こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『music.jpは解約後に映画やドラマなどの動画や映画が再生でき視聴可能という都市伝説って本当?』
どんなサービスにもつきものの噂といえば『解約後も視聴できるらしい』という、にわかには信じがたい噂です。
もし本当ならユーザーとしては嬉しいけどサービスを提供している会社は大損じゃないの?
なんて余計な心配もしてしまいますよね(笑)
にわかには信じがたい…とは言いましたが、これだけたくさん同じ噂が出回るからには理由があるはず!
そこで今回は『music.jpは解約後でも視聴できるらしい』という噂の真相を徹底調査してみました。
果たして真実はどうだったのでしょうか?
記事の最後では無料お試し期間が利用できる動画配信サービスをご紹介しています。
music.jpを解約しても動画や作品が見れるという都市伝説はどこからきた?
様々な所で耳にする『music.jpは解約後でも視聴できるらしい』という噂は何が原因なのでしょうか?
そもそもmusic.jpはいわゆる『見放題』の動画配信サービスとは違うので、
元々『解約後も利用できる』イコール『解約後も見放題』というわけではありません。
それって『解約後も利用できる』ってどういうこと???と噂の意味すらちょっとよくわからなくなってしまう方もいるかも知れません。
解約した後はどうなってしまうのか、music.jpのWEBページを隅々までチェックしてみました!
すると、とあるヘルプの回答にこのような記載を発見しました。
この回答を見る限り、有料コース退会後も有効期限があるポイントが残っていれば利用できると考えられます。
これなら確かに『解約後も利用できる』という噂もウソではありませんよね。
music.jpを実際に解約して、動画が見れるか検証!都市伝説は本当なのか?
説明だけじゃ納得できない~!という方も少なからずいるはず。
そこで実際にmusic.jpを利用して噂の真相を検証してみました!
まずはmusic.jpに契約を行い……
解約をしました!
解約完了画面でも『使えるポイント残ってます!!』と書いてありますね!
しかし実際に利用できるかどうかわかりませんよね。
有料会員だった時にできた事を解約後にも実行してみた結果がこちらです。
- ポイントは残る?
→○有効期限がある全ポイントが残ります - 残ったポイントは使える?
→○有効期限内であれば使えます(コンテンツ購入時のポイントバックはありません) - 作品の視聴はできる?
→○視聴期限内であれば試聴機できます - ポイントの追加購入はできる?
→×有料会員限定機能です
ということで、動画コンテンツのレンタルや書籍コンテンツの購入、レンタル済み作品や購入済み作品の視聴は問題なく可能でした!
ただし、部分的に使えなくなってしまう機能もあるため、解約前のまったく同じというわけにもいきません。
完全版の状態でmusic.jpを楽しむには、やはり有料会員の状態でいる必要があるようですね。
無料トライアルがあるVOD(動画配信サービス)まとめ
music.jpの解約を考えている方の中には『ポイント制が辛い!』と感じている方もいるのではないでしょうか。
そこで最後に無料お試し期間が用意されているVOD(動画配信サービス)をご紹介!
無料期間を利用して自分に合うサービスを探してみましょう。
- U-NEXT(31日間)
- FODプレミアム(2週間)
- dTV(31日間)
- dアニメストア(31日間)
- Hulu(2週間)
- ビデオマーケット(初月)
- パラビ(2週間)
- Amazonプライム・ビデオ(30日間)
- TSUTAYAディスカス/TV(30日間)
- TELASA(30日間)
- 楽天TV(31日間)
- DMM見放題chライト(30日間)
今回はすべて見放題プランがあるものをご紹介します!
レンタルシステムのあるものやないものなど、それぞれ個性や特徴が違うサービスです。
特徴を理解して利用することが損せずにVODを楽しむコツですよ。
順番にこれらのVODの特徴をご紹介していくので、気になるサービスを見かけたらぜひチェックしてみてくださいね。
U-NEXT
まずは満足度の高いVODを求める方にオススメの『U-NEXT』からご紹介します。
- 月額料金:1,990円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
U-NEXTは価格に見合っただけの充実したサービスが魅力的なVODです。
配信数で言えば国内トップのmusic.jp(=ビデオマーケット)には及びませんが、それでも12万本の配信は多いですよね。
見放題とレンタルの良い所を併せ持つため『見放題だけ』『レンタルだけ』では満足できない方にピッタリです。
- 『新作』『話題作』『成人向け作品』など人気コンテンツに強い
- 『4K動画』『同時視聴』『ダウンロード機能』『テレビ視聴』等の充実した機能
- 雑誌が読み放題
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
個人での利用、家族での利用、家で視聴したい、外出時にもたくさん視聴したい、
そんな様々なニーズでも不満を感じにくいほど充実している機能面にも注目!
今回ご紹介するVODの中でもトップクラスの充実度で、金額さえ気にならなければどんな方にもオススメできるVODです!
ぜひ一度無料お試しを利用してU-NEXTの満足感を体験してみてくださいね。
関連記事

FODプレミアム
続いてご紹介するのはフジテレビが運営するVOD『FODプレミアム』です。
- 月額料金:888円
- 配信数:5万本以上(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:毎月最大1,300ポイント
music.jpもかなり高いポイント還元を誇りますが、
FODプレミアムでも『毎月付与の100ポイント』と『ボーナス400ポイント✕3回=1,200ポイント』を合わせれば
合計1,300ポイントが獲得できるチャンスがあります。
ただし何もせずにもらえるポイントではないので効率よく利用するためには少々コツが必要です。
また、動画以外にも雑誌が読み放題になったり、漫画や小説などの書籍コンテンツの取り扱いがあるので、
music.jpで書籍も利用していた方でもきっと満足できるはず。
- フジテレビ作品の充実度ならぶっちぎり業界No.1
- 『テレビ視聴』に対応
- 雑誌が読み放題
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
FODプレミアム最大のメリットともデメリットとも言えるのは『フジテレビ作品が中心』ということです。
フジテレビ作品を楽しみたいならFODプレミアムがイチオシですが、
逆にそこにこだわりが無い方にとってはフジテレビ作品ばかりでつまらないと感じてしまうかも知れません。
関連記事

dTV
次はモバイルキャリアのドコモが運営しているVOD『dTV』をご紹介していきます。
- 月額料金:500円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
dTVのメリットはなんといってもそのコスパの良さです!
ワンコインという契約しやすい利用料金でありながら、12万本という豊富なラインナップはdTVならではとも言えます。
その代わりポイント還元の面では非常にコンパクトでボーナス的な存在はほぼ無いので、
どちらかといえばレンタル作品よりも見放題作品を中心に利用する方にオススメのVODです。
- 利用料金が安い
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- 『ムービーコミック』で漫画作品も視聴できる
- DAZN for docomoとの同時契約で割引に!
提供しているのはドコモですが、ドコモユーザー以外でも利用できますよ!
書籍コンテンツの配信はありませんが『ムービーコミック』では、漫画と動画の中間のアニメ作品の状態で作品を楽しめます。
ちょっとよくわかりません…という方は、ぜひ一度無料お試しを利用してみてくださいね!
関連記事

dアニメストア
先程ご紹介したdTVのアニメ特化版VOD『dアニメストア』についてご紹介しますね。
- 月額料金:400円
- 配信数:4,000作品以上(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
一番特徴的なのは、超絶偏った配信ジャンルです(笑)
『アニメ』『アニソン』『声優系コンテンツ』『2.5次元舞台』だけに絞ったアニメファンには嬉しいVODとなっています。
dTV同様にこちらもコンパクトなプラン設計になっているのですが、レンタル作品の配信自体ほとんど無いので不便は感じないはず。
- 利用料金が安い
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- アニメだけに絞った内容の濃いコンテンツ
- 『オープニングスキップ機能』でスムーズな連続視聴ができる
アニメ作品の視聴を強化する目的で他のVODと併用するのもオススメですよ!
注意点としては『アニメ』と言っても『子供~大人向けアニメ』が中心ということです。
Eテレ系やしまじろうなどの未就学児向け作品の取り扱いを目的とした利用には向いていません。
関連記事

Hulu
続いては日テレが運営に携わるVOD『Hulu』についてご紹介します。
- 月額料金:933円
※iTunes Store決済でHuluに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:なし
今回ご紹介するVODの中で最もシンプルなプラン設計になっているVODがHuluです。
Huluには見放題とレンタルの両方のコンテンツが配信されていますが、
見放題は『Hulu』、レンタルはHuluユーザー専用レンタルサイト『Huluストア』と完全に別管理されています。
見放題とレンタル作品が一緒に表示されないので、追加課金をしたくない方やレンタルに興味がない方でも安心して楽しめるのではないでしょうか。
もちろんHuluストアを活用すれば新作もバッチリ楽しめます!
- 国内外のドラマファンに嬉しい配信コンテンツ
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- 見放題コンテンツとレンタルコンテンツが完全別管理
- 支払い方法が豊富(クレカ・プリカ・デビットカード・キャリア決済・専用チケット・PayPalに対応)
Netflixがオリジナルコンテンツに力を入れる一方で、Huluは国内ドラマ・バラエティ・アニメが充実しています。
特に日テレ系番組の見逃し配信についてはHuluが最強です。
完全見放題系のVODは配信ラインナップとの相性がとっても重要なので、まずは無料お試しで雰囲気を味わってみてくださいね。
関連記事

ビデオマーケット
次にご紹介するのは国内最多配信数24万本を誇る『ビデオマーケット』です。
- 月額料金:レンタルプラン500円/レンタル+見放題980円
- 配信数:24万本以上
- 無料お試し期間:初月
- レンタルポイント:毎月550ポイント
ビデオマーケットといえば、運営元がmusic.jpの関連会社であることはご存知の方もいるかも知れません。
配信ラインナップはほとんど同じですが、プランの仕組みやポイント還元のシステムなどは全く別物!
同じものだと思って比較すらしていなかった…という方は今一度要チェックです。
- 国内最多の配信数
- 『同時視聴』『テレビ視聴』に対対応
- レンタルだけのプランがある
- 最新作をいち早く視聴できる(こともある)
music.jpと比べてなおビデオマーケットが優れているのは、ソフト化すらしていない作品の配信も行っていることです。
真の最速視聴は映画館での視聴ですが、それに次いで速いタイミングで視聴ができるなんて、単純にスゴイと思いませんか?
ビデオマーケットの特徴はこちらの記事で詳しくご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
関連記事

また、music.jpと何が違うのか?どっちがオススメなのか?という点から比較した記事もあります!
どちらに登録するか迷っている方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
関連記事

パラビ
続いてご紹介するのは2018年にサービス開始したばかりのVOD『パラビ』です。
- 月額料金:925円
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:非公開
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:毎月300ポイント
今までいくつかテレビ局と連携しているVODを紹介してきましたが、パラビはTBS系列のドラマ・アニメ・バラエティの配信に強いVODです。
TBSといえば近年話題のドラマやバラエティを連発するテレビ局なので、
とりあえず話題の作品を見逃し配信で追っておきたい方なら登録しておいて損はなさそうですよね。
- TBS作品の充実度ならぶっちぎりNo.1!
- 『テレビ視聴』『ダウンロード機能(iOS版アプリのみ)』に対応
- オリジナルコンテンツが魅力的
- 毎月レンタル用のチケットがもらえる
パラビのオリジナルコンテンツはTBS作品のスピンオフや続編が中心です。
ひとつひとつの作品に濃いファンを持つTBSならではの魅力が存分に味わえるのは、まさにパラビならでは。
TBSの番組が好きな方なら絶対にチェックしてみてくださいね!
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
続いては超有名ECサイトAmazonが運営する『Amazonプライム・ビデオ』について。
- 月額料金:500円 もしくは 年額料金:4,900円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:なし
業界最安値で利用できるVODがこちらのAmazonプライム・ビデオ!
リーズナブルな価格で不満を感じにくいというメリットも(笑)
なんでもいいからとりあえずVODを利用してみたいな~という方はもちろん、
既に他社で契約しているけどちょっと物足りないからもう1つ契約しても良いかも!という方まで、
幅広いVODユーザーにオススメできます。
- 利用料金は業界最安値
- 『4K動画』『同時視聴』『ダウンロード機能』『テレビ視聴』等の充実した機能
- Amazonプライム会員特典の内容がスゴすぎる
- もちろんAmazonプライム会員特典は使い放題
ご存知の通り、Amazonプライム・ビデオはAmazonプライム会員の特典のうちのひとつです。
Amazonプライム会員といえばそのあまりにも充実した特典内容がオトク過ぎると話題の会員サービスで、
動画配信サービス以外にも特典は盛りだくさん!
そんな盛りだくさんの特典内容はこちらの記事でご紹介しています。
関連記事

TSUTAYAディスカス/TV
次はレンタルショップの利点を活かした『TSUTAYAディスカス/TV』についてご紹介します。
- 月額料金:2,417円(無料お試し対象の定額レンタル8+動画見放題)
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:毎月1080ポイント(見放題契約の場合)
無料お試しの対象は『定額レンタル8+動画見放題』のプランで、
こちらは『新作宅配レンタル8本+旧作宅配レンタル無制限+オンライン動画見放題』というサービス内容になっています。
高めな利用料金が気になる方もいるかも知れませんが、間違いなくその料金を払うだけの価値はあります!
『新作込み』『宅配アリ』『借り放題』『返却期限ナシ』『1,080円分のポイントつき』なんて、個人的にはむしろ安いかも…とすら思いました。
※無料お試し期間中は準新作以下が対象です
- 実物のDVD/BD/CDを宅配レンタルできる
- 新作は枚数制限有りだけど、旧作は無制限借り放題
- 返却期限無し
- 配送待ちには動画見放題が大活躍!
VODでは絶対に配信されない作品だけどDVDはあるんだよね~、というお気に入りの作品はありませんか?
TSUTAYAディスカスならDVD化されていれば宅配レンタルの対象になる可能性があるため、
マニアックな作品や権利に厳しいジャンルが好きな方にもオススメ!
デメリットとしては便利な半面どうしてもかかってしまう『宅配の時間』です。
宅配のサイクルがうまくいけばとてもお得な反面、あまりうまく管理できないと一気にお得感が消えてしまう可能性も…
関連記事

TELASA
続いてはauとテレビ朝日が共同運営するVOD『TELASA』をご紹介します。
- 月額料金:562円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:毎月550コイン
2020年4月に『ビデオパス』がリニューアルし、TELASAが誕生しました!
運営はauですが、auユーザー以外でも利用できるのでご安心ください。
まず第一にこれだけリーズナブルな価格で見放題に加えてレンタルポイントがついてきます。
- テレビ朝日作品が充実
- 『テレビ視聴』『ダウンロード機能』に対応
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
- Pontaポイントを消費してレンタル作品が視聴可能
TELASAならではの特徴といえば、レンタルコンテンツの支払いにPontaポイントが使えること!
日々のお買い物で貯まっていくPontaポイントですが、イマイチ使い所に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんなPontaポイントの消費にTELASAのレンタル作品を視聴するのはいかがですか?
アニメ1話で200~300円程度、ドラマ1話で300円前後、映画1作品400~700円程度でレンタルできるので、
ちょっとだけ余ってしまったPontaポイントの消費にもピッタリです。
関連記事

楽天TV
次にご紹介するのは国内最大ECサイトの楽天が提供している『楽天TV』です。
- 月額料金:220円~3,980円
- 配信数:プランにより差がアリ
- 無料お試し期間:なし~31日間
- レンタルポイント:なし、楽天ポイントが貯まる・使える
今回ご紹介するVODの中でも特にサービスが複雑で混乱しやすい一方で、融通を効かせやすいのがこちらの楽天TVです。
一般向け総合プランとジャンル特化プランを合わせて全35種類のプランがあり、好きなプランを選んで契約できますよ!
もちろん一般向けだけを契約してもよし、特化プランだけを複数契約して超マニアックな構成にするもよし、
プランにこだわりたい方や楽天ポイントを貯めている方にオススメです。
- 業界最多のプラン数
- 『テレビ視聴』に対応
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- レンタル・購入コンテンツだけならプラン登録無しで利用可能
プランの多さが魅力の楽天TVですが、実は逆に『プランを契約しない』という利用方法も可能です。
プランを契約せずに月額0円で課金制のレンタルだけを利用できるので、
現在利用中のVODでは足りない時に1作品だけレンタルしたいときにも便利に活用できますよ!
貯まってしまった楽天ポイントの消費にもオススメです。
各プランについてはこちらの記事でもご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
関連記事

DMM見放題chライト
最後にご紹介するのはDMMが提供する『DMM見放題chライト』について。
- 月額料金:500円
- 配信数:一般向け5,000本+成人向け2,000本
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:なし
最近成人向けを『FANZA』として分離して話題になったDMM.comですが、
DMM見放題chライトの契約では『FANZA見放題chライト』も利用可能になります!
リーズナブルにオトナ向けコンテンツを利用するならDMM見放題chライトが一番オススメです。
- DMMらしい趣味に特化したジャンル作品を配信
- 『同時視聴(契約者以外は利用禁止)』『テレビ視聴』に対応
- 成人向け作品だけの『FANZA見放題chライト』も視聴できる
- 成人向け作品は毎月120~150本入れ替わる
成人向けジャンルなら最強のDMM(FANZA)見放題chライトですが、その一方で一般向けジャンルはかなり独特。
『ギャンブル』『スポーツ教則』『アイドル』『ホラー』など、好きな方は好きなジャンルではありますが、
今までご紹介してきたような一般向けVODの内容を期待して契約すると大失敗します(笑)
家族との共有なんてもってのほかですよ!!!
最も『配信ジャンルやその特性をよく理解した上で利用すべきVOD』なので、契約前にはかならず無料お試しで利用してみてくださいね。
関連記事

まとめ
music.jpは解約後であってもポイントの利用やレンタルの手続き、レンタル中の作品視聴が可能です。
ただしポイントにもレンタル中の作品にもそれぞれ『有効期限』が設けられていて、有効期限が切れてしまうと利用することはできません。
この点は有料会員(無料お試し会員)だった頃と変わりません。
music.jpのポイント制度が自分に合わないかも…と感じている方なら、他社の見放題系VODがオススメです!
無料お試しを実施しているサービスも多くあるので、ぜひ自分に合うVODを探してみてくださいね。