こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『dTVチャンネルはドラマや映画の動画を録画・ダウロード保存しオフラインで楽しむ方法はある?』
趣味に特化した放送局と番組ラインナップで人気を集めているdTVチャンネルですが、
dTVチャンネルに限らずインターネットチャンネル全体のデメリットになるのが番組表に沿って進行していってしまうことです。
録画機能があれば安心できますし、更にダウンロードしておければ尚良いのになぁ…と考えるのは自然なことですよね。
そこで今回はdTVチャンネルの録画機能やダウンロード機能があるのかどうか調査してみました。
記事の最後ではどうしても通信量が気になる!という方に向けて、ダウンロード機能が使えるサービスについてご紹介しています。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
dTVチャンネルはスマホに動画を録画してダウンロード保存しオフラインで楽しめる?
さっそくですがdTVチャンネルの録画機能やダウンロード機能はあるのか?という点について調査してみましたよ。
番組紹介ページを見ても再生画面のメニューを見ても、残念ながら『録画』や『ダウンロード』というような記載がありません。
…ということで、公式的には録画機能やダウンロード機能は使えないと考えて良いようですね。
また、裏技としてはパソコンからキャプチャソフトで録画する方法などもありますが、利用規約の『禁止事項』にはこのような記載があります。
『複製は禁止』と明言されており、キャプチャソフトの録画はまさに『複製』に該当します。
正直な所、一人でこっそり録画して楽しむ分にはバレることはほぼ無いと思いますが、立派な規約違反になってしまいます。
個人的にはオススメしません!
dTVチャンネルはダウンロードできない代わりに見逃し配信がある!
それでは見逃してしまった作品は諦めなきゃダメってこと? と落ち込む方もいるかも知れませんが、ご安心を。
dTVチャンネルには見逃し配信機能がついているため、放送終了後でも視聴できる番組が多数存在しています!
見逃し配信している番組は『クリップマーク』が目印です。
番組表をさかのぼって過去の番組をタップしてみると、番組の最初から再生することが可能です。
タイトルの下に配信期限が表示されており、配信期限を過ぎると視聴できなくなるので要注意!
一方でクリップマークのない番組については『提供終了』とになって視聴できません。
実はクリップマークの本来の機能はいわゆる『お気に入り機能』なんです。
クリップ機能は現在視聴可能な番組の他に、これから視聴可能になる番組にも使用することができます。
つまり、番組表でクリップマークが表示されていたとしても、
配信中やこれから配信される番組に関しては『見逃し配信』の対象かどうかは判断できないので要注意!
また、番組表だけでなく『検索』から見逃し配信中の作品をサーチすることも可能です。
タブで切り替えて見逃し配信中の作品がチェックできますよ。
あくまでも補助的な機能になりますが、気になる番組がある時には上手に活用してみてくださいね。
通信制限とは無縁!オフラインで楽しめる他のVODまとめ
ご紹介してきたように、dTVチャンネルはあくまでも『インターネットテレビ』であっていつでも自由に好きな作品が視聴できるVODではありません。
いつでも好きな番組が視聴したい方やダウンロード視聴したい方は対応しているVODを利用するのがオススメです。
ということで最後にダウンロード機能が使える人気VODを4つご紹介したいと思います!
今回ご紹介するのは以上の4社で、どれも人気が高く特徴の異なるVODです。
dTVチャンネルと配信内容を比較しながらご紹介していきますね。
U-NEXT
まずご紹介するのは総合的なサービスの充実度ならNo.1のVOD『U-NEXT』です。
利用料金は月額1,980円とVODとしてはちょっと高めの金額ですが、なんと配信数は全20万本!
アダルト作品の配信もあり、更には雑誌の読み放題なども料金内に含まれています。
まんべんなくdTVチャンネルを楽しんでいるユーザーさんにとって一番オススメなのがU-NEXTかも知れません。
その理由は配信数20万本というだけあってジャンルもなかなか充実しているから!
アニメ・ドラマ・映画・バラエティといったコンテンツの充実度はもちろん、
BBCやNHKの番組・作品の配信も多数あるため歴史・報道・ドキュメンタリー系にも強いですし、
グラビアやLIVE映像といったアイドル&音楽系も子ジャンルとして確立しているくらいの充実度です。
趣味系ではパチンコ・スロット・麻雀などのギャンブルや、釣り・旅・ゴルフなどのアウトドアなどの作品を配信中!
とにかく幅広いコンテンツと充実したサービスが魅力的なVODなので、ぜひ一度無料お試しを体験してみてくださいね。
関連記事

Netflix
続いてご紹介するのは、海外ドラマファンにはもはやおなじみのVOD『Netflix』です。
Netflixは画質・同時視聴の台数などに応じてプラン選択が可能で、月額料金だけで配信中の作品がすべて視聴可能になります。
ジャンルとしてはドラマ・映画・アニメ作品が圧倒的に強く、ドキュメンタリー系もなかなかの充実度。
趣味系やバラエティ系の作品に関してはメジャー作品よりもマイナー作品やオリジナルコンテンツ中心です。
Netflix最大の特徴は昔からオリジナルコンテンツに力を入れているVODということ!
動画配信サービスのオリジナルとは思えぬ高クオリティの作品が多数配信されています。
オリジナルコンテンツを含め、どちらかというと国内作品よりも海外作品が中心のVOD
配信ジャンルに偏りはありますが、Netflixが強みにしているジャンル中心にdTVチャンネルを利用中の方にはオススメです!
Amazonプライム・ビデオ
続いてはあのAmazonが運営する『Amazonプライム・ビデオ』についてご紹介していきますね。
Amazonプライム・ビデオの最大の魅力は月契約なら月額550円、年契約なら年額4,900円という超リーズナブルな利用料金です。
Amazonプライム・ビデオは『Amazonプライム』の特典のうちのひとつなので、
この利用料金だけで動画配信サービス以外のプライム特典も全部利用可能になりますよ!
ドラマ・映画・アニメ系はもちろん、最近は『バチェラー』や『ドキュメンタル』といったバラエティ作品も有名ですね。
低価格で魅力もたっぷりなVODなので、メインのVODにするのも良いですが、dTVチャンネルと併用するのもオススメです!
関連記事

dTV
最後にご紹介するのはdTVチャンネルと同じドコモが運営しているVODの『dTV』です。
dTVは月額550円という料金の安さと12万作品配信という配信数の多さでVOD国内シェアNo.1のサービスなんです。
dTVチャンネル同様に、ドコモユーザー以外の方でも登録可能なので安心してくださいね。
VODのメインどころであるドラマ・映画・アニメ作品以外には、
ダンササイズ・ゴシップ・カラオケ・ムービーコミックあたりの作品が豊富です。
力を入れているジャンルが少し独特で、同じく12万作品配信しているU-NEXTや他社のVODとはまた一味違った魅力が感じられるはず。
dTVもリーズナブルな価格設定なので併用もオススメですよ!
関連記事

まとめ
dTVチャンネルには録画機能・ダウンロード機能はついていませんが、そのかわり見逃し配信を行っている番組もあります。
やはり『インターネットテレビ』である以上、好きな時に好きな作品を視聴するのは想定外のサービスです。
時間を選ばず好きな作品を好きなだけ視聴したい方や、ダウンロード視聴を行いたい場合には対応しているVODをオススメします!