こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『dアニメストアの料金プランを徹底解説!デビットカードなどの支払い方法や変更の仕方』
アニメ好きなら絶対に一度はチェックしておきたい動画配信サービスといえば、アニメ専門VODの『dアニメストア』ではないでしょうか。
総合ジャンル配信のサービスが多い中、アニメ関連だけの動画配信を行っているアニメファンの心強い味方ですよ!
ドコモが運営する動画配信サービスですが、ドコモユーザー縛りなどは無いので誰でも登録が可能です。
今回はそんなdアニメストアの料金プランや支払方法を徹底解説していきたいと思います。
前からdアニメストアが気になっていた方や、アニメ配信に強いVODを探していた方はぜひチェックしてみてくださいね。
dアニメストアの基本料金プラン!支払い方法はなにがある?auやソフトバンクのウォレットは使える?
まずはdアニメストアの基本的な料金プランや登録できる支払い方法についてご紹介していきますね!
先程も少し解説したように、dアニメストアはモバイルキャリアのドコモが運営している動画配信サービスです。
しかしキャリアの縛りなどはなく、auやソフトバンクを始めとしたドコモユーザー以外の方でも利用できます。
料金やサービス内容はこちらの通り。
dアニメストア | |
月額料金(税別) | 400円 |
配信数 | 4,000作品以上 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、TV(AppleTV、Chromecast等) |
同時視聴 | 非対応 |
ダウンロード視聴 | 対応 |
強いジャンル | アニメ、2.5次元舞台、声優LIVE、アニソン 等 |
アニメ専門でジャンルが絞られていることを差し引いても月額400円という安さはかなり魅力的なのではないでしょうか。
他社VODと組み合わせてアニメ作品の強化をするのにもピッタリのサービスと言えそうですね。
dアニメストアには見放題作品以外にも一部レンタル作品の配信があります。
レンタル作品とは、見放題の月額料金以外に追加で課金をして視聴する作品のことです。
月額料金や見放題の支払いに登録できるのは、原則としてドコモユーザーならドコモケータイ払い、
ドコモユーザー以外はクレジットカード払いのみとなっています。
対応しているクレジットカードの種類は『VISA』『MasterCard』『JCB』『アメリカン・エキスプレス』で、国内発行のもの限定です。
クレジットカードを持つほとんどの方のカードが該当するのではないでしょうか。
dアニメストアのレンタルとは?課金料金はいくらかかる?
プランの項目でも解説したように、dアニメストアの一部の作品はレンタルコンテンツになっています。
dアニメストアのレンタルコンテンツの数はそれほど多くはなく、本当に『一部の作品』という感じです。
※2018年6月現在、アニメ映画・2.5次元舞台を合わせて35作品のみです
安いものだと300円代から高いものだと4,000円弱まであり、作品によって価格設定が異なります。
レンタル期間も様々で、2日間~60日間とかなり幅広く設定されています。
一般的なアニメ映画コンテンツなら500円前後で3~7日間が多い印象ですが、
料金もレンタル期間も大幅に異なるので、作品ごとにチェックしたほうが無難かも知れません。
- ドコモケータイ払い(ドコモユーザーのみ)
- クレジットカード
- dポイント
決済方法に関しては、通常月額料金を支払う決済方法の他に『dポイント』による決済も可能です。
月々の利用料金やdアカウントによる決済でdポイントを貯めれば実質0円で視聴することも可能ということですね!
また、同じくドコモが運営しているVODの『dTV』ではdTV会員以外でもレンタルコンテンツの利用が可能ですが、
dアニメストアではdアニメストア会員でなければレンタルコンテンツの利用はできないので注意しましょう。
dアニメストアの支払い方法の変更の仕方と手順
続いてはdアニメストアに登録している支払方法を変更する方法をご紹介していきますね。
実はdアニメストアの決済方法はdアニメストア上から変更することはできません。
dアニメストアではなく、My docomo上から手続きを行いましょう。
『ご契約内容の確認・変更』からdアカウントで契約しているドコモのサービス一覧が確認できます。
サービス一覧の下の方にある『クレジットカード番号』から『変更』を選択しましょう。
続いて登録したい新しいクレジットカード情報を入力して『次へ』をタップします。
確認画面で内容に間違いがなければ『同意する』にチェックを入れて『手続きを完了する』をタップしましょう。
続いてこちらの画面が表示されたらクレジットカード情報の登録変更が完了です!
手続き自体はとっても簡単なのですが、dアニメストア上からは変更できないということを覚えておいてくださいね。
dアニメストアの無料トライアルに登録できる支払い方法まとめ
dアニメストアでは初めて登録する方向けに31日間の無料トライアル期間が用意されています。
dアニメストアの無料トライアルに登録できる支払方法についても、有料会員と同様です。
つまり『ドコモユーザーはドコモケータイ払い』『ドコモユーザー以外はクレジットカード払いのみ』ですね。
ネット上には『特定のデビットカードなら使用できる』というような口コミがありましたが、
筆者がヘルプセンターに問い合わせたところ『対応していない』とはっきり回答をいただきました。
もしかしたらdアニメストア側でも把握しきれていないカードがあるのかも知れませんが、
『これならOK!』とは名言できないので自己責任でお試し下さい。
ちなみに筆者手持ちのJCBデビットカードやLINE Payカードは利用できませんでした!笑
関連記事

クレジットカードなしで登録できるVODまとめ
クレジットカードが無いから登録できないよ~!とお嘆きの方も多いはず。
ということで最後にクレジットカード不要で利用できる人気のVODを4つご紹介したいと思います。
- U-NEXT(モバイルキャリア決済・専用チケット対応)
- dTV(ドコモ ケータイ払い・デビットカード対応)
- Amazonプライム・ビデオ(モバイルキャリア決済・デビットカード・プリペイド式クレカ対応)
- Hulu(モバイルキャリア決済・専用チケット・PayPal経由のデビットカード対応)
dアニメストアのようにアニメ専用VOD…というわけにはいきませんが、総合ジャンル配信でも人気のVODを集めてみました。
配信中のアニメ作品の傾向などを含めて、順番にご紹介していきますね!
U-NEXT
まずは最新作にも力を入れ、20万本の豊富な配信数で人気を集める『U-NEXT』からご紹介します。
月額料金が2,189円(税込)とやや高めではありますが、ポイントつきなので月額料金だけでレンタル作品の利用も可能ですよ!
U-NEXTではクレジットカード・モバイルキャリア決済(大手4社)の他に、
自社独自の『U-NEXTカード』で決済ができるので現金派の方にもオススメのサービスです。
コンビニにプリペイドカードが販売されているのを見たことがある方は多いと思いますが、まさにあのイメージ通り実際のカードをレジで購入します。
全国のファミリーマートやドンキホーテ、ヤマダ電機などで販売されていますよ!
配信されている主なアニメ作品はこちらの通り。
- 鬼滅の刃
- 呪術廻戦
- ハイキュー!!
- 炎炎ノ消防隊
- Re:ゼロから始める異世界生活
- 魔法科高校の劣等生
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険
などなど…
配信作品はまだまだたくさん!
なんといっても配信作品すべてで20万作品ありますから、ぜひ一度自分の目で確かめてみてくださいね。
関連記事

dTV
続いてご紹介するのはdアニメストアと同じくドコモが運営している『dTV』をご紹介します。
dアニメストアに匹敵する安さの月額540円(税込)でありながらU-NEXT同様に全12万作品という豊富な配信数が魅力的!
dTVではクレジットカードやドコモの決済サービスの他に『デビットカード』の支払いが可能です。
こちらもそこまで豊富な決済方法とは言えませんが、デビットカードを持っている方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
配信されている主なアニメ作品はこちらの通り。
- 名探偵コナン
- 犬夜叉
- ブラッククローバー
- ドラえもん
- NARUTO
- あひるの空
- 進撃の巨人
などなど…
dアニメストアと比較すると年齢層が低めのお子様でも楽しめるラインナップになっています。
キッズ作品の定番アニメがたくさん揃っているので、最低限の利用料金で配信数の多いVODを利用したい方や
小さなお子様がいる家庭にオススメのVODです。
関連記事

Amazonプライム・ビデオ
次は皆さんおなじみのECサイトAmazonが運営するVOD『Amazonプライム・ビデオ』についてご紹介しますね!
Amazonプライム・ビデオではクレジットカードやドコモとauの決済サービスの他に
『デビットカード』や『プリペイド式クレジットカード』での支払いが可能です。
料金が月契約(月額500円)と年契約(年額4,900円)で異なり、年契約の方がお得に契約できますよ!
dアニメストア同様VOD業界最安値の価格はとっても魅力的ですよね。
配信されている主なアニメ作品はこちらの通り。
- 妖怪ウォッチ
- キングダム
- 金色のガッシュベル!!
- ソードアート・オンライン
- サザエさん
- ヲタクに恋は難しい
- 銀魂
などなど…
Amazonプライム・ビデオはVODとしては作品数が少ない方ですが、人気作品ゾーンをしっかり捉えたラインナップが特徴的です。
更にビデオサービス以外にも『Amazonプライム』としての特典が豊富な点はAmazonならでは!
初めてVODを利用する方や、他のVODとの併用を考えている方にオススメのVODです。
関連記事

Hulu
最後にご紹介するのは海外ドラマファンなら一度は耳にしたことがあるはず!のVOD『Hulu』です。
月額料金(税込 1,026円)だけで全作見放題のサービスなので、レンタルなどの課金は一切発生しません。
今回ご紹介する中で最も支払い方法が充実しているVODで、支払い方法の豊富さという意味では一番オススメです。
クレジットカードや4大モバイルキャリアはもちろんのこと、
『PayPal』にはデビットカードが登録可能ですし自社独自の『Huluチケット』でも支払えます。
配信されている主なアニメ作品はこちらの通り。
- 約束のネバーランド
- 荒川アンダーザブリッジ
- フルーツバスケット
- 僕のヒーローアカデミア
- もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ
- スポンジ・ボブ
- ひぐらしのなく頃に
などなど…
ドラゴンボールやONE PIECEといった超有名タイトル!という作品は少ないのですが、
その分平均点が高めのバランスの良いラインナップになっています。
キッズコンテンツも充実しているので、小さなお子様がいるご家庭にもオススメですよ。
関連記事

まとめ
残念ながらdアニメストアではドコモユーザー以外の支払い方法はクレジットカードのみです。
デビットカードなどが『登録できた』という口コミを書いている方もいるので、一度試してみるのは手かも知れません。
ただしあくまでも自己責任でお願いします。
クレジットカードが用意できない&したくない方は、クレジットカード払い以外の支払方法に対応しているVODサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
どのサービスも無料でお試しできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
総合ジャンルのVODとはいえ、意外と充実したラインナップのサービスに出会えるかも知れませんよ!