こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Netflixのアカウントは家族や友達と共有可能?シェアの方法と閲覧履歴がバレるか解説』
動画配信サービスを家族や友達と共有しながら利用したいと考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし家族や友達と共有するとなると気になるのが『閲覧履歴がバレちゃうの…?』という心配です。
いくら普通にテレビ放送されていた作品や人気映画であっても、
やっぱり一から十まで履歴がバレてしまうのはちょっと恥ずかしいですよね。
そこで今回は人気動画配信サービスの『Netflix』の共有機能に注目!
複数あるプランのすべてで利用できるのか?
共有している人と同時に再生することは可能?
などなど、Netflixを家族や友達と共有する際のポイントをまとめてご紹介していきます。
Netflixはアカウント共有を友達や家族とシェアすることは可能?何人まで共有できる?
そもそもNetflixには誰かと共有する機能はついているのか?という所から確認していきましょう。
こちらについてはもちろん『YES』です!
Netflixでは契約アカウントとは別に視聴用の子アカウント(プロフィール機能と言います!)を作成することが可能で、
これはつまり誰かと共有することが前提にあるシステムの作りと言えますよね。
ただし共有する相手には注意が必要で、Netflixの規約上では『家族のみ共有可能』とされています。
残念ながら規約的には友達同士の共有は禁止なので、友達同士の場合にはそれぞれがNetflixと契約を行うようにしましょう。
さて、家族と共有をする際に気になるのが別の端末から同時に楽しむことはできるのかということ。
Netflixへ登録する時にプランを選んだのは覚えているでしょうか。
同時に再生できる端末の数は登録したプランに応じて変わります。
- ベーシックプラン(月額990円) … 1台(同時視聴不可)
- スタンダードプラン(月額1,490円) … 2台
- プレミアムプラン(月額1,980円) … 4台
ベーシックプランでは複数端末から同時に視聴することはできません!
複数端末から同時視聴する可能性がある方はスタンダードプラン以上の利用がオススメです。
Netflixでは低いプランから高いプランへの変更であればすぐに適用されるようになっているので、
必要性を感じたらすぐにプラン変更を行えますよ。
また、同時視聴は最大4台(プレミアムプラン)まで。
なかなかレアケースかとは思いますが、5台以上の同時視聴を行いたい場合には複数のプランを契約しましょう。
ちなみに同時視聴ではなく『共有していい人数』に関しては無制限となっています。
同時視聴こそできませんが、大家族のみなさんでベーシックプランを楽しむ事も可能です。
Netflixのアカウント共有すると閲覧履歴もシェアされバレる?
さて、それでは実際にNetflixアカウントを家族で共有しよう!となった時に気になるのが閲覧履歴も共有されてしまうのか問題です。
閲覧履歴以外にもマイリストにチェックしている作品も見られてしまうのはちょっと恥ずかしいですよね。
閲覧履歴やマイリストの共有は、先程少しご紹介したプロフィール機能が関係しています。
スマホやテレビからNetflixを利用している方だと、一度ログインしてしまった後はあまり気にする事なく使っている事も多いかも知れません。
逆にパソコンからNetflixを利用している方の場合はおなじみですね!笑
アクセスする度に『どなたが観ますか?』とプロフィールを選択するように聞かれていることかと思います。
Netflix内のあらゆる便利機能は『プロフィール』ごとに設定されているため、
同じプロフィールを使えば閲覧履歴やマイリストが完全共有されてしまうのでご注意下さい!
例えば『お父さん』『お母さん』『ペコ』の3人で共有しているとすれば、
閲覧履歴やマイリストの中に家族3人分のものが混在して表示されていまうということです。
しかし別々のプロフィールを使えばそれぞれのプロフィールに閲覧履歴とマイリストが保存されるので、
個人ごとに閲覧履歴やマイリストの管理を行うことが可能です。
しかしプロフィールにパスワードを設定することはできないため、
同じアカウントにログインしている者同士は自由にプロフィールが切り替えられるようになっています。
例えば『お父さん』が『ペコ』のプロフィールに切り替えれば、ペコのデータは筒抜けに……
閲覧履歴やマイリストを個人ごとに管理するという意味ではとっても便利なのですが、
プライバシーの面は個人のモラルにかかっている点にはご注意下さい(笑)
なお『履歴・マイリストも含めて共有OK!小さな子どももいません!』というご家庭であれば、
今までどおりひとつのプロフィールをみんなで使い回していっても問題はありませんよ。
詳しいプロフィール機能の使い方は次の項目でご紹介していきますね。
関連記事

Netflixのアカウント共有を家族にシェアする方法を図解で解説
それではここからは履歴やマイリストを家族別々に管理したい方にオススメの、
Netflixの共有に便利なプロフィール機能の活用方法について画像つきで解説していきますね!
プロフィールの作成はパソコンからNetflixのWEBページにアクセスするか、スマホからNetflixのアプリを起動して行うことができます。
今回はスマホの画面で解説していきますが、パソコンからもほとんど同じような手順で行えるので、参考にしてみてくださいね。
さて、Netflixのアプリを起動したら『その他』のタブを開きます。
画面の上部にプロフィールが表示されているので、アイコンの右側にある『+』をタップして新しいプロフィールを追加しましょう。
プロフィール情報の入力画面に移動します。
『名前』には誰のプロフィールかわかる名前であれば、本名でなくても構いません。
『キッズ』にチェックを入れると、キッズ専用のキッズコンテンツ中心画面が表示されるようになるので、
お子様用にプロフィールを作成したいときにはぜひご活用下さい。
『画像』はプロフィール用のアイコンです。
アイコンをタップするとあらかじめ用意されているアイコン一覧から選べます。
『名前』『キッズ』『画像』のすべての項目で入力と確認ができたら、画面右上にある『保存』をタップします。
これでプロフィールの追加が完了しました。
最初からあった『PECO』の隣に、新しく作成した『POCO』が追加されていますね!
プロフィールを切り替える際は、プロフィール一覧から利用したいプロフィールを選択するだけです。
先程もご紹介した通りパスワードなどの設定はできないため、
プロフィール機能で管理できるのは『閲覧履歴・マイリストを分ける』『キッズプロフィールで一部の作品視聴を制限する』という2点のみ。
プライバシー保護の目的でプロフィール機能を活用したい場合には、
完全に保護することは不可能であるということを留意の上で活用しましょう。
どうしても履歴やマイリストを見られたくない!というのであれば、アカウントを複数契約するのが無難です。
Netflixのアカウント共有と同じように複数端末で楽しめる他のおすすめの動画配信サービスまとめ
Netflixのように家族利用が前提の動画配信サービスは、他にもあるのはご存知でしょうか。
今回は家族みんなで楽しめる動画配信サービスの中から同時視聴可能な動画配信サービスをご紹介します!
- U-NEXT
- Amazonプライム・ビデオ
他にもアカウントを分けて利用できる動画配信サービスはあるのですが、
家族みんなで活用するならやっぱり同時視聴に対応していた方が安心できますよね!笑
それでは、それぞれどんなサービスなのか順番に解説していきますね。
U-NEXT
最初にご紹介するのは総合的なサービスで選ぶなら超オススメの『U-NEXT』について。
動画配信サービスとしては高価ですが、それに伴って余りあるほどの豊富なラインナップや便利な機能、
嬉しい特典などが充実しています。
※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
- 月額料金:2,189円
- 配信数:22万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
- 同時視聴:最大4台
『ちょっと高め』『完全見放題ではない(レンタルコンテンツがある)』という点さえ気にならなければ、
家族みんなで動画配信サービスを利用したい方には一番オススメです。
主な理由はこちらの3つ!
- Netflix同様に子アカウントで管理できる
- 子アカウントにはパスワードが設定(セキュリティコード設定)できる
- ペアレンタルコントロールつき!
子アカウントにパスワード設定できるので、Netflixでは弱点になっていたプライバシーの面もガッチリガードできます!
U-NEXTには成人向けコンテンツもありますから、この機能はありがたいですね…笑
もちろんペアレンタルコントロールでお子様にとって有害なコンテンツはブロックできます。
確かに利用料金は高いのですが、例えば4人家族で利用するなら2,189円を4等分で1人約550円と考えてみてはいかがでしょうか。
こうしてみると『あれ? 思ったより高くないんじゃない?』なんて思えてきませんか?
やはりどうしても料金が気になってしまうと思うので、まずはぜひ一度無料お試しを利用してみてくださいね!
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
最後にご紹介するのは動画配信サービス業界の中でも最安値の利用料金を誇る『Amazonプライム・ビデオ』です。
最近はテレビCMがバンバン流れているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
- 月額料金:550円 もしくは 年額料金:4,900円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:なし
- 同時視聴:最大3台
業界最安値を誇りながらも同時視聴が可能という神サービス!
しかも3台までですから、例えば月額550円を3人で利用するなら1人あたり約167円という激安プライスはやっぱり魅力的。
Netflixのように完全見放題でもありませんし、U-NEXTのように配信数が超豊富というわけでもありませんが、
激安だからといってあからさまに劣るほど貧弱なサービスでもありません。
こだわりを持ってガッツリ動画配信サービスを利用したい!と考えると物足りなさを感じるかなー?
というレベルです。
あまりこだわりはないからリーズナブルに同時視聴を楽しみたい方には真っ先にオススメします。笑
実はAmazonプライムは期間を空ければ何度でも無料お試しが利用できるので、
『前にプライム会員のお試しを利用した事があったような…』という方でももう一度無料でお試しできるかも知れませんよ!
まだ試した事がない方も、以前はプライム・ビデオまでお試しできなかった方も、ぜひ一度お試し登録してみてくださいね。
関連記事

Netflixのアカウント共有のまとめ
Netflixは『家族間の共有』は可能ですが『家族以外との共有』は利用規約で禁止されています。
また、初期設定のまま家族で共有してしまうと閲覧履歴やマイリストも共有されてしまうので注意しましょう。
閲覧履歴やマイリストを個人別に管理したい時は、プロフィール機能が便利ですよ!
家族で共有する際には活用してみてくださいね。