こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『dTVチャンネルの料金プランと支払い方法を詳しく解説!番組表と基本的な使い方』
2018年、新たに始まったドコモが運営するインターネットチャンネル『dTVチャンネル』について、
名前は知っているけど実態については正直よくわからない…という方もいますよね。
特に名前が似ているサービス『dTV』と混同してしまい、dTVのグレードアップ版でしょ?と勘違いしている方は多いはず。
それは大間違いですよ~!
そこで今回はdTVチャンネルの料金プランや支払方法から基本的な使い方まで、dTVチャンネルのすべてを徹底解説していきたいと思います!
dTVチャンネルが気になっていた方も、dTVとの違いが知りたい方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
dTVチャンネルの基本料金プラン!
まずはdTVチャンネルの基本料金やプランの内容についてご紹介したいと思います。
基本的にdTVチャンネルのプランはひとつで、加入するか・しないかしかありません。
加入すればすぐに全24チャンネルすべてが視聴可能になりますよ!
ただし、料金については5種類存在しています。
- 通常料金…月額780円
- dTVお得パック(dTVチャンネル+dTVセット)…月額980円 ※300円お得!
- DAZNもセットで更にお得(dTVチャンネル+dTV+DAZN for docomo)…月額2,530円 ※500円お得!
ドコモが提供している動画配信サービス『dTV』や『DAZN for docomo』とのセット契約で更にお得な料金で契約が可能です。
対象サービスの併用を考えている方はセット契約をすると料金が節約できそうですね!
dTVチャンネルの番組表まとめと基本的な使い方
続いてはdTVチャンネルで放送中の番組や基本的な使い方についてご紹介していきますね。
放送中の番組…といっても31チャンネルもありますから、今回は31のチャンネルについてざっくりとご紹介したいと思います。
まず、dTVチャンネルで配信中のチャンネルはこちらの通りです。
- ブーメラン
- ディズニージュニア ライト
- ニコロデオン
- プチフジ
- TBSオンデマンドチャンネル
- ファミ劇Neo
- エンタメ~テレ☆バラエティ SELECT
- MEN’S NECO
- ひかりTVチャンネル+
- KBS World
- Kchan!韓流TV
- 将棋プラス
- 囲碁プラス
- MONDO麻雀TV
- タビテレ
- 釣りビジョンPlus
- ヒストリー
- ナショナル ジオグラフィック
- ナショジオ ワイルド
- MotorTrend
- ダンスチャンネル by エンタメ~テレ
- TBS NEWS
- euronews
- GAORA Bros.
趣味系のジャンルに特化したラインナップで、それぞれが『チャンネル』としてほぼ1日中専門ジャンルの番組を放送しています。
もう少し詳しくどんな番組が配信されているのか知りたい方も多いはず。
24チャンネルすべての番組を紹介していくととても長くなってしまうので、各ジャンルごとに注目の番組をご紹介します。
dTVチャンネル:アニメ・キッズ
アニメ・キッズのオススメ番組はこちら!
- ゴルゴ13
- スポンジ・ボブ
- スティーブン・ユニバース
- ミッキーマウス クラブハウス など…
大人も楽しめるアニメ作品は一挙配信になっていることもあります。
例えば『今日の10時~18時で前半13話、明日の10時~18時で後半13話』など。
一気に見られるので待ち時間いらずな反面、スケジュールを確保しておかないと中途半端な視聴になってしまうことも…
キッズ向け作品は地上波放送でいう所のEテレのように、毎日キッズ作品を配信しているケースが多いです。
24時間キッズ向け作品が楽しめるので、お子様のいるご家庭にはとってもありがたいのではないでしょうか。
dTVチャンネル:エンターテインメント
エンターテインメントのオススメ番組はこちら!
- AKB48 ネ申テレビ
- 乃木坂46えいご(のぎえいご)
- 寺門ジモンの肉専門チャンネル
- ほんとにあった!呪いのビデオシリーズ など…
日本国内の地上波放送に一番近いのがエンターテイメントジャンルのチャンネルです。
国内ドラマやアイドル・声優の独自番組、アニメなど、複数のジャンルを掛け持ちして配信しているチャンネルが多くラインナップされています。
見るものに困ったらエンターテイメント系チャンネルをチェックすればOK!とも言える、オールマイティなチャンネルですよ!
dTVチャンネル:韓流
韓流のオススメ番組はこちら!
- 君は僕の運命
- バトル・トリップBETS
- JGのハルハルTV
- SUPER JUNIORイトゥクのおいしい韓国レシピ など…
韓流ドラマ・映画やバラエティなど、韓流ファンが存分に楽しめるチャンネルラインナップになっています。
スペシャルドラマなど日本ではなかなかお目にかかれない作品も配信されていますよ!
どちらかというと女性向けの韓流スター・作品中心で、韓流イケメン好きならチェックしておきたい所です。
dTVチャンネル:趣味
趣味のオススメ番組はこちら!
- ひふみん日記
- 日本囲碁連盟囲碁講座
- MOND式 麻雀
- 超ムーの世界R
- 大人のヨーロッパ街歩き
- 魚種格闘技戦! など…
さすが趣味チャンネルというだけあって、チャンネルの名の通りの趣味に特化した番組ばかりのラインナップです。
基礎講座やスキルアップ講座などの番組や、中には生放送の番組も。
24時間ずっと趣味にまつわる番組を流し続けているので、思いついた時やスキマ時間にもいつでも視聴可能です。
dTVチャンネル:ドキュメンタリー
ドキュメンタリーのオススメ番組はこちら!
- ナショナルジオグラフィック ドキュメンタリーフィルムズ
- 古代の宇宙人
- バー教授の最も危険な調査隊
- ミスフィット・ガレージ など…
ドキュメンタリーの王道『ナショナル ジオグラフィック』が視聴できる時点で既になかなか満足ですが、
歴史ドキュメンタリーの『ヒストリー』と車・バイクの『MotorTrend』で、様々な需要に対応しています。
dTVチャンネル:ニュース・スポーツ
ニュース・スポーツのオススメ番組はこちら!
- Euronews Now
- 全日本プロレス ALL JAPAN B-Banquet
- 社交ダンスの厳選レッスン集◆ダンスビュウTV など…
日本ではあまりチェックできないヨーロッパのニュースが詳しくチェックできます。
また、スポーツ系チャンネルではなかなか地上波放送されない過去のスポーツ中継映像やレッスン映像など、
こちらも趣味に特化したコンテンツの番組が放送されています。
dTVチャンネルの使い方
気になるチャンネルや番組を見つけたけど、使い方が難しかったらどうしよう… と思っていませんか?
dTVチャンネルの使い方はとても簡単!
基本的にはチャンネルを切り替えて視聴するだけのシンプル設計です。
テレビと同じように番組表を確認しながらチャンネル切り替えすることも可能なので、ほとんどの方が感覚的に操作できるはず。
『クリップ機能』を活用すれば放送開始前に通知してくれる便利機能もありますよ!
配信時間が終了した番組であっても、見逃し配信中の作品は『クリップ一覧』に残ります。
見逃し配信の期限は作品によりばらつきがありますが最大2週間なので、早めに視聴しておきましょうね。
もちろん番組表をさかのぼったり検索機能から見逃し配信中の番組を探すことも可能です。
パソコンの操作からもできることは同じで、アプリ同様に感覚的に操作できると思います。
まずは一度『無料トライアル』から始めて、実際に操作してみることをオススメしますよ!
dTVチャンネルの無料トライアルに登録できる支払い方法まとめ
肝心のdTVチャンネルの無料トライアルに登録できる支払方法についてですが、こちらも非常にシンプルです。
ドコモユーザーの場合は『ドコモケータイ払い』、それ以外のユーザーの場合は『クレジットカード』のみとなっています。
ドコモユーザー以外はクレジットカードが必須のため、
どうしてもクレジットカードが用意できない…という方はドコモ携帯を契約しなければいけません。
とはいえそれはなかなか現実的な解決策とは言い難いですよね。
クレジットカードなしで登録できるVODまとめ
クレジットカードを持っていない方には、初めからクレジットカード以外の決済方法が用意されているサービスに登録するのがオススメです。
dTVチャンネルのような番組系動画配信サービスではありませんが、
クレジットカード不要で登録できるVODサービスをご紹介して終わりたいと思います。
今回ご紹介するのはこちら!
- U-NEXT(モバイルキャリア決済・専用チケット対応)
- Amazonプライム・ビデオ(ドコモ/auモバイル決済・デビットカード・プリペイド式クレカ対応)
- FODプレミアム(モバイル決済・デビットカード・プリペイド式クレカ対応)
- Hulu(モバイルキャリア決済・専用チケット・PayPal経由のデビットカード等対応)
クレジットカード以外に2つ以上の決済方法が存在している人気のVODを集めてみました。
特徴などを順番にご紹介していきますね。
U-NEXT
最初にご紹介するのは総合的なサービスの充実度ならNo.1のVOD『U-NEXT』です。
全19万作品という配信数の多さから、dTVチャンネルで取り扱っているジャンルの作品もなかなか豊富です。
利用料金は月額1,990円と、今回ご紹介するVODの中で最高額になりますが、金額相当のコンテンツ&サービスで損な気分にはならないはず。
U-NEXTではクレジットカードや大手4社のモバイルキャリア決済の他、『U-NEXTカード』という専用カードによる決済に対応中。
おおきくわけると見放題に仕様する『見放題カード』とレンタル作品用の『ポイントカード』の2種類があります。
それぞれのカードにはいくつか種類があるので、購入の際は種類を間違えないようにご注意ください。
- 見放題タイプ
- 7日間見放題+550ポイント
- 30日間見放題+1,200ポイント
- ポイントタイプ
- 550ポイント
- 3,000ポイント
- 5,000ポイント
- 550~50,000ポイントから選択
U-NEXTカードは全国のファミリーマートやドンキホーテ、ヤマダ電機など、購入できる店舗も豊富です。
現金払いでVODを利用したい方やサイトにカード情報を登録したくない方にはピッタリのVODだと言えます。
ただしU-NEXTカードの場合は購入時に料金が必要になり、無料でお試し…というわけにはいかなくなってしまうデメリットも。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
低価格でVODを利用したい方には、業界最安値の『Amazonプライム・ビデオ』がオススメです。
利用料金は月契約なら月額500円・年契約なら年額4,900円という驚きのリーズナブル価格。
クレジットカードやドコモとauの決済サービスの他に『デビットカード』や『プリペイド式クレジットカード』での支払いが可能です。
Amazonのお買い物決済で使えるカードなら利用可能なので、既にAmazonアカウントをお持ちの方ならスムーズに登録できるはず。
Amazonプライム・ビデオといっても、その実はAmazonプライム会員特典のうちのひとつなので、
普段からAmazonを利用している方ならメリット大ですよ!
最近流行の兆しを見せるAIスピーカーAmazon Echo(ALEXA)とも相性バッチリ◎
やはり一番の魅力はその価格の安さなので、VODへの登録を考えている方なら一度はチェックしておくことをオススメします。
関連記事

FODプレミアム
2018年7月からAmazon Payによる決済が可能になった『FODプレミアム』も、決済方法豊富なVODのひとつです。
利用料金は月額888円と手を出しやすい価格帯ながら、雑誌読み放題や漫画の配信なども行うマルチなサービスが魅力的です。
各種大手モバイルキャリア決済に加え、冒頭で簡単にご紹介したようにAmazon Payによる決済が可能になったため、
Amazonに登録できるカード類(クレジットカード/デビットカード/プリペイド式クレジットカード)の利用が可能になりました!
既にAmazonアカウントをお持ちの方ならそのまま使用できるので、登録も簡単です。
FODプレミアムの最大の特徴は、運営が『フジテレビ』ということ。
フジテレビ系作品なら間違いなくFODプレミアムが最強です!
関連記事

Hulu
近年、海外ドラマに加えて国内ドラマも充実してきた『Hulu』は、VODの中でも決済方法の充実度で言えばトップクラス。
もはや基本とも言えるクレジットカードや4大モバイルキャリアはもちろん、
デビットカードも使える『PayPal』による支払いや『Huluチケット』という専用チケットによる支払いが可能です。
大手コンビニチェーン(セブン、ファミマ、ローソンなど)やWonderGOO、Amazonなどなど、
購入できる店舗はU-NEXTカードよりも多く手に入れやすくなっていますよ!
見放題作品とレンタル作品を完全別サイトによる管理を行う珍しいVODで、検索結果や一覧にそれぞれの作品が混じり合うことなくチェックできます。
見放題作品だけを利用したい方でもストレスなく視聴でき、新作を視聴したい方でも満足できるのではないでしょうか。
関連記事

まとめ
dTVチャンネルは24のチャンネルが見放題のインターネットテレビです。
趣味に特化した専門チャンネルが24時間いつでも見放題!
ただし、いつでも好きな作品が視聴できるわけではなく、決済方法も限られている点には要注意。
クレジットカードを持たない方は、他のサービスを検討してみても良いかも知れませんね。