こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『FODプレミアムを実際に使ってわかった3分で分かる5つのデメリット!』
国内ドラマやアニメが充実していると話題のFODプレミアムはご存じでしょうか。
『フジテレビオンデマンド』とも呼ばれており、その名の通り『フジテレビジョン』運営の動画配信サービスです。
国内ドラマファンからの評価が高いFODプレミアムですが、残念ながら良い所ばかりというわけではありません。
FODプレミアムのメリットについては以前詳しくご紹介したことがあるので、
今回は実際に使ってみないとわからないFODプレミアムのデメリットについてご紹介しておきたいと思います。
これから動画配信サービスやFODプレミアムに登録を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
動画配信サービス『フジテレビオンデマンド』とは?
動画配信サービス『FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)』について簡単に説明しておきますね。
名前にフジテレビとあるようにFODの運営は『フジテレビジョン』、つまりテレビ局です!
動画配信サービスを運営している会社はいくつもありますが、
テレビ局が運営している動画配信サービスは自局作品が豊富という特徴があります。
もちろんFODにはフジテレビ系番組が勢揃い!
フジテレビを代表するようなドラマ・アニメ・バラエティが目白押し。
さすがフジテレビを言わざるをえない密度の濃い名作ばかりのラインナップがFOD最大の魅力です。
何度も同じ番組を見直したい番組ファンや名作を延々見続けたい方には超オススメできる動画配信サービスですね!
FODプレミアムが一番オススメ?料金やサービスなどの機能を簡単にご紹介
最近は動画配信サービスの数もどんどん増えてきて、どれにしようか迷ってしまいますよね。
FODには無料動画・月額制見放題動画・ポイント制動画の3種類の動画が提供されていますが、
今回は月額制見放題動画の『FODプレミアム』について簡単にご紹介しますね。
FODプレミアム | |
月額(税別) | 976円 |
無料お試し期間 | 2週間 |
対応機器 | PC、タブレット、スマホ、TV |
同時視聴 | 不可 |
作品数 | 5万本以上(レンタル作品を含む) |
得意ジャンル | フジテレビ系ドラマ・バラエティ、アジアドラマ |
特典 |
|
以上のようにFODプレミアムは国内コンテンツが豊富&雑誌が読み放題という大きな特徴があります。
では他の動画配信サービスと比較した時にFODプレミアムが本当に一番オススメなのかというと、
残念ながらこちらは『YESの人もいれば、NOの人もいる』
やはりすべての人に『オススメできます!』と言い難いのが現状で、
ある人がメリットに感じる特徴が別の人にとってはデメリットになってしまうことも。
『特徴』には必ず良い面・悪い面があるということは忘れずに覚えておいて下さいね。
また、FODにはFODプレミアム以外にも月額制のコースがいくつか存在しています。
FODプレミアム以外のコースについては以下の記事で簡単に解説してるので、参考にしてみてください。
関連記事

>>FOD(フジテレビオンデマンド)の公式サイトはこちらをクリック
FOD(フジテレビオンデマンド)の4つのデメリット
FODのメリットをオススメするネット記事は当サイト以外にもたくさんありますが、
反面デメリットについて詳しく紹介している記事はあまり見かけないかも知れません。
そこで、筆者が実際に使ってみて感じたデメリットを4つまとめてみました。
- フジテレビ系作品がすべて揃っているわけではない
- 一部ポイント制の作品がある(全作品見放題ではない)
- 端末を変えると『続きから見る』が使えない
- 同時視聴できない
以上のデメリットについて詳しく解説していくので、自分にとって大きなデメリットかどうか確認していきましょう。
フジテレビ系作品がすべて揃っているわけではない
まず第一にフジテレビ系作品が全部揃っているわけではない点に注意しましょう。
全作品網羅していたら大変な数になってしまいますから仕方ないといえば仕方ないのですが、
フジテレビ作品目当てでFODプレミアムに登録したのに~!と感じることもありました。
映画作品はあってもドラマ作品は無いなど、一部のみの取り扱いということも。
特定の作品目当てでFODプレミアムへの登録を考えているのであれば登録前に一度タイトルで検索するのは必須です!
同じタイトルの別作品ということもあるので、必ず検索結果に表示されたタイトルの中身もチェックしましょう!
>>FOD(フジテレビオンデマンド)の公式サイトはこちらをクリック
一部ポイント制の作品がある
FODプレミアムに登録したからといってすべての動画が視聴できるわけではありません。
FODにはポイント制で見られる作品も数多く存在しています。
見たい番組が配信されてたどポイント制だった~!ということもよくあります。笑
FODプレミアムで見放題になるのは『プレミアム』マークのついている動画だけ。
プレミアムマークがつかない動画は『無料で誰でも見られる動画』か『ポイント制の動画』のどちらかになります。
ポイントを手に入れるには100ポイント100円で購入する他に、毎月自動的に付与されるポイントを貯めるという方法があります。
また、8のつく日(8日、18日、28日)に表示される特別なボタンを押してもらえるボーナスポイントを貯めるといった方法も。
地道に貯めてお目当ての作品を見る(配信期限に注意!)のも良さそうですね。
>>FOD(フジテレビオンデマンド)の公式サイトはこちらをクリック
端末を変えると『続きから見る』が使えない
『それぞれの端末で個別に楽しめる』という点においてメリットになるものの、
視聴端末を変えると『続きから見る』機能が使えないというのはデメリットにもなります。
なんと検索結果の履歴も残らず、アプリからのお気に入り情報も共有されません。
ちなみにWEB版にはお気に入り機能もありません。残念です…
パソコンで見ていた動画をスマホから続きで見ようと思った場合はお目当ての動画を検索する所から始まるので、
連ドラなど続きものの作品を視聴している時はなかなか面倒くさく感じました。
パソコンとスマホを一人で使う方にとってはデメリットになりそうですね。
とは言え視聴できないわけではないので、手間に感じない方であればそれほど気にならないかも知れません。
>>FOD(フジテレビオンデマンド)の公式サイトはこちらをクリック
同時視聴できない
FODプレミアムは同時視聴に対応していないので、複数の端末から再生することができません。
動画配信サービスを利用する人の中には『家族や同居人とシェアしたい』という方も多いと思いますが、
テレビの大画面で一緒に見る事はできても別々の端末からそれぞれ視聴することはできないので要注意。
実は以前は同時視聴に対応していただけに残念な仕様変更でした。
FODプレミアムの5つのメリット
FODのデメリットについてはおわかりいただけましたか?
おそらく自分には合わないなぁ…と感じた方もいるかも知れません。
最後にFODプレミアムのメリットについてもご紹介しますね!
- フジテレビ系国内ドラマ・アニメが豊富
- いつでもどこでもフジテレビ番組がチェックできる
- FODだけのオリジナル番組も充実
- 最新の雑誌が読み放題
- ポイントは電子書籍でも使える
これらのメリットがデメリットより上回る場合は、きっと満足いただけるかな?と思います。
正直な所どの動画配信サービスにもメリットとデメリットの両面があり、
すべての人に100点満点でオススメできる動画配信サービスは存在しないんです。
ですから、あくまでも自分にとってメリットがどれだけ大きいかという所から
動画配信サービス選びをしていくことをオススメします。
FODのメリットについてはこちらの記事で詳しく&わかりやすく解説しているので、
興味を持っのならぜひチェックしてみてくださいね!
関連記事

>>FOD(フジテレビオンデマンド)の公式サイトはこちらをクリック
まとめ
実際にFODプレミアムに登録してみて感じたデメリットとメリットは以上です。
個人的には登録を躊躇するほど大きなデメリットだと感じたポイントはありませんでしたが、みなさんはいかがでしたか?
筆者が感じたデメリットはあくまでも一般的なデメリットですので、
これを読んでいるあなたにとってはデメリットに感じないポイントもあるかも知れませんね。
自分にとってのメリット・デメリットをはっきりさせたいなら、ぜひ無料お試し期間を利用して体験してみてください!
関連記事
