こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『dアニメストアとdTVを徹底比較!2つの違いとあなたの契約におすすめを紹介』
『dアニメストア』と『dTV』はどちらも人気の動画配信サービスです。
どちらもドコモが運営している動画配信サービスですが、実はまったく別のサービスなのはご存知でしたか?
dTVを期待してdアニメストアに登録したら大失敗!なんてことにもなりかねませんし、
片方登録すれば両方使えるというわけではありません。
そこで今回はdアニメストアとdTVの基本情報や特徴を踏まえ、どちらがどんな方にオススメできるのかまとめてご紹介したいと思います。
どちらに登録すべきか悩んでいる方は必見です!
dアニメストアの基本情報と特徴
まずはdアニメストアの基本情報や特徴からご紹介していきますね。
料金や機能面はこちらのようになっています。
dアニメストア | |
月額料金(税別) | 440円 |
強いジャンル | アニメ、2.5次元舞台、声優系、アニソン 等 |
配信数 | 4,000作品以上 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、TV |
同時視聴 | 非対応 |
ダウンロード視聴 | 対応 |
決済方法 | ドコモ決済、クレジットカード |
無料お試し期間 | 31日間 |
dアニメストア最大の特徴はアニメ関係のコンテンツのみを配信しているということ。
現在放送中のアニメの見逃し配信はもちろん、旧作も充実したラインナップになっています。
ただしキッズ系アニメ中心ではないので、小さなお子様向けではありません。
テレビアニメやアニメ映画以外にも声優コンサートや2.5次元舞台やアニソンなど、
アニメファンがチェックしたいその他コンテンツを配信しているのも特徴的ですね!
基本的には見放題中心の動画配信サービスですが、レンタルコンテンツになっている作品もいくつかあります。
稀に漫画原作の実写版映画などを取り扱うこともありますが、かなりレアなのであまり期待しない方が良いでしょう。
登録時の注意点としては、ドコモユーザー以外はクレジットカード払いのみということが挙げられます。
残念ながらデビットカードやプリペイド式クレジットカードには対応していません。
dTVの基本情報と特徴
続いてはdTVの基本情報や特徴をご紹介していきますね!
基本的な料金や機能面はこちらのようになっています。
dTV | |
月額料金(税別) | 550円 |
強いジャンル | 国内ドラマ、映画中心 |
配信数 | 12万本以上 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、TV |
同時視聴 | 非対応 |
ダウンロード視聴 | 対応 |
決済方法 | ドコモ決済、クレジットカード |
無料お試し期間 | 31日間 |
国内ドラマや国内映画中心ではありますが、配信ジャンルの幅広さで言えば間違いなく業界No.1と言えます。
アニメやバラエティはもちろん、ダンス、カラオケ、コンサート、落語、ゴシップなどなど、
『え!? こんなものまで!?』と驚いてしまうようなジャンルも幅広く配信しているのが特徴的です。
- フィットネス…ヨガ、ダンス教則など
- ガールズ…セレブゴシップ、ファッションショーなど
- シアター…漫談、落語、2.5次元舞台など
- 音楽系…ライブ映像、ミュージックビデオ、カラオケなど
- 読み聞かせ系…漫画、絵本など
また、dTVも全作見放題というわけではなく、レンタルコンテンツの配信があります。
dアニメストアに比べるとレンタルコンテンツの割合が多いのが目立ちます。
レンタル作品はdアカウントさえあればdTVに登録しなくても利用可能なので、レンタル作品だけをちょこっと利用してみるのも良いかも知れませんね。
dアニメストアとdTVの違いっていったいなに?
両者の基本情報や特徴が把握できたところで、dアニメストアとdTVの違いについてもう少し詳しく比較していきますね。
dアニメストアとdTVは運営元が同じ『ドコモ』であるため、機能面は非常によく似ています。
もちろんどちらもドコモユーザー以外の方でも登録が可能ですよ!
一方で、大きく異なる所は『配信ジャンル』です。
dアニメストアはアニメ専門、dTVは総合ジャンルの配信になっているため、
dアニメストアは『アニメを視聴したい』という用途以外に動画配信サービスを探している方以外には絶対にオススメできません。
『アニメ』に絞って比較してみると、dアニメストアは子供~大人向けアニメ中心、dTVはキッズ~大人向けアニメが配信されています。
また、配信数に関してもアニメに絞って比較してみると、dTVはレンタル作品込みでも600~700作品程度です。
アニメジャンルだけなら圧倒的にdアニメストアの方が強いと言えると思います。
さすがアニメ専門サービスを謳うだけありますね!
dアニメストアの作品の主なラインナップ
続いてラインナップの比較もしていきたいと思います。
まずはdアニメストアのラインナップからご紹介していきますね!
2020年10月2週目の時点での視聴数ランキングTOP10はこちらのようになっていました。
- 魔法科高校の劣等生 来訪者編
- 呪術廻戦
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
- 魔女の旅々
- キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦
- 100万の命の上に俺は立っている
- 神達に拾われた男
- ひぐらしのなく頃に業
- トニカクカワイイ
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
現在放送中の作品が多いので、見逃し配信の充実度が伺えるのではないでしょうか。
また、dアニメストア特集の『いま話題の注目作』にはこのような作品がありました。
- Dr.STONE
- ゾンビランドサガ
- 金色のガッシュベル!!
- 進撃の巨人 Season 1
- BANANA FISH
- 鬼滅の刃
- この素晴らしい世界に祝福を!
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
- さらい屋五葉
- フルーツバスケット 1st season
- 怪盗セイント・テール
- 東京ミュウミュウ
- しゅごキャラ!
- HARELUYA Ⅱ BØY
- マクロス7
- WORKING!!
やはりキッズ向け作品というよりは、大人向けの作品が多いように感じますね。
気になる作品はありましたか?
他にもラインナップは多数あります。
dアニメストアでは無料お試し期間があるので、有料会員になる前に無料お試しで使い心地をチェックしてみましょう!
関連記事

dTVの作品の主なラインナップ
次はdTVのラインナップもご紹介していきますね!
dTVは総合ジャンルの動画配信ですが、全体の人気ランキングは公表されていないので、
各ジャンルの人気作品をピックアップしてご紹介したいと思います。
- ヴァレリアン 千の惑星の救世主
- 監獄の首領
- スマホを落としただけなのに
- 僕は妹に恋をする
- 天皇の料理番
- 中学聖日記
- シカゴ・ファイア シリーズ
- シカゴ P.D. シリーズ
- ユン食堂
- 8時だョ!全員集合
見放題に限定しているので、新作らしい新作は目立ちませんが新旧人気作が幅広くバランスよく配信されています。
ランキングにこそ入ってはいませんでしたが、dアニメストアのような2.5次元舞台まで配信しているのは、
さすがdTV!と言わざるを得ないカバー力です。
続いてアニメ作品のみに絞って人気作品をご紹介したいと思います。
- BORUTO -ボルト-
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- ドラえもん
- あたしンち
- クレヨンしんちゃん
- 銀魂
- 僕のヒーローアカデミア
- 名探偵コナン シリーズ(TVシリーズ&劇場版)
- 映画 それいけ!アンパンマン シリーズ
- 劇場版しまじろうのわお シリーズ
dアニメストアと比較すると、ファミリー&キッズ向け作品が目立つのがおわかりいただけると思います。
dアニメストアで配信されているアニメ作品も、dTVでは配信されていないというケースもよくあるので、
アニメ作品を中心に視聴を考えている方はラインナップをよくチェックしましょう。
無料お試し期間を利用すれば、ラインナップと同時に使い心地もチェックできますよ!
関連記事

dアニメストアをオススメする人
両者の違いが把握できたところで、最後にどちらがどんな人にオススメなのかまとめてみました。
まずはdアニメストアがオススメな人についてご紹介していきたいと思います。
- 深夜アニメなど大人向けアニメを中心に楽しみたい人
- 新作アニメを見逃したくない人
- 他の動画配信サービスと組み合わせてアニメジャンルを強化したい人
やはりdアニメストアはアニメ専門動画配信サービスですから、大前提として『アニメファン』であることは欠かせません。
以上の方々にとってのdアニメストアのオススメポイントについて解説していきましょう。
深夜アニメなど大人向けアニメを中心に楽しみたい人
dアニメストアのラインナップは、どちらかといえば小さなお子様よりは大人が楽しめるラインナップになっています。
深夜アニメなどの大人向けアニメを中心に楽しみたい方には特にオススメ!
もちろん深夜時間帯以外の作品も豊富ですし、話題作や人気作もラインナップされています。
中にはプリキュアや妖怪ウォッチのような作品もありますが、
キッズ作品をカバーするためのラインナップというよりはストレートに作品ファン向けのラインナップと考えるのが自然かも知れませんね。
全体的なアニメの充実度はピカイチの動画配信サービスなので、『キッズ作品が見たい!』という用途以外のアニメファンにはオススメです。
新作アニメをどんどん追いたい人
dアニメストアでは放送中のアニメの見逃し配信も充実しているので、新作アニメを追いたい人にもオススメです。
毎日のように録画しまくるのも大変ですし、複数の動画配信サービスを併用してカバーするのも予算オーバー必至です。
しかし!
dアニメストアならdアニメストアへの登録だけで多数の新作アニメを見逃し配信でチェックできます。
参考までに2020年秋アニメは47作品の見逃し配信が行われています。
さすがにここまで充実した見逃し配信を行っている動画配信サービスは他にはありませんよね。
他の動画配信サービスと組み合わせてアニメジャンルを強化したい人
dアニメストアの長所を活かすなら、他の動画配信サービスと組み合わせてアニメ強化の目的に利用するのもオススメ!
例えば海外ドラマ中心の方ならNetflixやHuluと併用してみたり、
とにかく安く動画配信サービスを利用したいならAmazonプライム・ビデオやdTVがピッタリ。
『アニメ専門』『月額料金が安い』という特徴は、併用した時のメリットは絶大です!
もしも他のサービスと迷っているなら、ぜひ『併用』という選択肢も考えてみてくださいね。
dTVをオススメする人
最後はdTVがオススメな人についてご紹介していきたいと思います。
- 幅広いジャンルの作品を楽しみたい人
- 家族みんなで動画配信サービスを楽しみたい人
- ジャンル特化型の動画配信サービスと併用したい人
こちらも順番にdTVのオススメポイントについて解説していきますね!
幅広いジャンルの作品を楽しみたい人
dアニメストアと比較した際にdTVが大きく異なるのは、やはり幅広いジャンルの配信があることです。
アニメなどジャンルを限定せずにたくさんの作品を楽しみたい人には、dTVの方がオススメです。
もちろんアニメ作品の配信もあるので、完全にアニメが楽しめないというわけでもありません。
どうしてもアニメの充実度が捨てがたい!と感じるのであれば併用を考えてみるのもひとつの選択肢だと思います。
家族みんなで動画配信サービスを楽しみたい人
対象年齢層という意味でも幅広いdTVは、家族みんなで動画配信サービスを楽しみたい人にもオススメです。
ドラマや映画といったジャンルの幅が広い点も家族で楽しめる理由のひとつですが、
小さなお子様がいる家庭ならアニメ作品だけをとってもdTVの方が満足できるラインナップになっています。
個人ではなく『家族全体』で楽しめるサービスを探している方にはdTVがオススメですよ!
ただし同時視聴には対応していないのでご注意ください。
ジャンル特化型の動画配信サービスと併用したい人
幅広いジャンルを配信するdTVはジャンル特化型の動画配信サービスと併用するのにもピッタリ!
グラビアやアダルト系に強い『DMM見放題chライト/FANZA見放題chライト』や『ゲオTV』などなど…
特定ジャンルに偏った動画配信サービスではいわゆる『一般向け』とよばれるドラマや映画の配信が少ないという弱点も。
そんな弱点をカバーするならdTVは最適です。
配信ジャンルが幅広いのはもちろんのこと、月額料金が安いので併用してもそれほど高額にならずに済みますよ!
まとめ
dアニメストアとdTVは運営元が同じですが、まったく別物のサービスです。
それぞれの特徴を活かし、自分に合ったサービスを選んで登録することが重要!
とはいえdアニメストアは他サービスとの併用もオススメなので、
ものすごく悩むようであれば思い切って同時に契約してみてはいかがでしょうか。