こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『DMM見放題chライトを複数端末から視聴する方法!同時視聴やテレビやパソコンからの視聴は可能か検証』
リーズナブルな価格と個性的な配信ジャンルで人気を集める『DMM見放題chライト』ですが、
1つの端末からの利用では物足りないと感じることってありますよね。
『いつもはスマホで視聴しているけれどたまには大きな画面で見たいな~』
『家族が好きな作品が配信されているから見せたいけど、同時に再生できないかな?』
なんて、誰でも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回はDMM見放題chライトを複数端末から視聴する方法について調査してみました!
パソコンやテレビなどスマホ以外の端末から利用できるかどうかや、同時視聴についてなど、
複数端末から利用する際のポイントについてもご紹介したいと思います。
DMM見放題chライトは複数端末で動画は楽しめる?同時視聴は可能?
さっそくですがDMM見放題chライトが複数端末から利用できるかどうかについて調べてみましたよ!
実際にAndroid×1台、iPhone×1台、パソコン×2台からアクセスしてみた所、どの端末からも動画再生が可能でした。
機能的には問題ないようですが、『利用規約』の方もチェックしてみましょう。
黄色の部分にご注目。
機能的に問題はなくても利用規約として第三者に利用権を貸与する(貸す)のは禁止とされていることがわかります。
たとえ同じ家に住んでいたとしても『当事者(=契約者・提供者)』では無いので、家族や恋人との共有は規約違反になってしまいます。
……ということで、配信されているジャンルからしてもわかる通り、
DMM見放題chライトは個人向けのサービスで誰かと共有できるサービスではありませんでした。
『同時再生は可能だけど、自分以外は使用できない』と覚えておきましょう。
ちなみに、DMM見放題chライトのサポートに問い合わせてみた所、同時再生できる台数に上限は無いとのことです。
DMM見放題chライトをテレビで視聴する方法
前の項目でも簡単に触れた通り、スマホ(Android/iPhone)の対応はもちろんパソコンからも再生可能なDMM見放題chライトですが、
時々は大画面で楽しめたら良いのにな~なんて思うこともありますよね。
ということで、DMM見放題chライトをテレビで視聴する方法もご紹介したいと思います。
DMM見放題chライトをテレビで視聴する方法はいくつか種類があります。
- DMM見放題chライトが使えるテレビで視聴する
- ゲーム機をテレビに接続する
- ストリーミングデバイスを使う
- テレビにスマホやパソコンを直接接続する
これらを利用する条件として、
テレビとスマホを直接接続する方法以外は自宅にインターネット環境があることが必須条件になります。
選択肢の幅が広いので、自分の環境にあった方法を使用するのがオススメです。
それぞれ具体的にどんな方法なのか簡単にご紹介していきますね。
DMM見放題chライトが使えるテレビで視聴する
自宅のテレビがDMM動画対応テレビであれば、特別に必要なものは何もありません。
対応中のテレビはこちらです。
- Android TV
- ビエラ
- ディーガ
- アクオス
- レグザ
- ブラビア
の、一部機種
詳しい対応状況についてはこちらを参考にしてみてくださいね。
テレビ内アプリ一覧を見て『DMM.com』というアプリがあれば対応テレビですよ!
アプリを起動してログインすればすぐに使用可能なので、対応テレビをお持ちの方であれば一番簡単な方法です。
ゲーム機をテレビに接続する
テレビにゲーム機を接続してゲーム機でDMM見放題アプリを利用することでもテレビ視聴が可能です。
対応しているゲーム機は『PlayStation 4』のみです。
普段ゲームをするのと同じように接続して起動したら、アプリからログインすればOKです。
こちらも既にお持ちの方にとっては手軽な方法ですね!
ストリーミングデバイスを使う
他社の動画配信サービスを利用している方にもオススメな方法は、ストリーミングデバイスを使う方法です。
その理由はDMM見放題chライト以外の動画配信サービスも利用できることが多いから!
簡単にストリーミングデバイスについて説明すると、
テレビに接続することでスマホアプリがテレビで利用可能にする小型の端末です。
- Fire TV Stick / Amazon Fire TV
- Chromecast
- Apple TV
それぞれの特徴やどんな人に向いているかを簡単に解説していきますね。
Fire TV Stick / Amazon Fire TV
『Fire TV Stick』と『Amazon Fire TV』は、Amazonが提供しているストリーミングデバイスで、
テレビに接続すると専用のリモコンだけで操作できる独立したタイプの端末です。
デバイスにDMM動画用アプリをインストールして視聴するので、スマホを持っていない方でも利用できますよ!
感覚的にはDVD/BDプレイヤーのような感じで、テレビと一緒に起動して別々のリモコンで操作することになります。
Chromecast
一方Googleが提供する『Chromecast』は、スマホの画面をテレビに映すストリーミングデバイスで、
専用リモコンが無い代わりにスマホがリモコンになるタイプの端末です。
普段利用しているスマホアプリを起動してそのまま画面に映すだけなので、とっても簡単。
ただしスマホやタブレット、パソコンから操作する必要があるため、
DMM見放題chライトを見るたびにスマホやパソコンを操作するのを面倒に感じる方もいるかも知れません。
Apple TV
最後にご紹介する『Apple TV』ですが、こちらはその名の通りAppleが提供するストリーミングデバイスです。
Apple TVも独立しているタイプの端末で、Fire TV同様にApple TVにDMMのアプリをインストールして視聴します。
こちらのデバイスにもリモコンがついているのでスマホやパソコンが無くても視聴できます。
名前は『Apple』ですが、Androidユーザーでも利用できますよ!
テレビにスマホやパソコンを直接接続する
対応中のアイテムを何も持っていない場合でも、一番低コストなのはテレビにスマホやパソコンを直接接続する方法です。
必要なものはHDMIケーブルのみでOK。
ただしこの方法は公式的にも推奨されていない方法なので、自己責任の上で実行して下さい。
公式サポートもなく、何かトラブルがあっても自分で調べながら対応しなければいけないので、
機器関係の操作が不得意な方には特にオススメできない方法です。
複数端末で同時視聴が可能なVOD(動画配信サービス)まとめ
DMM見放題chライトは同時視聴はできるものの、第三者との共有は許可されていません。
そこで最後に、複数端末からの同時視聴ができる人気VODを4つご紹介したいと思います!
- U-NEXT
- Netflix
- ビデオマーケット
- Amazonプライム・ビデオ
残念ながら成人向け作品も配信中のVODは『U-NEXT』のみとなっていますが、
同時視聴を楽しみたい方の多くは『家族や恋人との共有』を目的としているのではないでしょうか。
今回ご紹介する4社はすべて一般向けジャンルが充実した共有にもピッタリのサービスです!
特徴や利用料金などをご紹介していくので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
U-NEXT
最初にご紹介するのはDMM見放題chライトと並んで成人向け作品が配信されていることでも人気の『U-NEXT』です。
DMM見放題chライトは独自路線を突っ走ったセクシー強めなVODですが、
U-NEXTは新作や人気作の配信も豊富で、配信数も全20万本という膨大なラインナップが魅力です。
同時視聴は最大4台可能で、利用料金は月額1,980円と高めの設定になっています。
高めの料金に見合った充実度の高いサービスが用意されているので、
1,980円という金額そのものが無理でなければ多くの方が満足できるサービスですよ!
充実したサービス内容については以下の記事でもご紹介しています。
まずは無料トライアル期間を利用して、便利なサービスの数々を体験してみてくださいね。
関連記事

Netflix
続いては海外ドラマやオリジナルドラマで人気を集める老舗VOD『Netflix』についてです。
Netflixはコースによって同時視聴できる台数が異なります。
- ベーシックプラン/月額990円… 同時視聴不可
- スタンダードプラン/月額1,200円 … 最大2台の同時視聴
- プレミアムプラン/月額1,980円 … 最大4台の同時視聴
ベーシックプランは同時視聴できないプランなので、同時視聴希望の方は避けましょう。
また、プランによって異なるのは『料金』『同時視聴台数』『画質』の3点のみで、配信内容などはすべて同じです。
Netflix最大の魅力は配信中の作品すべてが完全見放題であること。
その一方で次々と最新作が配信されるわけではないので、最新作をたくさん楽しみたい方には向きません。
Netflixは課金などを気にせず配信中の作品を見まくりたい方にオススメです!
Amazonプライム・ビデオ
次にご紹介するのは世界最大ECサイトAmazonが運営すり『Amazonプライム・ビデオ』です。
ご存知の方も多いかも知れませんが、利用料金はVOD業界最安値を誇ります。
その価格は月契約なら月額550円・年契約なら年額4,900円と年契約の方がお得です。
同時視聴は最大3台まで。
『Amazonプライム・ビデオ』といってもその実は『Amazonプライム』に契約するため、
ビデオ以外のAmazonプライム特典が使い放題!
また、その価格の安さを活かして他社VODとの併用もオススメ。
その他のAmazonプライム会員特典については以下の記事でもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事

ビデオマーケット
最後にご紹介するのは日本最大級の20万作品以上を配信中の『ビデオマーケット』についてです。
同時視聴は最大5台が可能になっていて、特徴的なプランが2種類存在します。
- プレミアムコース/月額550円 … レンタル作品のみ
- プレミアム+見放題コース/月額980円 … 見放題作品あり
Netflixのような完全見放題プランの真逆を行く、完全レンタルプランがあるのが大きな特徴です。
こちらのレンタルプランは、せっかくVODを使うならちょっと贅沢したいライトユーザーにオススメ!
見放題プランは韓流中心といった個性的なラインナップなので、安易に登録するのはあまりオススメできません。
一見お得感を感じない方も多いかも知れませんが、使い方によってはとても便利なサービスですので、
ぜひ一度こちらの記事に目を通してみてくださいね!
関連記事

まとめ
DMM見放題chライトでは、同時視聴が可能なものの対象は契約者のみとなっています。
配信内容的にもサービス的にも誰かと共有するのには向いていないので、
共有前提で考えているのであれば他のVODへの乗り換えや併用をオススメします。
各VODともに特徴が異なるので、まずは無料トライアルから始めてみてはいかがでしょうか。