こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『mieru-TVは解約後に映画やドラマなどの動画や映画が再生でき視聴可能という都市伝説って本当?』
数ある動画配信サービスにいつもつきまとう噂といえば『解約した後も視聴できる』という、
信じられないけどちょっと気になる噂ではないでしょうか。
心の中では『嘘でしょ』なんて思っていても、もし解約したまま利用できるのであればそれに越したことはありません。
今までいくつかの動画配信サービスでこの噂について検証してきましたが、
この噂が『本当』のサービスもあれば『嘘』のサービスもありました。
果たしてmieru-TVの場合は『本当の噂』なのでしょうか?
実際の答えを知るべく筆者が実際に登録&解約を行って『mieru-TVは解約後も利用できる』という噂の真相を検証してみました!
mieru-TVを解約しても動画や作品が見れるという都市伝説はどこからきた?
そもそもmieru-TVを解約した後も視聴できるらしいという噂が出た理由とは一体何か?という所から考えていきましょう。
一番大きな原因はずばりmieru-TVがポイントを利用した完全レンタル制の動画配信サービスだからではないでしょうか。
『月額料金がかかる=mieru-TVのポイントがもらえる』ということはご存知の通りですよね。
しかしそこで手に入った残りの保有ポイントはどうなるのでしょうか?
また、レンタルした作品の視聴期限がまだ残っている場合はどうなのでしょうか?
このように、mieru-TVには会員資格とは別に利用・視聴期限が設けられているコンテンツが存在するため、
『期限が残っているコンテンツは解約後でも利用できるはずだ』という思い込みや噂が広がったのだと考えられます。
mieru-TVを実際に解約して、動画が見れるか検証!都市伝説は本当なのか?
噂の原因はなんとなく理解できたのですが、このままでは憶測の域を出ません。
そこで筆者が実際に契約と解約を行い、噂の真相を調査しました!
細かく検証するために、レンタル期限とポイント残高を残した状態で解約を行いました。
しかしその結果…
mieru-TVは解約を行うとマイページ表示ができなくなるため、全機能が利用不可になることがわかりました。
会員登録をしなくても利用できる『作品検索』や『配信状況の確認』は行なえますが、
一度ログインしなければ利用できない『ポイントの使用』や『作品の視聴』は利用できませんでした。
つまり、噂の真偽については『ウソ』ということになります。
怪しい噂を信じて先走って解約してしまわないように注意しましょう!
mieru-TVの解約については以下の記事でもまとめてあるので、解約の際には参考にしてみてくださいね。
関連記事

無料トライアルがあるVOD(動画配信サービス)まとめ
もしかしたら当記事をご覧になっている方の中には『mieru-TVはちょっと不満』と感じている方もいるかも知れません。
そこで最後完全に無料でお試しできる期間があるVOD(動画配信サービス)をご紹介!
mieru-TVとは違って利用料金は一切かからずに完全に無料でお試しできるため、
これから違うVODに乗り換えたいと考えている方やmieru-TVを他社と比較してみたい方にオススメですよ。
今回ご紹介するのはこちらのVODです。
- U-NEXT(31日間)
- dTV(31日間)
- Hulu(2週間)
- ビデオマーケット(初月)
- パラビ(2週間)
- Amazonプライム・ビデオ(30日間)
- TSUTAYAディスカス/TV(30日間)
- 楽天TV(31日間)
- TELASA(30日間)
- FODプレミアム(2週間)
- dアニメストア(31日間)
- DMM見放題chライト(30日間)
どれも個性が違うサービスとなっており、誰でも必ず1つくらいは自分に合うサービスが見つけられるのではないでしょうか。
ビビッと来たサービスを見つけたらぜひ無料お試しを利用してみてくださいね。
それでは順番に概要を解説していきます。
U-NEXT
最初にご紹介するのは満足度の高いVODを求める方にオススメの『U-NEXT』について。
U-NEXTは総合力が高く『配信内容』『機能』『サービス』どれを取っても他社に引けを取りません。
- 月額料金:1,990円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
新作や話題作の配信にも積極的なので、mieru-TVの新作配信がお気に入りだった方でも楽しめるのではないでしょうか。
総合力の高さから幅広くどんな方にもオススメできるVODなのですが、その分他社よりも高い利用料金がネックです。
とは言えレンタルポイントが1,200円分付与されることを考えれば、
『1,200円レンタル+790円見放題』となって特別高額なVODとは言えません。
- 『新作』『話題作』『成人向け作品』など人気コンテンツに強い
- 『4K動画』『同時視聴』『ダウンロード機能』『テレビ視聴』等の充実した機能
- 雑誌が読み放題
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
総合力の高さは魅力だけど、やっぱり料金がどうしても気になってしまう方は多いはず。
そんな方には無料期間を利用したサービスや機能面の必要・不要を見極めるためのお試しサービスとしての活用がオススメです。
他社の限定された配信内容や機能では、後々になって『あれが足りない』『これは要らない』ということもありますが、
U-NEXTでお試ししておけば『自分にとって本当に必要な機能』や『付き合いやすいVODの使い方』が発見できるかも知れませんよ!
関連記事

dTV
次はモバイルキャリアのドコモが運営しているVOD『dTV』をご紹介していきます。
ドコモ運営といってもドコモユーザー限定サービスではなく、誰でも利用できるのでご安心ください。
- 月額料金:500円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
mieru-TVよりも安く配信数が多い、比較的コスパの良いサービス内容なのがdTVの魅力です。
ただしmieru-TVのような高還元率なポイント付与はなく、作品をレンタルしたい時には別途ポイントの購入が必要です。
最新作などレンタル作品を中心に視聴する方にはあまりオススメできませんが、
低価格で見放題作品を楽しみつつ時々はレンタル作品も利用したい方にはオススメですよ!
- 利用料金が安い
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- 『ムービーコミック』で漫画作品も視聴できる
- DAZN for docomoとの同時契約で割引に!
ドコモではdTV以外にも『dTVチャンネル』や『dアニメストア』『DAZN for docomo』など、動画配信が中心となるサービスを複数運営しています。
dTVと同時契約で料金が割引になる、同じdアカウントで管理できる(=dポイントがまとめて管理できる)、など、
ドコモ系動画配信サービスとの併用するならdTVがピッタリですよ!
全体的にシンプルな作りのdTVは、余計な機能は不要だからできるだけ安く使いたい個人ユーザーさんには特にオススメです、
関連記事

Hulu
続いては日テレが運営に携わるVOD『Hulu』についてご紹介します。
Huluは見放題コンテンツとレンタルコンテンツを完全別サイトで運営することによって、
『レンタルのみを利用したい方でも快適に利用できる環境』と『新作もレンタルしたい』という要望を両立する珍しいVODです。
- 月額料金:1,026円(税込)
※iTunes Store決済でHuluに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:なし
実はレンタルコンテンツの配信は2020年6月からの新サービスで、Huluはやはり『見放題』が基本。
レンタル用サイトの『Huluストア』にアクセスしなければ追加課金要素は一切表示されません。
課金を気にせず様々な作品を見まくりたい方には超オススメです!
『Hulu』で視聴できる作品はどれだけ見ても追加料金がかからないので、気軽に『試し見』できるのもHuluのメリットです。
- 国内外のドラマファンに嬉しい配信コンテンツ
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- 見放題コンテンツとレンタルコンテンツは完全別サイト管理
- 支払い方法が豊富(クレカ・プリカ・デビットカード・キャリア決済・専用チケットに対応)
Huluは長らく『海外ドラマ』や『Foxチャンネル日本最速配信』などのセールスポイントで人気を集めてきましたが、
ここ数年では国内コンテンツもどんどん充実してきています。
運営に日テレが携わっているため日テレ系のドラマ・アニメ作品のラインナップが充実しているので、
日テレ系作品の見逃し配信を追いたいならHuluがイチオシ!
『Hulu=海外ドラマだけ』だと思っていた方も、今一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
関連記事

ビデオマーケット
次にご紹介するのは国内最多配信数23万本を誇る『ビデオマーケット』です。
レンタルコンテンツを中心に提供しているサービスで、
今回ご紹介するVODの中でももっともmieru-TVに似ている…つまり、馴染みやすいサービスと言えます。
- 月額料金:レンタルプラン500円/レンタル+見放題980円
- 配信数:24万本以上
- 無料お試し期間:初月
- レンタルポイント:毎月550ポイント
一応見放題つきのプランもあるのですが、
ビデオマーケットの見放題プランは韓流作品中心などジャンルの偏りが強く幅広い方にオススメというわけではありません。
逆に韓流中心にたくさん視聴したい方にはオススメのプランです。
無料お試しの期間は『初月』なので、できるだけ月の始まりに登録した方がお得ですよ!
- 国内最多の配信数
- 『同時視聴』『テレビ視聴』に対応
- レンタルだけのプランがある
- 最新作をいち早く視聴できる(こともある)
レンタル中心のサービスということもあり大量視聴には向かないものの、最大の魅力は国内最多の配信数!
もちろんmieru-TVの強みである『最新作』『話題作』の配信も行っていますよ。
その特徴を活かしてmieru-TVの配信数の少なさに不満を感じている方や旧作も広いラインナップから選びたい方にオススメです。
国内最多というだけあって『見たかったあの作品』がある確率はとても高く、
どうしても見たい作品がある時だけ契約するというような使い方をしても良さそうですね!
関連記事

パラビ
続いてご紹介するのは2018年にサービス開始したばかりのVOD『パラビ』です。
Huluのようにテレビ局が運営に携わるサービスはいろいろありますが、パラビはTBS系作品が豊富なVODです。
- 月額料金:1,017円(税込)
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:非公開
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:毎月300ポイント
パラビも見放題とレンタルの両方のコンテンツを取り扱うVODです。
他社同様『1ポイント=1円』という基準ではありますが、毎月レンタルポイントがもらえるのは有り難いのではないでしょうか。
mieru-TVとは違い、足りない分は適宜追加購入できますよ。
- TBS作品の充実度ならぶっちぎりNo.1!
- 『テレビ視聴』『ダウンロード機能(iOS版アプリのみ)』に対応
- オリジナルコンテンツが魅力的
- 毎月レンタル用のチケットがもらえる
TBSの他にもWOWOWやテレビ東京などが運営に携わっており、配信作品はこれら3局の作品が中心です。
WOWOWやテレビ東京作品は他社でも見放題で楽しめる作品は多いのですが、多数のTBS作品が見放題で楽しめるのはパラビだけ!
他にもパラビでしか視聴できない作品も多数配信していたり、オリジナルコンテンツにも力を入れています。
TBS作品ファンにはとってもオススメですよ。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
続いては超有名ECサイトAmazonが運営する『Amazonプライム・ビデオ』について。
VODのご紹介なので『Amazonプライム・ビデオ』としていますが、実際には『Amazonプライム』の会員特典のうちのひとつです。
- 月額料金:500円 もしくは 年額料金:4,900円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:なし
業界最安値で利用できるVODでありながら、他にもAmazonプライム特典が盛りだくさんという超太っ腹仕様が魅力です。
先にご紹介したdTVもリーズナブルなVODでしたが、Amazonプライム・ビデオは更にその上をゆくリーズナブルさを誇ります。
VODだけでは利用するのがもったいないかも…と感じている方や、とにかく手軽にVODを始めてみたい方にオススメですよ!
- 利用料金は業界最安値
- 『4K動画』『同時視聴』『ダウンロード機能』『テレビ視聴』等の充実した機能
- Amazonプライム会員特典の内容がスゴすぎる
- もちろんAmazonプライム会員特典は使い放題
業界最安値な上にAmazonプライム会員が使い放題だというにも関わらず、機能面でも充実しているのが素晴らしいです!
Amazonプライム・ビデオ特典としては見放題コンテンツの取り扱いですが、
Amazonプライム会員にならなくてもレンタルコンテンツを利用可能なんです。
mieru-TVのようにレンタル利用のために月額契約する事に抵抗がある方でも利用しやすいのではないでしょうか。
ポイント制ではなく料金制なので、余分なポイントを余らせる事なく1円単位できっちり支払えるのも高評価ポイントです。
関連記事

TSUTAYAディスカス/TV
次はレンタルショップの利点を活かした『TSUTAYAディスカス/TV』についてご紹介します。
他社のVODとは違って、実際の『DVD』『Blue-ray』『CD』などを宅配レンタルできるサービスも扱っている、特殊なサービスです。
- 月額料金:2,417円(無料お試し対象の定額レンタル8+動画見放題)
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:毎月1080ポイント(見放題契約の場合)
- ※無料お試し期間中は準新作以下が対象です
無料お試しでは宅配レンタルの『TSUTAYAディスカス』といわゆるVODサービスの『TSUTAYA TV』がセットで利用できます。
U-NEXTを上回るほどの高額サービスとなりますが、
『新作込み』『宅配アリ』『借り放題』『返却期限ナシ』『1,080円分のポイントつき』『見放題動画アリ』という条件を考えると、
個人的にはそれほど高いとは感じません。
問題は『これほどのサービスを必要とするかどうか』という点ですので、ぜひ無料お試しを利用して体験してみてくださいね。
- 実物のDVD/BD/CDを宅配レンタルできる
- 新作は枚数制限有りだけど、旧作は無制限借り放題
- 返却期限無し
- 配送待ちには動画見放題が大活躍!
『宅配レンタル』の強みはソフト化している作品なら視聴できる可能性があるということ。
インターネットで動画配信という特性上どうしてもVODサービスで扱えない作品はたくさんあります。
権利に厳しいジャンルが好きな方にとって、宅配レンタルはかなり心強いシステムになるはずです。
気になる方はぜひ公式ページもチェックしてみてくださいね。
関連記事

楽天TV
次にご紹介するのは国内最大ECサイトの楽天が提供している『楽天TV』です。
様々な外部運営VODのプランを楽天TVバージョンとしてまとめて管理しているため、他社では考えられないほど豊富なプラン展開をしています。
- 月額料金:220円~3,980円
- 配信数:プランにより差がアリ
- 無料お試し期間:なし~31日間
- レンタルポイント:なし、楽天ポイントが貯まる・使える
U-NEXTなどの総合ジャンルを取り扱うプランから、この後ご紹介するdアニメストアのような特定ジャンルに特化したプランまで、
幅広い層に向けたプランを取り扱っているのが特徴的です。
そのため、プランの料金や無料お試しの有無、視聴できる作品のラインナップなどに大幅な差が生じます。
他社VODのように契約しようと思いついたら即決断!なんてしてしまうと後悔しかねないので、
契約する前には必ずプランの特色や視聴できる作品のチェックを忘れずに行いましょう。
- 業界最多のプラン数
- 『テレビ視聴』に対応
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- レンタル・購入コンテンツだけならプラン登録無しで利用可能
楽天TVの特徴はプランの豊富さなのですが、個人的に最大のメリットだと感じるのは楽天ポイントが貯まる・使えることです。
Amazonプライム・ビデオ同様に楽天TVも月額契約なしでレンタル作品の利用ができるVODなのですが、
レンタル時に楽天ポイントを使って決済することが可能です。
楽天カードを利用している方や楽天で頻繁にお買い物をする方には特にオススメで、
知らぬ間にどんどん貯まっていく楽天ポイントの消費にはピッタリですね!
関連記事

TELASA
続いてはauとテレビ朝日が共同運営するVODの『TELASA』をご紹介します。
『auビデオパス』→『ビデオパス』とリニューアルし、2020年4月に更にリニューアルして誕生した新しい動画配信サービスです。
- 月額料金:562円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:毎月550コイン
『月額料金のみで見放題もレンタル作品も視聴したい』という点では、かなり厚遇された充実の特典内容が特徴です。
月額料金とほぼ同額のレンタルポイントがもらえる上に見放題コンテンツも取り扱っているVODはTELASAだけ。
月額料金だけで550円相当のレンタル作品が利用できる事を考えるととってもリーズナブル!
- テレビ朝日作品が充実
- 『テレビ視聴』『ダウンロード機能』に対応
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
- Pontaポイントでレンタルできる
mieru-TVが気に入っている方は映画視聴が中心の方が多いと思いますが、残念ながらTELASAはテレビ作品中心の動画配信サービスです。
といっても邦画や洋画などの映画作品はレンタルコンテンツを中心に配信中。
ここで活躍するのが月額料金とほとんど変わらないポイント付与や、Pontaポイントを使ったレンタルです。
日々のお買い物で貯めたPontaポイントを映画視聴(もちろんドラマやアニメにも!)で効率よく消費してみてはいかがでしょうか。
関連記事

FODプレミアム
続いてはフジテレビが運営するVOD『FODプレミアム』について!
『日テレのHulu』『TBSのパラビ』に続くテレビ局系VODで、フジテレビ作品が中心のVODです。
- 月額料金:888円
- 配信数:5万本以上(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:毎月最大1,300ポイント
FODプレミアムでは契約しているだけで毎月100ポイント手に入るようになっていますが、
8のつく日(8日・18日・28日の合計3回)にログインして特定のボタンを押せば各日400ポイントの合計1,200ポイントが追加入手可能です。
獲得したポイントは動画コンテンツのレンタル作品のほか、漫画など電子書籍の購入にも使えるすぐれもの!
なかなかポイントが消費できない方は電子書籍の利用もおすすめです。
- フジテレビ作品の充実度ならぶっちぎり業界No.1
- 『同時視聴』『テレビ視聴』に対応
- 雑誌が読み放題
- 毎月レンタル用のポイントがもらえる
ちなみにFODプレミアムではポイント制の電子書籍販売の他、雑誌が読み放題で提供されています。
毎月雑誌を購入して読んでいる方にとってはかなりお得なのではないでしょうか。
実物と違ってかさばらずに持ち運びも便利ですし、ゴミも出ないためエコで捨てる手間も不要ですよ、
関連記事

dアニメストア
ドコモが運営する2つめのVOD、アニメファンにうれしいコンテンツに特化した『dアニメストア』についてご紹介します。
『アニメ』はもちろん『2.5次元舞台』や『声優系コンテンツ』『アニソン』などなど…アニメファンにはたまらないVODです!
- 月額料金:400円
- 配信数:4,000作品以上(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
ジャンル特化型VODということもあり、アニメが好きな方なら一度はチェックしておくべきVODです。
他社ではなかなか配信されないようなアニメ作品も見放題で視聴できます。
価格もリーズナブルなので、アニメ作品の強化を目的に他社VODとの併用もオススメ!
- 利用料金が安い
- 『ダウンロード機能』『テレビ視聴』に対応
- アニメだけに絞った内容の濃いコンテンツ
- 『オープニングスキップ機能』でスムーズな連続視聴ができる
利用料金が安いというだけあってレンタルポイントなどの付与はありませんが、
そもそも配信作品のほとんどが見放題コンテンツになっているためポイントやレンタル期限などは気にせず利用できますよ!
気になっていたアニメをちょこっと見てやめてしまっても月額料金以外はかかりません。※見放題コンテンツのみ
アニメファンだけでなく、視聴したいアニメ作品がある方はぜひ一度無料お試しを利用してみてくださいね。
関連記事

DMM見放題chライト
最後にご紹介するのはDMMが提供する『DMM見放題chライト』について。
非常に個性的なVODで、一般向けジャンルも『ギャンブル』『グラビア』『B級ホラー』などのDMMらしいラインナップが特徴的です。
- 月額料金:500円
- 配信数:一般向け5,000本+成人向け2,000本
- 無料お試し期間:14日間
- レンタルポイント:なし
最近成人向けコンテンツを『FANZA』として分離した事でネットをざわつかせたDMMですが、
『DMM見放題chライト』に登録すると『FANZA見放題chライト』も同時に利用できるようになります。
つまり、ワンコインで成人向け作品も見放題という、オトナには嬉しいVODなんです。
成人向け作品が見放題になるVODとしてはコスパ最強ですよ!
- DMMらしい趣味に特化したジャンル作品を配信
- 『同時視聴(契約者以外は利用禁止)』『テレビ視聴』に対応
- 成人向け作品だけの『FANZA見放題chライト』も視聴できる
- 成人向け作品は毎月120~150本入れ替わる
最初にも少しご紹介したように、DMM見放題chライトで配信中の作品はかなり独特。
U-NEXTなどの総合ジャンルVODの内容を期待してはいけないVODです。
一般向けの総合ジャンルVODというよりは、むしろジャンル特化型VODとして認識した方が良いでしょう。
『ギャンブル』『グラビア』『B級ホラー』だけで言えば価格相当の充実感は得られますし、
やはりそれに加えて成人向け作品が視聴し放題というのは大きな評価ポイントになるのではないでしょうか。
関連記事

まとめ
mieru-TVはポイント残高があったとしても、レンタルした作品のレンタル期限が残っていたとしても、
解約した後は一切利用できなくなってしまいます。
『まだ利用する予定があるかも知れない』という段階で解約手続きを行うと後で困る可能性があるため、
『もう利用しない』という状況になってから解約手続きを行うようにしましょう。
mieru-TVのシステムが合わないと感じる方は、無料でお試しできるVODを利用して自分に合うサービスを探してみてはいかがでしょうか。