こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『ディズニーパスを複数端末から視聴する方法!同時視聴やテレビやパソコンからの視聴は可能か検証』
ディズニーパスといえば、様々なディズニー作品を楽しめるVODとしての機能も充実しています。
大人から子供まで楽しめるディズニー作品だからこそ、
『お母さんがスマホで視聴中に、お子さんはタブレットで他の作品を楽しみたいな~』という事もありますよね。
しかし問題はディズニーパスって複数端末から同時利用できるの?ということです。
そこで実際にディズニーパスを複数の端末から利用して、同時視聴が可能かどうか調査してみました!
記事の最後には同時視聴を前提とする方におすすめしたい動画配信サービスについてもご紹介しますね。
ディズニーパスは複数端末で動画は楽しめる?同時視聴は可能?
さっそくディズニーパスの複数端末からの利用についてはどうなっているのか、解説していきますね。
複数端末の利用の状況には大まかに2パターンあります。
1つは『複数の端末からログインすることは可能なのか?』というケースと、
もう1つは『複数の端末から同時に利用することは可能なのか?』というケースです。
筆者が複数のスマホから実証してみた所、複数の端末からログインすることも利用することも可能でした。
同時に動画視聴を行っても止まる事なく再生ができましたよ。
ただし、ディズニーパスの利用規約としては1人利用向けのサービスですので、悪用は禁止です!
また、ディズニーパスを複数端末から利用する際は端末ごとにau IDのログインが必要です。
不用意に他人のスマホからログインをしてしまうと、思わぬトラブルの原因にもなりかねません。
自分の管理の行き届かない端末を利用してのログインには要注意!
ディズニーパスをテレビで視聴する方法
ディズニーパスの動画作品をテレビで楽しみたい!と考えている方もいるのではないでしょうか。
実はディズニーパスはテレビで楽しむ方法があるんです!
2018年11月現在で利用できるテレビ視聴の方法はこちらの2つ。
- HDMIケーブルでテレビとスマホを接続する
- ミラーリング機能のあるストリーミングデバイスを使う
それぞれの方法について、具体的にどんな方法なのか簡単に解説しますね。
HDMIケーブルでテレビとスマホを接続する
最初に解説するのはHDMIケーブルでスマホとテレビを繋ぐ方法について。
こちらは公式的に案内されているテレビ視聴の方法で、ケーブルを通してスマホの画面をそのままテレビに映す方法です。
特別な端末などを使うわけではないので、設定なども不要でシンプルに利用できるメリットがあります。
ただし注意点がひとつ!
スマホが対応していない事が原因でHDMIケーブルだけで接続できないこともあるため、その場合は変換器が必要です。
やや知識が必要な方法なので、わからない場合にはスマホとテレビの型番を控えて専門家(家電店のスタッフなど)への相談をオススメします。
ミラーリング機能のあるストリーミングデバイスを使う
もうひとつのやり方はミラーリング機能が使えるストリーミングデバイスを利用する方法です。
『ミラーリング機能』というのはHDMIケーブルで繋ぐのと同様に、スマホの画面をそのままテレビ画面に映す機能の事です。
有名な所ではgoogleの『Chromecast』やAmazonの『Fire TV Stick』などが挙げられます。
※Fire TV Stickの前機種にあたる『Fire TV』では利用できないので要注意!
なお、Fire TV Stickのミラーリングには専用有料アプリ『AirReceiver(305円)』の購入が必要です。
こちらの場合はストリーミングデバイス購入後に初期設定を行い、あとはデバイスごとに操作を行います。
一度購入&設定してしまえばディズニーパス以外のアプリも手軽にテレビ視聴が行えるようになるので、
今後も頻繁にテレビ視聴を行いたい方やディズニーパス以外の動画配信サービスも契約中の方にオススメです。
複数端末で同時視聴が可能なVOD(動画配信サービス)まとめ
ディズニーパスは複数端末からの同時視聴やテレビでの視聴が可能ではありますが、
家族みんなで同時視聴を楽しんだり超手軽にテレビ視聴を楽しめるサービスかと言われると『YES』とは答えにくいのが現状です。
そこで最後にディズニー作品を配信している同時視聴が可能な動画配信サービス(VOD)をご紹介!
- U-NEXT
- ビデオマーケット
- Amazonプライム・ビデオ
以上3つのVODでは、ディズニー作品を配信中かつ複数の端末からの同時視聴が可能です。
順番に特徴や料金などを解説していきますね!
U-NEXT
最初にご紹介するのはサービスの充実度を求める方にオススメの『U-NEXT』についてです。
- 月額料金:1,990円
- 配信数:12万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- レンタルポイント:毎月1,200ポイント
- 同時視聴:最大4台
U-NEXTでは、親アカウント1台+子アカウント3台の最大4台での同時視聴が可能です。
アカウントごとに視聴履歴やお気に入りリストを分けられるため、家族での利用にもオススメのVODです。
注意点としては同じ作品は同時視聴不可なので、同時視聴時には別々の作品を視聴する必要があります。
U-NEXTが得意とするディズニー作品は長編アニメが中心です。
『アナと雪の女王』や『白雪姫』など新旧のディズニー単体作品から、
『トイ・ストーリー シリーズ』『カーズ シリーズ』などディズニーピクサー作品まで幅広い長編アニメを配信しています。
これぞディズニー!といった長編アニメ映画作品を視聴したい方にオススメです!
関連記事

ビデオマーケット
続いてご紹介するのは国内最多配信数20万本を誇る『ビデオマーケット』です。
- 月額料金:レンタルプラン500円/レンタル+見放題980円
- 配信数:24万本以上
- 無料お試し期間:初月
- レンタルポイント:毎月500ポイント
- 決済方法:クレジットカード、モバイルキャリア決済
- 同時視聴:非公表(上限無しで利用可能)
ビデオマーケットは、公式的には同時視聴について名言されていないサービスです。
しかし実際に複数の端末から視聴してみると再生することが可能で、
一応サポートに問い合わせてみたところ『上限も制限も設けていない』という回答だったので安心して同時視聴できるVODです。
同時視聴の制限が無い一方で、お気に入りや履歴を分ける事ができない点に注意しましょう。
ビデオマーケットではアニメや実写を中心とした長編ディズニー映画を配信中!
新旧よりどりみどりのラインナップなので、マニアックなディズニー作品を視聴したい方でも満足できるはず。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
最後にご紹介するのは業界最安値の『Amazonプライム・ビデオ』です。
- 月額料金:500円 もしくは 年額料金:4,900円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- レンタルポイント:なし
- 同時視聴:最大3台
Amazonプライム会員登録中のAmazonアカウントでログインすることで、最大3台までの同時視聴が可能です。
こちらもビデオマーケット同様にお気に入りや履歴を分けることができず、U-NEXT同様に同じ作品を同時視聴することはできません。
これだけ低価格で見放題作品を含み同時視聴ができるVODはAmazonプライム・ビデオだけです!
ただし、残念ながら見放題作品の一覧にはディズニー作品のラインナップがありません。
追加課金によるレンタルでディズニー作品の配信があり、短編アニメから長編アニメ、実写映画など幅広く展開しています。
レンタル作品だけを利用するならAmazonプライム・ビデオに登録しなくてもAmazonアカウントがあれば視聴できるため、
本当に『ディズニー作品のみ』を視聴したい方なら単品のみでレンタルしても良いかも知れません。
ディズニー作品以外もバランスよく視聴したい方にはAmazonプライム・ビデオの登録がおすすめです!
関連記事

まとめ
ディズニーパスは複数の端末からの利用が可能で、動画コンテンツを同時視聴することが可能です。
ただし、サービスの作りは個人利用向け。
家族での利用など複数人で使うのが前提の場合は他社のVODを探してみても良いかも知れませんね!