こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『dTV動画をダウンロードしてスマホやパソコンで見る方法!削除や期限を確認し容量不足を解消』
動画視聴中に動画がカクカクしたり何やらずっと通信をしたりしている様子で
イライラした思いをしたことはないでしょうか。
このような不調はダウンロードと再生を同時に行う『ストリーミング再生』の時に、再生に対してダウンロードが追いついていないことが原因で起こります。
完全に作品をダウンロードをし再生する『ダウンロード再生』ではトラブルとは無縁です。
そんな『ダウンロード再生』ができる動画配信サービスといえば『dTV』!
再生時に不愉快な思いをしないのももちろんですが、通信量がかさみがちな動画配信サービスがダウンロード視聴可能で通信量の節約にも。
ということで今回はdTVの動画をダウンロードして視聴する方法をご紹介していきたいと思います!
また、ダウンロードした動画の視聴期限や削除方法などdTVのダウンロード機能にまつわる基本的な仕組みも解説していきますので、
ダウンロード視聴したい方はぜひ一度目を通してみてくださいね。
dTVの動画は全てをダウンロードして見れる?ダウンロードの上限はある?
それではまずはdTVのダウンロード視聴の仕組みから解説していきたいと思います。
いきなりですが、dTVではすべての動画をダウンロードすることはできないようになっています。
権利の都合などがあるようで『DL』マークのない作品はダウンロード視聴対象外なんですね。
以上の画像のように動画の再生ページを見て始めてわかるので、
ランキングや検索画面にはダウンロード可能かどうかは表示されません。
dTVではダウンロード数などには上限はありませんが、
ダウンロードした端末側の容量がいっぱいだと当然ダウンロードはできませんよね。
ということで、ダウンロードの上限=端末やSDカードの容量上限ということになります。
端末やSDカードの容量がいっぱいだと、このような注意が出てダウンロードできなくなりますよ!
こうなってしまった場合は注意書きの通り端末やSDカードの容量を空けるか、
ストリーミング再生(通常の再生)を行って対応しましょう。
dTVのダウンロードされた動画はスマホの保存先はどこ?
ダウンロード上限が端末やSDカードに依存するということで気になるのは、
そもそもdTVでダウンロードした動画はどこに保存されるの?ということではないでしょうか。
iPhoneの方はSDカードがセットできないので端末へ保存されることはわかりますが、
実はAndroidの場合は端末によって異なるのでハッキリとどちらということはできません。
Android5.0以前のバージョンを利用中の方は
『アカウント』から『ダウンロード保存先変更』で好きな場所に保存することができます。
とはいえAndroid5.0のリリースが2014年の年末頃ですから、
Android5.0以前のものを現在まで使用している方はかなり珍しいと思います。
Android5.0以降の端末で保存先調べるには、
ファイルマネージャーなどのアプリを利用して端末やSDの中身をチェックする必要があります。
参考までに筆者のスマホ(SOV32)で調べてみた所、端末のフォルダに保存されていました。
気になる方はファイルマネージャーアプリを利用して調べてみてくださいね!
ちなみにダウンロードは端末ごとに行う必要があるので
iPhoneでダウンロードした作品はサブ機のAndroidもダウンロード視聴できるようになっている!
と思うのは超勘違いですのでお気をつけ下さい!
こんな風にリストが空っぽで困ることのないように、実際に視聴する方の端末でダウンロードしておいてください。
dTVはパソコンにダウンロードして見ることは可能?
dTVはスマホやタブレット以外にもパソコンやテレビで視聴できる動画配信サービスですが、
パソコンやテレビでもダウンロード視聴は可能なのでしょうか?
残念ながらスマホ・タブレット以外へのダウンロードはできません。
でもパソコンからdTVを見ると、ココにDLっぽいマークがあるけど…?
と思う方もいるかも知れませんが、これはパソコンを操作して遠隔でスマホに動画をダウンロードさせる機能です。
残念ながらiPhoneには対応しておらず、Android端末のみ利用できます。
パソコンの操作に慣れている方ならアプリよりもパソコンの方が操作しやすいと思うので、
大量にダウンロードする予定がある場合はパソコンからのダウンロードはとってもオススメですよ!
dTV動画をパソコンからAndroidスマホにダウンロードする方法
ということで、パソコンから動画をAndroidスマホにダウンロードする方法についてもご紹介しておきたいと思います!
この機能を利用するためにはまずパソコンからの操作を有効にする必要があります。
今回はパソコンからの有効にする方法をご紹介していますが、アプリからも同様の操作が行えます。
まずは『アカウント』の『デバイス管理』を開きましょう。
ダウンロードさせたい端末の『PCからのダウンロードを許可する』をクリックしてチェックを入れます。
対象端末すべてにチェックを入れたら『設定反映』をクリックしましょう。
これで設定が完了しました。
『閉じる』をクリックして、さっそく動画をダウンロードしてみましょう。
ダウンロードしたい動画を開いて、ダウンロードマークをクリックします。
ダウンロード先のデバイスを選択しましょう。
続いてダウンロード画質の選択です。
ダウンロードに使用する通信回線はスマホで設定されている通信回線なので、
パソコンがインターネットに繋がっているからといって通信し放題というわけではありませんよ~!
スマホがWi-Fiに繋がっていない方は通信量に気をつけてくださいね。
ダウンロード開始ボタンの上に通信量が表示されるので、スマホ回線のみの方はこちらを目安にしてくださいね。
すべての設定ができたら『ダウンロードを開始する』をクリックします。
最後に『閉じる』をクリックしてパソコンからの操作は完了です。
あとは放置しておけばスマホの方で勝手にダウンロードをしてくれます。
大量にダウンロードを予定している方は電池残量に気を付けましょう!
dTVの動画をiPhoneにダウンロードして見る方法と削除方法
続いてはdTVアプリからiPhoneにダウンロードする方法をご紹介していきますね。
ちなみにAndroid版も同じ操作で行えるので、Androidの方も参考にしてくださいね。
ダウンロードしたい動画を開いたら『DL』をタップしましょう。
ドラマシリーズなどの場合は次に話数の選択も行います。
ダウンロードする動画の画質を選択すると、ダウンロードを開始しますよ!
次はダウンロードした動画を視聴する方法を解説していきますね。
まずはメニューを開いて『ダウンロードリスト』をタップしましょう。
ダウンロードした動画の一覧が表示されるので、再生したい動画をタップして再生できます。
ここで注意!
dTVでは動画再生時にアカウントのライセンス認証を行っているため
ダウンロードした動画であってもインターネット環境がないと視聴できないので、
完全なオフライン(機内モードや圏外など)では使用できませんよ!
dTVでダウンロードした動画を削除する方法
それではダウンロードした動画を削除する方法についてもご紹介します。
ダウンロードリストから『編集』をタップするとゴミ箱つきのダウンロードリストが表示されます。
削除したい動画のゴミ箱をタップすると一覧から消えます。
削除したい動画をすべて消したら、最後に『完了』をタップしましょう。
これで削除完了です!
ゴミ箱をタップしただけでは削除できないので注意してくださいね。
スマホにdTVをダウンロードした場合に必要な通信量は?
最後にdTVの動画をダウンロードする際に必要な通信量の目安についてもご紹介しておきたいと思います。
実際にAndroidとiPhoneで調査してみた所、
AndroidとiPhoneでダウンロードできる画質に差があるため端末・画質によっては通信量が異なります。
映画とドラマ1話分をダウンロードした場合はこちらのような結果になりました。
映画120分 | 普通 | きれい | すごくきれい | HD |
Android | 265MB | 438MB | 1,315MB | ✕ |
iPhone | ✕ | 438MB | 1,315MB | 2,545MB |
ドラマ47分 | 普通 | きれい | すごくきれい | HD |
Android | 102MB | 168MB | 504MB | ✕ |
iPhone | ✕ | 168MB | 504MB | 1,021MB |
一見ドラマの通信量は少なく感じますが、シリーズ全作視聴するとなるとだいたい10話前後は必要になることを忘れずに。
また、『すごくきれい』以上の画質には通信環境に要注意です!
ドラマ1話で約0.5GBの消費になってしまうので、Wi-Fi通信を行わない方には絶対にオススメできません。
dTV側としても『すごくきれい』以上はWi-Fiをオススメしています。
通信環境に合った画質でダウンロードを行い、スマホ通信量の消費は計画的に!
まとめ
dTVの便利なダウンロード視聴についてはおわかりいただけたでしょうか。
こちらの便利なダウンロード機能は無料お試し期間でも利用することができます。
一度使ってみるとその便利さに感心すること間違い無し!
dTVへの無料お試し登録方法はこちらの記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ一度試してみてくださいね~!
関連記事
