こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『ディズニーパスの料金プランを徹底解説!支払いを変更する方法はある?』
ディズニーファンなら一度はチェックした事があるはずのサービスといえば『ディズニーパス』ですよね。
ディズニー作品動画の視聴はもちろん、ディズニーキャラクターの壁紙やスタンプのダウンロード、
特別公演のチケット抽選などディズニーファンとしては見過ごせないサービス内容が話題です。
そんなディズニーパスについて『登録したいけど料金や支払い方法がわからない』とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はディズニーパスの基本料金や支払い方法についてご紹介します!
ディズニーパスにまつわる料金のあれこれをすべて解説していくので、最後まで要チェックです。
ディズニーパスの基本料金プラン!支払い方法はなにがある?ドコモやソフトバンクのウォレットは使える?
まずは『ディズニーパス』の料金プランはどんなものなのか、確認する所から始めていきましょう。
といってもディズニーパスのプランの仕組みはとても簡単です。
なぜならディズニーパスには『登録する』か『登録しない』かの2択しか存在しないからです。
月額料金は500円(税別)で、レンタル購入やポイントなど課金要素はないので、毎月の利用料金だけですべての機能を使う事が可能です。
ただしちょっと独特な特徴が2つあります。
- auユーザー限定
- 登録継続で解禁される特典要素がある
大前提としてディズニーパスはauで回線契約中の方しか登録できない、auユーザー限定のサービスです。
auの回線契約と連携したau IDが必要なため、auに回線契約を持たない方は登録自体できません。
また『月額料金だけで全機能が使える』と表現しましたが、登録継続によって解禁される映像や特典もあるため、
厳密に言うと全機能・全特典が解禁されるのは登録開始から7ヶ月後です。
といってもニュースのチェックや一般的な動画視聴などは登録翌月には利用可能になるのでご安心下さい!
そして『ディズニーパス』に登録できる支払い方法は、auかんたん決済のみとなっています。
『スマホ料金の支払いとは分けて支払いたい』『スマホ料金とは別の方法が良い』というような場合の対応はできないのでご注意下さい。
ディズニーパスの無料トライアルに登録できる支払い方法まとめ
ディズニーパスでは、初めて登録する方限定で30日間の無料お試しが利用できます。
そんなディズニーパスの無料お試しに登録できる支払い方法についてですが、こちらもauかんたん決済のみです。
お試しとはいえ決済方法を登録せずに利用することはできません。
クレジットカードなしで登録できるVODまとめ
ディズニーパスはauかんたん決済で登録することしかできません。
クレジットカード要らずで利用できるのは有り難いですが、au以外のユーザーは利用できないという大きなデメリットに。
そこで最後にクレジットカード不要で登録できるVODをご紹介します!
もちろんすべてのサービスでディズニー作品の視聴が可能ですよ。
- U-NEXT(モバイルキャリア決済・専用チケット対応)
- Amazonプライム・ビデオ(ドコモ/auモバイル決済・デビットカード・プリペイド式クレカ対応)
- ビデオマーケット(モバイルキャリア決済対応)
- Rakuten TV(モバイルキャリア決済・専用チケット・PayPal経由のデビットカード対応)
サービスごとに視聴できるディズニー作品のラインナップが異なるので、登録前には必ず確認しましょう。
それでは順番に特徴や料金などを解説していきますね!
U-NEXT
最初にご紹介するのは、業界No.1のサービスの充実度を誇る『U-NEXT』から!
- 月額料金:1,990円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
- 決済方法:クレジットカード、モバイルキャリア決済、Apple ID、専用チケットなど
支払い方法はクレジットカードや大手4社のモバイルキャリア決済、Apple IDの他に、U-NEXT独自のプリペイドカードである『U-NEXTカード』が使えます。
店頭販売されているプリペイドカードなので現金払いが可能!
U-NEXTカードには『見放題タイプ』と『ポイントタイプ』の2種類があります。
『見放題タイプ』は月額料金を支払うためのカードで、
『ポイントカード』はレンタルコンテンツをレンタルする際の支払いに使えるカードです。
それぞれいくつか種類があるので、店頭で見かけた際はよく確認してから購入しましょう。
U-NEXTカードは全国のファミリーマートやドンキホーテ、ヤマダ電機など、実際の店舗で購入できますよ!
ただし初回からU-NEXTカードを利用したい場合は登録の事前購入が必要になるため、無料お試しではなくなるので要注意。
無料お試しで使える支払い方法は『クレジットカード』と『モバイルキャリア決済』の2種類のみです。
肝心のディズニー作品については長編アニメ映画や実写映画の配信が中心のラインナップになっています。
逆に短編アニメなどの作品はほとんど取り扱いがないのでご注意下さい。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
続いてご紹介するのは業界最安値の『Amazonプライム・ビデオ』です。
- 月額料金:500円 もしくは 年額料金:4,900円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:なし
- 決済方法:クレジットカード、デビットカード、プリペイド式クレカ、モバイルキャリア決済、Amazonギフト券
さすがAmazon!と言わざるを得ないのは、やはり元々がECサイトであることからカード決済に強い事です。
キャリア決済ではauとドコモ限定になりますが、Amazonのお買い物で利用できるカードであれば登録可能ですよ!
Amazonにカード情報が登録してあればそのままカード情報を再入力する必要も無いので登録もらくらく。
また、すべての支払い方法で無料お試しに登録できる&間隔を空ければ何度でも無料お試しできるのもAmazonサマサマですね(笑)
ディズニー作品は実写映画や長編・短編アニメを中心ですが、ほぼレンタル作品なのでAmazonプライムには登録しなくても利用できます。
『1作品だけ見たい』という時に重宝しますね!
操作性や使い心地が気に入ったらぜひAmazonプライム・ビデオの見放題も無料お試しから始めてみてはいかがでしょうか。
関連記事

ビデオマーケット
次にご紹介するのは国内最多配信数24万本を誇る『ビデオマーケット』です。
- 月額料金:レンタルプラン500円/レンタル+見放題980円
- 配信数:24万本以上
- 無料お試し期間:初月
- レンタルポイント:毎月500ポイント
- 決済方法:クレジットカード、モバイルキャリア決済
クレジットカードの他には大手3社のモバイルキャリア決済しか利用することができませんが、
配信数なら日本一の充実度を誇るのがビデオマーケットです。
ディズニー作品はアニメや実写映画などの長編作品が中心のラインナップとなっており、配信数も今回ご紹介するVODの中でNo.1!
有名タイトルはもちろんのこと、1950年代~のレトロ作品などややマニアックなタイトルまで幅広く配信しています。
ビデオマーケットには2種類のプランがありますが、ディズニー作品は見放題に含まれていないのでレンタルプランがオススメ!
関連記事

Rakuten TV
最後にご紹介するのは、ポイントが貯まりやすいと評判の楽天が運営する『Rakuten TV』です。
- 月額料金:220円~
- 配信数:非公開、見放題はプランによる
- 無料お試し期間:プランによる
- レンタルポイント:なし
- 決済方法:クレジットカード、モバイルキャリア決済、楽天ポイント(レンタル・購入作品のみ)
Rakuten TVには30を超える定額見放題のプランが存在していますが、レンタル作品や購入作品のみであればすべての楽天ユーザーが利用可能です。
Rakuten TVで配信中のディズニー作品は長編アニメや実写映画が中心で、
Amazonプライム同様にほとんどのディズニー作品がレンタル・購入作品になっているため定額プランに登録しなくても視聴できます。
定額プランの支払はクレジットカードと大手3社のモバイルキャリア決済のみ対応ですが、
レンタル・購入であれば楽天ポイントが使えるので日々のお買い物で貯まったポイントを使えば実質無料でディズニー作品が視聴できるかも?
関連記事

まとめ
ディズニーパスの料金プランや支払い方法は『月額500円 auかんたん決済のみ』という超絶シンプルな仕様です。
シンプルで嬉しい反面、auの回線契約をしていない方は利用できないという制限も…
もしもディズニー作品の視聴が目的でディズニーパスへの登録を考えているのであれば、他社のディズニー作品が視聴可能なVODがオススメです!
クレジットカード不要で登録できるVODもあるので、ぜひそちらも検討してみてくださいね。