こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『music.jpの映画や動画を大画面のテレビやパソコンから見る方法!』
大迫力のアクションやファンタジー作品は、スマホやタブレットの小さな画面では物足りないなぁ…
なんて感じる事ってよくありますよね。
音楽やコミックも楽しめる動画配信サービス『music.jp』のドラマや映画が楽しめるのは、スマホだけではないってご存知でしたか?
迫力も味わえる大画面で視聴するなら『テレビ』や『パソコン』での視聴がオススメです。
今回はテレビやパソコンからmusic.jpの動画作品を楽しむ方法をご紹介するので、ぜひ今後のmusic.jpライフにお役立て下さいね!
記事の最後ではテレビ視聴が可能なmusic.jp以外の動画配信サービスについてもご紹介しますよ。
music.jpの映画や動画をテレビで見るのに必要な物
テレビで楽しめるmusic.jpですが、ただテレビがあれば良いというわけではない点には注意が必要です。
music.jpをテレビ視聴する際に必要なものはこちらの通りです。
- HDMI端子対応のテレビ
- ストリーミングデバイス(Fire TV/Chromecast)
- スマホorタブレット
- インターネット環境
HDMI端子はよほど旧型のテレビで無い限りはついていると思います。
テレビの裏側や側面にこのような形の差込口があればHDMI端子に対応していますよ!
『HDMI』と文字が書いてあるはずなので、チェックする際の目印にしてくださいね。
music.jpのWEBページで公表されているわけではないのですが、実は『Fire TV/Stick』と『Chromecast』に対応しています。
どちらもAmazonなどのECサイトから数千円~で簡単に購入することができますよ!
music.jp以外のサービスもテレビに映せるようになるので、
動画サービスをよく利用する方ならひとつ持っておくと重宝すること間違いなしです。
ただし利用にはインターネット環境とリモコン代わりやログインに使うスマホ(タブレット)が必須となるため、
自宅にインターネットが無い場合にはインターネット環境を用意する所から始めてみましょう。
どちらが優れていてどちらが劣るということはなく、好みの問題である部分も大きいので簡単に特徴をご紹介しておきますね。
Fire TV/Stick
『Fire TV』もしくは『Fire TV Stick』はAmazonから販売されているストリーミングデバイスです。
現在はFire TV Stickのみが販売中となっていますが、どちらでも視聴可能なのでご安心くださいね。
Chromecastとの大きな違いは『Fire TV/Stickは完全に独立した端末である』ということです。
Fire TV/Stickは、テレビにスマホアプリのストアをくっつけるデバイスと言うとわかりやすいかも知れません。
操作はPS4やNintendo Switchなどのゲーム機と同じイメージで、
専用リモコンやテレビのリモコンを使って起動したFire TV/Stickの画面を操作します。
Chromecast
『Chromecast』はGoogleから販売されているストリーミングデバイスです。
Fire TV/Stickとの大きな違いは『Chromecastスマホの画面を映すデバイス』であるということです。
Chromecastだけで独立して操作するデバイスではなく、
スマホをリモコン代わりに操作してスマホの画面をそのままテレビに表示させるデバイスです。
WEBページや対応アプリなど、スマホ操作中の画面をボタンひとつでテレビ表示に切り替えられる手軽さがあります。
music.jpの動画や映画の作品をテレビで見るための設定手順
それではここからはmusic.jpをテレビで視聴する方法を解説していきますね!
といってもmusic.jp側で設定する事は特に何もありません。
まだ『契約すらしていないよ~!』という場合は、スマホやパソコンから登録しておきましょう。
music.jpに30日間無料でお試し登録する方法はこちらでご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
関連記事

あとはストリーミングデバイス側でmusic.jpを視聴するための準備をすればすぐに視聴可能です。
どちらのデバイスも感覚的に操作しやすく、初期設定については操作方法が画面に表示されます。
指示に従って操作していけば端末の初期設定は完了できますよ!
Fire TV/Stickは端末の初期設定を行ったらストアで『music.jp』と検索してアプリをダウンロード(無料)します。
続いてアプリを開き、QRコードを読み取ってmusic.jpにログインすれば視聴できるようになりますよ。
Chromecastは端末の初期設定を行えばあとはスマホから『キャストボタン』をタップするだけの超簡単操作でOK!
music.jpの動画や映画をパソコンで見る方法
続いてはmusic.jpをパソコンで視聴する方法を解説していきますね!
実はこちらもmusic.jp側で設定する事は特に何も無いんです。
パソコンからmusic.jpにアクセスしたらログインするだけですぐに視聴可能です。
メールアドレスもしくは登録時に使用したサービスとの連携でログインしましょう。
ログインできたらあとはスマホから操作するのと同様に、作品をレンタルして視聴しましょう!
テレビで動画が楽しめる他の動画配信サービス(VOD)まとめ
music.jpはテレビで楽しめる動画配信サービス(VOD)のひとつですが、
テレビで楽しめるVODはmusic.jp以外にもいろいろあるのはご存知ですか?
最後にテレビ視聴ができる無料お試しが可能なVODをご紹介しますね!
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- パラビ
今回ご紹介する4つのVODはいずれもmusic.jpと同じ『Fire TV/Stick』と『Chromecast』に対応しています。
どちらか1つをお持ちであればすべてのサービスでテレビ視聴のお試しができますよ!
それぞれのサービスについて、順番に概要を説明しますね。
U-NEXT
まずは『U-NEXT』について解説していきますね。
- 月額料金:1,990円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
music.jpに比べると『配信数はまずまずだけど料金も高くてポイント付与も少なすぎるんじゃない?と感じてしまう方もいるかも知れません。
しかしU-NEXTの場合は見放題作品の配信もあるため、単純に比較して残念に思ってしまうのはちょっと間違い。
music.jpは『レンタル中心で新作に強い一方で、旧作を大量イッキ見すると割高』という特徴がありますが、
U-NEXTには『新作準新作はレンタルで積極的に配信し、旧作などの見放題作品も豊富』という特徴があります。
見放題作品もレンタル作品もバランスよく利用したい方にオススメです!
その他の特徴は以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事

Hulu
続いては『Hulu』について解説します。
- 月額料金:933円
※iTunes Store決済でHuluに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:なし
Huluは元々見放題コンテンツのみを取り扱う動画配信サービスでしたが、ついにレンタルコンテンツにも対応しました!
といっても見放題コンテンツとレンタルコンテンツはサービス内で完全に別サイト管理がされているため、
見放題コンテンツ『だけ』を思う存分楽しみたい方でもストレスなく利用できるようになっています。
日テレ系テレビ番組の見逃し配信や海外ドラマの日本最速配信なども行っていますよ。
その他の特徴は以下の記事でご紹介しています。
関連記事

dTV
次は『dTV』についてのご紹介です。
- 月額料金:500円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
dTV最大の特徴といえばやはりなんといっても『安さ』です。
価格の安さと手軽さで人気を獲得し、国内シェアNo.1のVODなんですよ!
『見放題作品とレンタル作品の配信』という基本サービスだけをシンプルに提供しています。
music.jpのようにポイントの付与が無いのでそういう意味ではお得感がありませんし、レンタル作品を利用=課金必須ではありますが、
その分コンパクトに最低限の料金だけで格安にVODを利用できるメリットがあります。
その他の特徴は以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事

パラビ
最後にご紹介するのは個人的に今一番気になるVOD『パラビ』についてです。
- 月額料金:1,017円(税込)
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:非公開
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:Paraviチケット1枚(550円以下のチケット対象作品のみ利用可能)
前身は『TBSオンデマンド』で、その進化版が『パラビ』です。
パラビは税込1,000円強の利用料金に『見放題作品とレンタル作品の配信』とレンタル用チケットの付与といったように、
手広いサービスをちょこっとずつ提供しているVODです。
最大の魅力は『TBS系番組の配信が豊富』ということ。
『大恋愛』『アンナチュラル』『逃げ恥』『水曜日のダウンタウン』など、パラビだけで見放題になる作品も。
TBS系の話題ドラマやパラビオリジナルコンテンツが好きな方にオススメですよ!
その他の特徴は以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事

まとめ
music.jpをテレビで視聴するためには『Fire TV/Stick』もしくは『Chromecast』が必要です。
ストリーミングデバイスを用意して環境さえ整えればすぐにテレビで視聴できますよ。
パソコンから視聴する際は特別なアイテムは不要です!
Fire TV/StickやChromecastを使ってテレビ視聴が可能なVODは他にもたくさんあるので、
ストリーミングデバイスを購入した際にはこれらのVODをお試ししてみるのもオススメです。