしまったのか少し考えてみました!
Rakuten TVユーザーがサービスを利用するにあたって安全性に対して不安を感じるところはこのようなポイントではないでしょうか。
- 一度登録したら解約が難しいのではないか
- 登録したアカウント情報が流出する可能性
- 意図しないタイミングで勝手に課金されないか
やはり気になるポイントとしては『セキュリティ』と『お金(契約料金・課金)』に関することだと思います。
これらの情報は実際に登録してみないとわからない点が多く、噂がひとり歩きしやすいのが不安をあおる原因ではないでしょうか。
かといってdTVやHuluのように爆発的な人気もないため口コミが少ない…というのがRakuten TVの難点です。
Rakuten TVが危険か安全かどうか判断する方法
Rakuten TVが危険なのか安全なのか判断する方法として、
セキュリティの面で役立つのはセキュリティソフトでWEBページやアプリをチェックすることです。
筆者はスマホやパソコンには有料のセキュリティソフトを導入しているので、さっそくRakuten TVをチェックしてみました!
スキャンの結果『安全』ということがわかりましたよ~。
続いてお金についての心配事ですが、こちらは実際に契約して状況を確認しないとわかりません…
ということで、実際にRakuten TVに契約してみました。
Rakuten TVは登録するだけなら無料の動画配信サービスなので、基本的に料金がかかることはありません。
実際に登録してみても、登録しただけでは料金はかかりませんでした。
ついでに定額見放題の『プレミアム見放題パック』に登録してみましたが、
こちらのプランでは初回登録時は31日間無料で利用できるというお得なキャンペーンを実施中。
プレミアム見放題パックに関しても初回登録時であれば料金はかかりません。
※ただし、無料期間終了後は有料会員に自動的に移行します
もちろん勝手に追加課金されることもなく、課金時には必ずおなじみの『お買い物かご』ページが表示されます。
お買い物かごで購入確定しなければ課金されないので、安全性は高いと感じます。
その後は定額プランを解約してみましたが、動画配信サービスの中でもトップクラスのわかりやすさです。
少なくとも解約がわかりづらすぎて月額料金だけかかり続けているといったトラブルにはならないはず。
これらの情報から、Rakuten TVは安全なサービスと言えるのではないでしょうか。
Rakuten TVの正直な口コミはどうなの?
安全性の確認はできましたが、ユーザーがどう感じているのかも気になりますよね。
Rakuten TVの正直な口コミについてもチェックしてみましょう。
Rakuten TVはメリットとデメリットがはっきりとした口コミが多かったので、それぞれ順番にご紹介したいと思います。
Rakuten TVの良い口コミ
一番目立っていたRakuten TVの良い口コミは、スポーツ系の見放題パックの評判の高さでした!
中でも特に評判が良いのは定額見放題パックの『Rakuten パ・リーグSpecial(月額690円)』です。
パリーグTV退会しました。
楽天TV安いし、プレステ通してTVで観れるのでそちらにしました。— まりんさん (@team26wakuwaku) March 31, 2018
楽天TVのパ・リーグ中継、安いし回線も詰まりなくスムーズだし実況TL見る限りラグもそんなに無さそうだしめちゃ気に入った
— 。、 (@34enr) June 15, 2018
パ・リーグが視聴できる動画配信サービスだと『パ・リーグTV(月額950円~)』や『DAZN(1,890円)』などがありますが、
価格で選ぶならRakuten TVのパックプランが一番安いため人気があるようです。
できるだけ低価格でスポーツ中継(主にパ・リーグとNBA)を視聴したい方にとって、Rakuten TVは人気の動画配信サービスのようですね!
Rakuten TVの悪い口コミ
一方でRakuten TVのあまりよくない口コミとしては、スポーツ中継以外の定額見放題パックプランに注目したものが多くありました。
楽天TVとやら、HuluやNetflixのように単一プランではなくて、番組ジャンルなどで複数売りしているがどれも魅力がなくて、映画が見れるプランは月額2,000円くらいと他社と比べて高い。その上ラインナップは微妙。有名作品は個別に追加料金を払わないと見れない仕組みだし。まあ…クソ。
— Rio@セブ島?? (@rio_yolo) January 17, 2018
Rakuten TVの特徴としてジャンル強化プランがたくさんあることが挙げられますが、
視聴したいジャンルとラインナップがハマらないと当然魅力は感じにくいですよね。
レンタル制(課金制)の作品があることについても、Netflixのような完全見放題のサービスに慣れていると『もったいない』と感じてしまいそうです。
また、アプリの操作性の悪さをデメリットとして挙げるユーザーもいました。
NBAファイナル観たすぎて楽天TVに加入しちゃった。にしてもアプリとかサイトの作りが残念過ぎてあぁぁぁ、、、って感じだけど、コマースの大きめな組織見てた身として中の事情も何となく想像つくので、結局人と組織とカルチャーの話に尽きるよねっていう日頃のテーマに戻って来た笑
— 大見 周平 (Shuhei Ohmi) / Chompy (@shuheeeeei) June 2, 2018
楽天TVもお試しやってるけど、アプリが見放題用になっていないので、タブレットで見るのがキツイ。値段も高めだし、 ネットに強い会社なのに、なんでこういうところダメなんだろうなあ
— DAN爵│BtoBのWEB集客屋│リスティング広告&SEO (@NYUSQUARE) July 29, 2018
操作性の悪さは慣れてしまえば良いとも言えますが、
こちらも他社と比較してしまうとその残念さが目立ってしまうかも知れませんね。
Rakuten TVの評判が悪い理由
Rakuten TVはスポーツ系定額見放題パックが大人気!ということがわかりましたね。
しかしそれ以外は目立った高評価が無くイマイチになってしまう理由について、
実際に登録して利用してみた筆者の視点でまとめてみました。
- 一般向けのプランが割高
- アプリの使い勝手が悪い
- 一番オススメなのは『レンタル作品』
個人的に感じたRakuten TVのイマイチポイントは以上の3点です。
もう少し具体的に解説していきますね!
一般向けのプランが割高
Rakuten TVにはたくさんの定額見放題パックプランがありますが、
中でも一般向けとされる『プレミアム見放題パック(2,149円)』はU-NEXTのコンテンツを借りていて価格も同じです。
価格が同じなのにU-NEXTよりもRakuten TVの方ができることが少ないので、
Rakuten TVを通して契約すると結果的に割高なプランに契約することになります。
これなら『わざわざRakuten TVを通して契約しなくても良いかなぁ…』という気分になってしまいますよね。
アプリの使い勝手が悪い
個人的に一番デメリットに感じたのがRakuten TVアプリの使い勝手が悪いことです。
アプリから直接定額見放題パックプランの作品を検索&視聴できないので、
一度WEBブラウザから検索して作品を視聴しなければいけないのが面倒に感じてしまいました。
しかも作品の再生にはアプリが必須です……
ちなみに、アプリから見放題対象の作品を検索&視聴しようとすると課金画面に移動します。
事前知識がないと『見放題プランに登録しているのになんで???』と混乱してしまいそうですよね。
慣れてしまえば気にならないかも知れませんが、
他社と併用中など他に便利なアプリを利用しているとアラが目立つかも知れません。
パソコンからの利用であればスマホよりは不自由なく利用ができますよ!
一番オススメなのは『レンタル作品』
ここまでご紹介してきたように、スポーツ系以外の定額見放題パックプランは他社と比較すると見劣りしやすいのがネックです。
そんなRakuten TVの利用方法として、幅広いユーザーにオススメできるのはレンタル作品を課金で視聴することです。
実は一番お得な利用方法は『貯まった楽天ポイントを使って0円でレンタル作品を視聴!』という使い方。
楽天ユーザーにとって嬉しいサービスなのがRakuten TVのメリットなのですが、
一方で楽天ユーザー以外や見放題を中心に求めている方にとっては割高に感じやすいデメリットになります。
多くの方が動画配信サービスに求めるのは『低価格でたくさんの見放題』ではないでしょうか。
そういった需要にとって、Rakuten TVはオススメしづらいサービスと言えます。
Rakuten TVの無料登録方法を簡単にご紹介
ここまでご紹介してきたRakuten TVの評価をまとめると、
『パ・リーグとNBAが好きな方や楽天ユーザーにはオススメな動画配信サービス』ということになります。
最後に、そんなRakuten TVに無料登録する方法を簡単にご紹介して終わりたいと思います!
- 楽天アカウント
- 定額見放題パックやレンタル作品に課金する場合は
クレジットカード or ドコモかauかソフトバンクとの回線契約
以上の2点が必須アイテムとなります。
楽天アカウントは楽天のトップページにアクセスして『楽天会員登録(無料)』を選択すれば、
誰でも簡単に作ることができますよ!
基本的に指示に従って入力&決定していくだけですぐに作成できます。
支払い方法についても、クレジットカードが無い方や使いたくない方はモバイルキャリア決済が使えるので、
『ドコモ』『au』『ソフトバンク』の回線契約があればOKです。
さて、Rakuten TVへの具体的な登録方法ですが、文中でも簡単に触れたように、
Rakuten TV自体は楽天アカウントさえあれば無料で利用可能な動画配信サービスです。
つまり、楽天アカウントを作った時点でRakuten TVは利用可能ということ!
ここから更に定額見放題パックプランに登録する場合は、登録したい定額見放題パックプランを探します。
Rakuten TVのWEBページの下の方にある『定額見放題』から定額見放題パックプラン一覧が表示できます。
登録したいパックプランのページから申し込みが可能です。
それぞれのページごとに表示が異なるので、よく読みながら進めていきましょう。
上記の画像は『プレミアム見放題パック』と『Rakuten パ・リーグSpecial』ですが、
こちらの2つのプランは初回登録日から31日間無料トライアルキャンペーンを実施中です。
しかしすべてのプランで無料トライアルを実施しているわけではないので要注意!
こちらの記事で全体の流れを詳しくご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
関連記事

まとめ
Rakuten TVの評判がイマイチな理由は『危険』だからではありません!
超大手ECサイトの『楽天』がきちんと運営している安全な動画配信サービスです。
動画配信サービスとして全体の評価を見るとイマイチな評価が多い印象ですが、
スポーツ系定額見放題パックプランはファンにはオススメの人気プランでした!
スポーツファンなら一度はチェックしてみる価値がありそうですね。