こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Rakuten TV(楽天TV)はドラマや映画の動画を録画・ダウロード保存しオフラインで楽しむ方法はある?』
動画配信サービスを利用する上で欠かせないのがスマホ通信量の節約!
何も気にせず視聴しまくっていたらあっという間に通信制限になってしまった…
というトラブルや失敗談はよく耳にしますよね。
Rakuten TVでも例外ではなく、スマホで視聴しまくっていれば当然通信制限まっしぐらです。
そんな時に便利なのが『ダウンロード機能』です!
Wi-Fi環境でダウンロードしてスマホ通信量を節約するのが定石ですが、Rakuten TVでは使えるのでしょうか?
そこで今回はRakuten TVでダウンロード機能が使えるかどうか、徹底調査してみました。
通信量を節約したい動画配信サービスユーザーは必見です。
Rakuten TVはスマホに動画を録画してダウンロード保存しオフラインで楽しめる?
それではさっそくRakuten TVのスマホアプリが作品のダウンロード機能に対応しているか調査していきたいと思います!
アプリを見てみると『ダウンロード』というタブがあるので、ダウンロード機能が使えることは間違いなさそうですよね。
しかし肝心のダウンロード機能へのリンクが見つけられません。
そこでヘルプをチェックしてみるとこのような記載がありました。
基本的に定額見放題作品やレンタル作品はダウンロードできない※ようですね。
※『Rakuten パ・リーグ Special』は除く
それでは一体どんな作品がダウンロード対象なの?
ということで、Rakuten TVにある4種類の動画について確認しておきましょう。
- 有料レンタル作品
- 有料購入作品
- 定額見放題プラン契約中の見放題作品
- 無料公開中作品
これら4種類の動画のうち『有料レンタル作品』と『定額見放題プラン契約中の見放題作品』は、ダウンロード機能の対象外です。
利用しやすい無料公開中作品をいくつかチェックしてみてもダウンロードボタンは見つけられませんでした。
つまり、Rakuten TVのダウンロード機能は購入した作品のみに使える機能ということですね。
レンタルを利用することがある人はそこそこ多いとは思うのですが、購入作品となるとちょっとハードル高めに感じます。
『普段のRakuten TV視聴に関わる通信量を節約したい!』という目的からみていくと、現実的に活用できる手段とは言えなそうです。
Rakuten TVで通信量を節約する技はある?
節約技としてはちょっと力不足のRakuten TVのダウンロード機能でしたが、
普段Rakuten TVを利用する際に通信量を節約する技はあるのでしょうか?
アプリを隅々までチェックしてみた所、これら2つの節約ワザが利用できることがわかりました!
- Wi-Fiで通信する
- 画質を下げる
動画配信サービスを利用する上では基本的な2つのワザではあるのですが、基本的だからこそとても重要!
順番に要点を解説していきますね。
Wi-Fiで通信する
動画配信サービス利用時に一番大事なのは、できるだけWi-Fi通信環境下で動画視聴することです。
『Wi-Fi通信=スマホ通信は使わない』ということなので、大幅な通信量節約につながることは間違いありません。
ついつい面倒くさくてWi-Fiに切り替えずに利用していたりしませんか?
自宅にWi-Fiがある方は使わなければもったいないですよ!
また、自宅にWi-Fiがない方は、今後も動画配信サービスを頻繁に利用するなら導入を考えてみても良いと思います。
量にもよりますが、追加データ量を購入しまくったり家族全員で大容量プランを契約するよりは安く済むケースの方が多いはず。
画質を下げる
Rakuten TVでは、無料公開中作品など一部の作品については画質の調整が可能です。
調整できる作品を視聴する時はできるだけ画質を下げて視聴するのがオススメ!
些細な事ではありますが、積み重なると大きな差になってきます。
ただし定額見放題作品など対象外作品を多く視聴する方にとってはまったく使えないワザに……
対象動画を視聴する際は少し意識してみてくださいね。
通信制限とは無縁!オフラインで楽しめる他のVODまとめ
残念ながらRakuten TVは数あるVODの中でも通信量を節約しづらいサービスです。
そこで最後に通信量を節約しやすいダウンロード機能に対応したVODを4つご紹介したいと思います!
- U-NEXT
- Hulu
- Amazonプライム・ビデオ
- dTV
それぞれ特徴の違う4つのサービスなので、価格や特色など順番にご紹介していきますね。
U-NEXT
最初にご紹介するのはサービス満点で総合力の高いVOD『U-NEXT』について!
何を隠そうRakuten TVの『プレミアム見放題パック(月額2,149円)』は、U-NEXTのRakuten TV出張版なので、
普段からプレミアム見放題パックを利用している方であれば移行しやすいVODです。
利用料金もプレミアム見放題パックと同様の月額1,980円(税別)にも関わらず、
ダウンロード機能の他に同時視聴や雑誌の読み放題などサービスの充実度はRakuten TV版を遥かに上回ります。
もちろんバランスが良く最新作にも強いラインナップや、成人向け作品の取り扱いもそのままです。
U-NEXTでも無料お試しが可能なので、実際に登録してみて違いを比較してみるとわかりやすいかも知れませんね。
関連記事

Hulu
続いてご紹介するのは、2018年7月より待望のダウンロード機能に対応した『Hulu』です。
今までダウンロード機能が使えないのはHuluの大きな弱点でしたが、ついに弱点がひとつなくなりましたよ~!
Huluは元々見放題のみを取り扱う動画配信サービスだったため、今でも『Hulu』では見放題のみを提供しています。
現在はレンタルコンテンツの提供は『Huluストア』で行っているので、
『Hulu』を普通に使用している分にはレンタルコンテンツ等の追加課金要素は一切視界に入れる事なく見放題のみを楽しめます。
強いジャンルは『海外ドラマ』や『国内ドラマ』が中心です。
完全見放題系VODの特徴として、最新映画の配信が遅めという弱点もあるので注意しましょう。
配信ジャンルの相性が悪いと『見るものが無い~!』なんてことにもなりかねないので、こちらもまずは無料お試ししてみてくださいね!
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
業界最安値の『Amazonプライム・ビデオ』は、どんな方にでもオススメできるVODのひとつです。
業界最安値というだけあって月契約なら月額550円・年契約なら年額4,900円という激安価格が魅力的!
Rakuten TVに慣れていると、数百円のプランではあまりにも配信数が少なかったりジャンルが偏ったり…
ということを想像しがちですが、Amazonプライム・ビデオはそんなことは一切ありません。
むしろVODを使い慣れた方からも『サブVOD』として人気の高いサービスです。
もちろん低価格から初められるVODとして初心者さんにもピッタリ。
また、Amazonプライム・ビデオは『Amazonプライム』の会員特典なので、
動画配信サービス以外のプライム特典すべてが使い放題になっちゃいますよ!
関連記事

dTV
最後にご紹介するのはドコモが運営しているVODの『dTV』について。
ドコモが運営、と言ってもどこもユーザー以外の方でも登録可能なのでご安心くださいね。
こちらもリーズナブルな月額550円でありながら、配信数12万本という驚異の配信数を誇る国内シェアNo.1のVODです。
『謎ジャンル作品が多い』という良くも悪くも取れる口コミを頻繁に見かけるVODなのですが、
価格を考えれば十分満足できるサービスと言えると思います。
そうでなければこれだけの人気は出ませんよね!
Amazonプライム・ビデオと並んでVOD初心者さんや併用希望の方にオススメで、
VODの利用を考えている方には一度はチェックしておいてもらいたいサービスのひとつです。
関連記事

まとめ
Rakuten TVはダウンロード機能に対応した動画配信サービスではありますが、
ダウンロード機能が使えるのは購入作品のみという条件つきです。
通信量の節約という意味ではあまり現実的な手段とは言えないので、
日頃からダウンロード機能を活用したいのであれば他の動画配信サービスをオススメします。
無料お試しキャンペーン実施中の今のうちにいろいろ試して自分に合うサービスを探してみましょう!