こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『mieru-TVの映画や動画を大画面のテレビやパソコンから見る方法!』
レンタルコンテンツのみを取り扱う動画配信サービス『mieru-TV』では、
レンタルコンテンツのみだからこそできる最新作や話題作の配信に力を入れています。
最新の映画といえば高品質の映像や迫力のある描写をセールスポイントにする作品も多く、
スマホの画面で楽しむだけでは物足りない!と感じてしまう方もいるのではないでしょうか。
身近な『大画面』はテレビやパソコンがありますが、mieru-TVでもこれらの端末で視聴できるんです!
今回はmieru-TVをテレビやパソコンを使って大画面視聴する方法をまとめました。
記事の最後では大画面視聴を楽しみたい方にオススメのテレビ視聴に対応した動画配信サービスもご紹介します。
mieru-TVの映画や動画をテレビで見るのに必要な物
まずは『mieru-TVをテレビで見る方法』のうち、mieru-TVをテレビで視聴するために必要なものから解説しましょう。
大前提として、実はmieru-TVは公式的にテレビ視聴に対応した動画配信サービスでは無い事を覚えておいてください。
2018年11月現在の時点ではテレビ単体で視聴することは不可能なので、
スマホなどmieru-TVを再生できる端末の画面をChromecastでテレビに映す方法を使います。
- スマホ/タブレット/パソコン のいずれかの端末
- テレビ
- Chromecast
mieru-TVをテレビ視聴するために必要なものは、以上の3種類のアイテムです。
また、Chromecastを使うためには自宅(及び使いたい場所)にはWi-Fi環境が整っていなければいけないので、
そもそもWi-Fiは使えないよ!という場合はWi-Fiを使えるようにする所から始めましょう。
環境が整ってChromecastの設定が終わってしまえば、
あとはmieru-TVアプリで作品を再生する際に画面右上に表示される『キャストボタン』をタップするだけ。
公式的にはっきりと『テレビで視聴できます』と明言されていなくても、テレビで視聴するのはとても簡単ですよ!
mieru-TVの動画や映画の作品をテレビで見るための設定手順
それではChromecastを使ってmieru-TVをテレビ視聴するための設定方法もご紹介します!
詳しい設定手順を解説していく前に、Chromecastを使用するための事前準備として以下の項目をクリアにしましょう。
- Chromecastを購入する
- Wi-Fiが使えるようにしておく
- AndroidもしくはiOSにGoogle Homeアプリをインストールする
Chromecastを利用する際はGoogle Homeアプリが必須です。
Google HomeアプリはiOSの方でもインストールできるのでご安心ください!
なお、既にインストールされている方はこの項目は飛ばしてOKです。
事前準備が整ったらいよいよChromecastの設定をしていきましょう。
- 【テレビ】Chromecastをテレビに接続し、チャンネルをHDMI接続に切り替える
- 【端末】スマホやタブレットのWi-Fi設定から『Chromecast』に接続する
- 【端末】Google Hpmeアプリを起動して表示される4桁のコードが、テレビと同じ表示である事を確認する
- 【端末】Chromecastを利用する場所を設定する
- 【端末】ChromecastのWi-Fi設定を行う
- 【端末】ChromecastとGoogleアカウントの連携を行い、設定完了!
文章で書くと大変そうに見えますが、実際に操作してみると殆どが必要事項の入力と確認ボタンのタップだけで完了します。
ここまでの設定さえ完了してしまえば、あとは『キャストボタン』をタップするだけですぐにmieru-TVの作品がテレビで視聴可能ですよ!
なお、mieru-TV以外にもYouTubeなどChromecast対応アプリは多数存在しており、
今まで『これがテレビで視聴できたらな~』と思っていたコンテンツがテレビで視聴可能になっているかも知れません。
せっかくChromecastを導入したのであれば、ぜひ他のコンテンツでもキャストボタンが使えるかどうかお試しください。
mieru-TVの動画や映画をパソコンで見る方法
mieru-TVをテレビ視聴する際にはどうしてもChromecastが必要なため、ちょっとハードルが高いな…と思う方もいるはず。
そんな方にオススメなのはmieru-TVをパソコン画面で視聴する方法です。
使い方はスマホとまったく同じです。
mieru-TVのWEBページから作品のレンタルを行い、作品詳細ページから『再生▶』をクリックするだけ。
パソコンでの視聴はむしろスマホ視聴より手軽で、スマホのように再生用アプリは必要ありません。
すべてがWEBブラウザ上で完結してしまいますよ!
テレビで動画が楽しめる動画配信サービス(VOD)まとめ
筆者も長いこと動画配信サービスを利用していますが、やはりテレビで視聴できると快適さが段違いです。
mieru-TVのようにテレビ視聴が可能な動画配信サービスは他にもいろいろあるのはご存知でしょうか。
そこで最後にテレビ視聴ができる無料お試しが可能なVODをご紹介しますね!
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- パラビ
実は提携されたテレビを利用すればテレビ単体で視聴できるサービスもあるのですが、
やはりmieru-TVをテレビ視聴する際に使う『Chromecast』などのストリーミングデバイスがあるのはとても便利で、
Chromecastがあれば今回ご紹介する4つのVODはすべてテレビ視聴が可能です。
mieru-TVに限らず動画配信サービスをテレビ視聴したいと考えるのであれば、購入をオススメします。
それではそれぞれのサービスについて、簡単な解説をしていきますね!
U-NEXT
まずは総合力No.1の動画配信サービス『U-NEXT』についてご紹介です。
U-NEXTは動画配信サービスとしてはやや高価ですが、その分充実した機能と特典が魅力的な動画配信サービスです。
足りない機能は無い!というくらいかゆい所に手が届くサービスなので、快適さを求める方にオススメですよ!
- 月額料金:1,980円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
- テレビ視聴対応デバイス:Chromecast、Fire TV/Stick、U-NEXT TV、PS4、対応テレビ、対応レコーダーなど
テレビ視聴に対応しているデバイスの数がとても多く、対応しているテレビであればストリーミングデバイスすら不要です。
『ソニー』『TOSHIBA』『SHARP』『Panasonic』など、大手家電メーカーのテレビ製品のメイン商品に幅広く対応しているので、
一度ご自宅のテレビをチェックしてみてはいかがでしょうか。
テレビの『インターネット』や『ホーム』などのメニュー内に専用アプリが入っていれば対応テレビですよ!
もちろん無料お試し期間中であってもテレビ視聴は可能なので、もし対応しているテレビをお持ちであればまずは無料お試しで利用してみてください。
『動画配信サービスがテレビで視聴できる』ことの快適さがおわかりいただけるはず。
関連記事

Hulu
続いては日テレが運営に携わっている動画配信サービス『Hulu』について解説します。
かつては『海外ドラマが豊富』といわれていたHuluですが、
日テレが運営に携わるようになって以来、今や立派な日テレ系のドラマ・バラエティ・アニメなら最強といえるサービスになりました。
- 月額料金:1026円
※iTunes Store決済でHuluに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:なし
- テレビ視聴対応デバイス:Chromecast、Fire TV/Stick、Apple TV、PS3・4、Wii U、対応テレビ、対応レコーダーなど
こちらもU-NEXT同様に対応テレビや対応レコーダーがあればストリーミングデバイスが不要です。
また、PS4を始めとするゲーム機による視聴も可能なのでグッと敷居が低くなるのではないでしょうか。
その場合はゲーム機にアプリをインストールして再生するため、ゲームコントローラーで操作を行います。
感覚的で慣れた操作で利用できるのもありがたいですよね。
ストリーミングデバイスなどの余計なアイテムを増やしたくない方にもオススメですよ。
関連記事

dTV
次は国内シェアNo.1の動画配信サービス『dTV』についてのご紹介です。
人気の理由はリーズナブルな価格でありながら10万本を超える配信タイトルがあるというコスパの良さ。
まずは低価格に動画配信サービスを利用してみたいという動画配信サービス初心者さんにもオススメです。
- 月額料金:550円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:なし
- テレビ視聴対応デバイス:Chromecast、Fire TV/Stick、Apple TV、ドコモテレビターミナル、対応テレビ、対応レコーダーなど
U-NEXTやHuluに引き続き、なんとdTVでも対応テレビや対応レコーダーがあればストリーミングデバイスが不要です。
また、ドコモテレビターミナルという専用機が使えるのも特徴的ですね。
dTVはドコモが運営している動画配信サービスなのですが、
ドコモは他にも『dTVチャンネル』『dアニメストア』『DAZN for docomo』などの動画配信サービスを運営しています。
これらのドコモ系動画配信サービスすべてがドコモテレビターミナルに対応しているため、
ドコモ系動画配信サービスを複数利用している方は便利に使えるのではないでしょうか。
なお、ドコモが運営といってももちろんドコモ契約者ではなくても利用可能なのでご安心ください!
関連記事

パラビ
最後にご紹介するのは新進気鋭の注目度No.1動画配信サービス『パラビ』についてです。
TBSが運営に携わる動画配信サービスなので、TBS作品の独占配信や見逃し配信が超豊富です。
TBS作品を追っている方やTBSファンには間違いなくイチオシしたい動画配信サービスですよ!
- 月額料金:1,017円(税込)
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:非公開
- 無料お試し期間:2週間
- レンタルポイント:毎月300ポイント
- テレビ視聴対応デバイス:Chromecast、Fire TV/Stick、Apple TV、Android TV
Android TVであればストリーミングデバイスは不要なので、Android TVをご利用中の方はぜひチェックしてみてくださいね。
今回ご紹介している他3社と比較すると対応デバイスの種類は一番少ないですが、
有名どころの3大ストリーミングデバイスにはしっかり対応している点は評価したいポイントではないでしょうか。
mieru-TVが対応しているのはChromecastのみではありますが、
Fire TV/StickもApple TVもこれから新たにストリーミングデバイスの購入を考えている方にはオススメの端末です。
mieru-TVのテレビ視聴にこだわらないのであれば、Fire TV/StickやApple TVの購入を検討してみても良いかも知れませんね。
関連記事

まとめ
mieru-TVでは公式的にハッキリと明言されていませんが、Chromecastでテレビにキャストすることが可能です。
Chromecastを使えばテレビでmieru-TVの作品が視聴できるようになりますよ!
また、Chromecastがあればテレビで視聴できる動画配信サービスは他にもいろいろあるので、
mieru-TV以外のサービスも無料お試し期間などを利用してテレビ視聴を楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、Chromecast以外のストリーミングデバイスを利用している・利用したい方は、
該当するストリーミングデバイスに対応している動画配信サービスを利用するのがオススメです。