こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『FOD(フジテレビオンデマンド)ドラマ1本のデータ通信量と節約方法』
国内ドラマやアニメが充実したラインナップで人気のFODですが、
動画配信サービスは通信量がかさみがちなコンテンツとして有名ですよね。
Wi-Fiを利用する機会のない人にとっては、
FODは動画1本見た場合、どの程度通信量を消費するのかという目安はかなり重要なポイントではないでしょうか。
普段はWi-Fiを利用する方でも、dもしかしたら今後スマホ回線で利用することがあるかも知れません。
ということで今回はFODのデータ通信量はどれくらいなのか調査してみました!
また、莫大なデータ通信量になるのを防ぐ節約方法についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
FODのドラマ1本スマホで見るとどれくらいのデータ通信量を消費する?
さっそくですがFODに使用する通信量について調査した結果を報告したいと思います!
今回は最も視聴する機会が多く標準の指標になりそうな『60分枠のドラマ1本を視聴した場合の通信量』を調査しました。
アプリの設定を見ているとこのような説明があります。
実際にドラマを視聴してみると確かに高画質で400MB、低画質で150MBを超えることはありませんでした。
FODアプリは標準で『自動』に設定されているため、高画質~低画質の範囲で通信状況に応じて自動設定されるようになっています。
何も設定を変えなければ1時間の動画で最大約400MBの通信量と考えれば良さそうですね。
全11回の連続ドラマを通して視聴した場合で計算してみると、高画質版で約4.4GB、軽量版でも約1.65GBとかなりの通信量になりました。
実際にはCMを除いた動画時間になっている事が多いのでもう少し少ない通信量で済みますが、
これだけで月の通信量すべてを消費してしまう!という人もいるかも知れませんね。
FODのドラマ1本ダウンロードに必要な通信量は?
こんなに通信量がかかるならWi-Fiが使える時にまとめてダウンロードすればいいじゃん!
と考えている方もいるかも知れません。
しかしFODはダウンロード再生ができない動画配信サービスなので、そのような裏技は使えません…
FODで配信されている動画はすべてストリーミング再生ですから、当然圏外の場所でも見られないということですね。
ただし! FODマガジンは別です。
FODマガジンをアプリで利用すれば、ダウンロード後に雑誌や漫画が読めるんです!
FODの動画をダウンロードしておくことはできませんが、
雑誌はまとめてダウンロードしておけば通信量が節約できそうですね。
ちなみにFODマガジンの通信量は、92ページの雑誌で103MBでした。
データ消費量を節約してFODを楽しむ方法
大量に通信量を消費してしまいがちなFODですが、
FODで動画を楽しむ際にデータ消費量を節約する方法をまとめたので参考にしてみてくださいね!
- 『軽量版動画』を視聴する
- 通信をWi-Fiで行う
ダウンロード再生ができないFODでは、主な節約方法は以上の2つ。
それぞれのやり方やメリット・デメリットなどを解説していきましょう。
>>FOD(フジテレビオンデマンド)の公式サイトはこちらをクリック
『低画質動画』を視聴する
最も簡単な節約方法は『低画質動画』を視聴することです。
この方法のメリットは手軽に通信量を減らせて、更に読み込み速度もUPできること。
通信量節約の他には読み込みが遅い時の改善策としても有効です。
一方でデメリットはデータ消費を0にすることはできず、画質が悪化してしまうことです。
実際の映像の差はこちらの通り。
残念ながら軽量版の動画はお世辞にも画質が良いとは言えません…
その点は留意の上で軽量版動画を利用してくださいね!
それではFODアプリで低画質動画を見る方法をご紹介していきます。
FODアプリから『マイページ』を開いて『動画視聴設定』を選択しましょう。
ここで動画視聴時の画質を選択します。
デフォルトでは『自動』になっているので『低画質』をタップしてチェックを入れましょう。
これで設定完了です!
この設定は誰でも簡単に今すぐできる節約方法なので、ぜひ活用してみてくださいね。
再び高画質で視聴したい場合には、ちょっと手間ですが『高画質で再生』に設定し直しましょう。
通信をWi-Fiで行う
続いて通信量の大量節約が可能になるのがWi-Fi環境で動画視聴することです。
この方法のメリットはデータ消費が0になるので高画質動画が楽しみ放題になることです。
スマホ回線よりも安定していて通信速度も早いのが魅力的ですね。
また、デメリットとしてはWi-Fi環境がないと使えないこと。
自宅にインターネット環境がない場合はフリーWi-Fiなどを利用するしかありませんし、
フリーWi-Fiを利用して動画視聴する場合にはその場から動けないのもちょっと大変です。
FODではWi-Fi環境のみ動画を再生する設定ができるので、
この設定をしておけばうっかりスマホ環境で大量通信してしまうのを防げますよ。
設定画面の『動画視聴設定』から『Wi-Fi接続でのデータ通信時のみ動画を再生』をONにしましょう。
円マークが右側に入って青色が表示されていたらOKです。
また、自宅でFODを楽しむ機会が多い人や家族みんなでFODを使う人なら自宅にWi-Fiを導入することをおすすめします。
個人のスマホプランで通信量を大容量にするくらいならWi-Fiを導入した方が安上がりになることも多いので、
利用状況を振り返ってみてどちらの方がお得かどうか計算してみましょう!
関連記事

まとめ
残念ながらFODはダウンロード再生には対応していません。
すべての動画がストリーミング再生限定になっているため通信量の節約方法は限られてしまいます。
とはいえ、アプリから簡単に軽量化することができるので、スマホ回線を利用する時はぜひ『軽量版』を活用してみてくださいね。
それでも間に合わないくらい大量の通信量がかかる!という方は迷わずWi-Fiの導入をオススメします!笑