こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『海外ドラマや洋画を制限なく見るならこの動画配信サービスがおすすめ!全VODを徹底比較』
海外作品独特の濃いストーリーやカラッとした笑いが好きで、すっかり海外ドラマや洋画にハマってしまった!
という方も多いと思います。
しかし、海外ドラマや洋画ってとにかく長い…!
ドラマはシーズン5以上は当たり前にありますし、洋画はシリーズ化作品も多いです。
全部レンタルショップで借りるのはお財布にも大打撃だし往復の手間も面倒くさいですよね。
そこでオススメしたいのが動画配信サービスです。
今回は全VODを徹底比較して海外ドラマや洋画が好きな方にオススメの動画配信サービスをご紹介します!
海外ドラマ・洋画を見るのに動画配信サービスの選び方
一言で『動画配信サービス』といっても利用料金や使える機能、配信している作品はサービスによって異なります。
そこでまずは海外ドラマや洋画が見たい方が動画配信サービス探しをする時のポイントをご紹介するので、
自分だったらどうかな?と置き換えて考えてみて下さい。
- 月額料金
- 無料でお試しできる期間
- 利用できる端末
- 全体の作品数
- 最新作の充実度
- 最新ドラマの配信
- 吹替版の充実度
- 映画館特典があるか
自分の希望する内容とサービスが提供している内容が一致していればしているほど、満足度の高いサービスだと思えるはずです。
順番にどのような点に注意すればいいのか解説していくので、今一度自分が希望する内容を考えてみましょう。
月額料金
基本中の基本となるのは動画配信サービスの月額利用料金です。
前提として動画配信サービスの良し悪しは一概に金額だけでは言い切れないということは覚えておいて下さい。
『最低限この作品が視聴できればいいからできるだけ安いサービスが良い』という方と
『安くても機能面がつたないサービスを使うよりは高くても充実した機能が良い』という方では、
これがベスト!とオススメできるサービスに差が出てしまう事はなんとなくおわかりいただけると思います。
個人的には作品や機能の充実度と比較した上で高い・安いを判断する事をオススメします。
ざっくりとした予算だけは決めておくと良いかも知れませんね。
無料でお試しできる期間
初めて利用するサービスであれば無料でお試しできる期間も重要です。
もちろん長ければ長い方がお得で、『1ヶ月間』や『30日間』など1ヶ月前後のお試し期間が一般的です。
中には『初月』というものもあるのでご注意下さい。
この場合は『登録日からその月の末日まで』という事になり、登録するタイミングによっては24時間も利用できない可能性があります。
気になるサービスの無料お試し期間がどれくらいなのか確認した上で、
登録するタイミングも見計らえると損しないで利用できますよ!
利用できる端末
動画配信サービスを利用する環境に対応しているかどうかも大切な要素です。
いつでもどこでもスマホで楽しみたいなら『スマホ対応』で、更に『ダウンロード機能』までついているとありがたいですよね。
大きな画面で楽しみたい方は『パソコン対応』や『テレビ対応』が条件になりますし、
テレビ視聴の場合はそのために必要なアイテムはあるかどうかなども確認しておくと良いと思います。
例えば手持ちのゲーム機を通してテレビ視聴できるなら余計な手間も出費もかかりませんが、
特定のストリーミングデバイスが必須なのに持っていないとなると準備にかかる費用や期間も考慮しなければいけません。
自分がどんな環境で視聴したいのかを整理しておくと動画配信サービスを探す時の目安になります。
全体の作品数
特定の作品だけではなく『いろんな作品を視聴したい』と考えている方なら、
配信している作品の全体数もチェックすることをオススメします。
全体の配信数だけを見て『配信数が多いから海外ドラマや洋画の配信数も多い』とは言い切れないのですが、
海外ドラマや洋画自体が人気ジャンルなので扱いの無い動画配信サービスはほとんどありません。
そのため、目安として総配信数の多さはチェックしておくと無難です。
また、他のジャンルの作品の視聴を視野に入れているのであれば当然全体の配信数が多い方がオススメです。
海外ドラマや洋画だけが視聴したいのか、他のジャンルも視聴したいのか、その点も検討してみましょう。
最新作の充実度
洋画好きの方は最新作の配信に対して積極的かどうかも見どころです。
バンバン新作が発表になる映画業界の中で、最新作までチェックしたいならレンタル制を導入しているサービスがオススメです。
完全見放題系のサービスは低コストで抑えられる反面で新作配信に弱いという弱点を持ちます。
一方でレンタル制を導入しているサービスの場合は追加課金が必要な代わりに最新作にも積極的。
『どれくらい新作の洋画が見たいか』を考えてみると、合う・合わないの選別が行えるはずです。
最新ドラマの配信
海外ドラマが好きな方は最新海外ドラマの配信への積極性にも注目してみてください。
海外作品なんだからどうせどのサービスでも半年遅れとかでしょ…なんて諦めないで!
日本最速配信などを行っているサービスでは時差数時間というペースで視聴することも可能です。
現在放送中の海外ドラマを追っている方なら絶対にチェックすべきポイントです。
サービスの普及によってネタバレを記事にしたりツイートしたりしている人も多くなっているため、
このようなリスクを減らして最速視聴したい方なら特に重要視しておくことをオススメします。
吹替版の充実度
海外作品を視聴する人の中には字幕派だけでなく吹替派の方もいますよね。
吹き替えで作品を楽しみたいなら吹替対応作品の充実度もみておいて損はありません。
吹替派の方は『字幕しか無い』というだけで視聴への意欲が削がれてしまうというもの。
A社では字幕版しかなくてもB社では吹替版があるという作品も多いので、
動画配信サービス自体が吹替版の配信に積極的かどうかが選ぶポイントになってきます。
映画館特典があるか
最後はちょっとオマケ的なポイントです。
洋画が好きな方が本当の意味で最新作を楽しみたいなら映画館特典がついているサービスを選ぶのも良いでしょう。
映画館特典とは、動画配信サービスに登録している方限定で映画館利用料金が値引きになるサービスです。
頻繁に映画館を利用する方なら割引された料金分で動画配信サービスの料金をまかなえてしまうことも。
映画館をよく利用する方なら考慮してみてはいかがでしょうか。
海外ドラマ|洋画を見るのにおすすめランキング!1位はU-NEXT
動画配信サービスの選び方のポイントを踏まえた上で、
海外ドラマや洋画ファンにオススメな動画配信サービスをランキング形式でご紹介します!
数ある動画配信サービスの中から海外ドラマ・洋画が好きな方にオススメのサービスはこちらの通りです。
なぜこのサービスが○位なの? ランキングが低いとどんな所がダメなの?
などなど、様々な疑問があるかと思いますので、順番に各サービスの特徴や評価ポイント、有名な配信作品などを解説していきますね。
1位『U-NEXT』
オススメランキングTOP1のU-NEXTは配信ジャンルの広さや機能の充実度などから、総合的な能力を重視する方から支持を得ている動画配信サービスです。
- 月額料金:1,980円
- 配信数:20万本(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:31日間
- 最高画質:フルHD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、同時視聴、子アカウント管理、電子書籍、成人向け作品
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:1,200ポイント
1位でオススメする理由のひとつはご覧の通りの、機能面や配信数では『満足』のひとことに尽きる充実度です。
個人での利用はもちろん、家族での利用シーンも想定された作りになっています。
動画コンテンツ以外にも電子書籍の取り扱いがあるため、ポイントが余ってしまった時は書籍で消費するのも良いですね。
なお雑誌は読み放題なので、音を出すのが難しい場所でも暇つぶし要員として役に立ちますよ!
地味なポイントではありますが、個人的には好みの作品に出会いやすい作りになっている点もオススメ理由です。
ジャンルのページには『音楽が素敵な映画』や『初心者向け鉄板海外ドラマ』など特集として作品がまとめられており、
ざっくりした要望からでも作品検索を行うことができます。
長期的な目で見ると『具体的に見たいと考えていた作品を視聴し終わった後』のことも大切。
サービス側からオススメ作品を紹介してくれるのは実はとっても便利な機能なんです。
- マーベル作品
- バイオハザードシリーズ
- ハリー・ポッターシリーズ
- ウォーキング・デッド
- NCIS ~ネイビー犯罪捜査班
- X-FILE など
※2020年9月現在
配信内容の面からのオススメ理由としては、海外ドラマも洋画もバランスよく楽しめるラインナップになっている点です。
海外ドラマや洋画の配信に偏ることなく、どちらも最新作の配信に意欲的。
全体の配信数が多いので、もちろん旧作についても充実しています。
新作に敏感な方から古き良き名作を楽しみたい方まで、幅広い洋画・海外ドラマファンが満足できるのではないでしょうか。
他の動画配信サービスと比較すると超有名タイトルや超人気タイトルに強い傾向があります。
ちなみに洋画は6,300本以上、海外ドラマは900作品以上配信しています。
関連記事

2位『Hulu』
オススメランキングTOP2のHuluは特に海外ドラマの配信に力を入れている動画配信サービスです。
- 月額料金:1026円
※iTunes Store決済でHuluに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:70,000本以上
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:フルHD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、子アカウント管理
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
機能面から見るオススメ理由としては、見放題作品とレンタル作品が完全に別管理な動画配信サービスだということ。
基本的には見放題作品のみのページに案内され、
レンタルを利用したい時には『Huluストア』というHulu内の別サイトに移動する形でレンタル作品の配信をしています。
見放題作品とレンタル作品が完全に分断して扱われているので『検索結果がレンタルばっかりでがっかり…』というような事がありません。
また、最高画質がフルHD(BD相当)に対応しているため、テレビなどの大画面で視聴しても綺麗な映像を楽しめます。
子アカウントで管理できるので、複数人で利用しても視聴履歴やお気に入りリストもごちゃごちゃになりません。
同時視聴こそできませんが、家族みんなでテレビで楽しむなら大活躍することでしょう。
- ラ・ラ・ランド
- ハンガー・ゲーム
- トランスフォーマー
- ゲーム・オブ・スローンズ
- クリミナル・マインド
- BONES など
※2020年9月現在
配信内容の面からのオススメ理由としては、海外ドラマの最新作の配信に超積極的に行っていることが挙げられます。
国内最速配信の作品がとても多く、他社よりも先に最新シーズンが配信される事も多々あります。
また、海外ドラマ作品の吹替率は圧倒的!
配信中の多くの海外ドラマ作品が吹替に対応しており、吹替派の方には一番オススメしたい動画配信サービスです。
英語字幕にも対応しているので、英語の学習用としても便利に利用できますよ。
『Hulu(見放題)』と『Huluストア(レンタル)』が別サービスとして確立されてしまっているため、
『レンタルでも良いから新作を視聴したい!』という時はHuluだけでなくHuluストアの方も検索してみることをおすすめします。
関連記事

3位『Amazonプライム・ビデオ』
オススメランキングTOP3のAmazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員特典の凄さとコスパの良さで人気を集めています。
- 月額料金:550円 もしくは 年額料金:4,900円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- 最高画質:フルHD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(PS4、Wii U、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、同時視聴、Amazonプライム会員の全特典
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
1番のオススメ理由は業界最安値の利用料金です。
業界最安値でありながら、機能面はU-NEXTにも匹敵するほど充実しているのもAmazonプライム・ビデオだからこそ。
Amazonプライム会員特典のすべてが使い放題になるため、動画配信サービス以外の特典が充実しています。
音楽聴き放題や書籍読み放題などの暇つぶし系から、Amazon配送特典などのお買い物優待までよりどりみどりです。
さすがAmazonと言わざるを得ませんね!
また、レンタルコンテンツがAmazonのお買い物感覚で利用できるのもAmazonプライム・ビデオの強みです。
ポイントに課金して、ポイントで作品をレンタルして…という手間も必要ありませんし、ポイントの端数が余ってしまうこともありません。
- パシフィック・リム
- ショーシャンクの空に
- ワイルド・スピード
- プリズン・ブレイク
- SUITS
- メンタリスト など
※2020年9月現在
配信内容のオススメ理由としてはリーズナブルにも関わらず良作揃いのラインナップという所です。
これだけ安価なのでラインナップに不安がある方もいるかも知れませんが、ご覧のように有名なタイトルも配信しています。
ただしあくまでも『価格にしては』ということで、1位2位でオススメしたU-NEXTやHuluに比べれるとやはり少なめ。
配信数の多い動画配信サービスを選びたいのであれば、U-NEXTやHuluがオススメです。
しかし、できるだけリーズナブルに洋画や海外ドラマが楽しみたいというのであれば、
価格面で最も優れた(安い)Amazonプライム・ビデオがオススメですよ!
関連記事

4位『Netflix』
オススメランキングTOP4のNetflixは海外ドラマとオリジナルコンテンツが評判の動画配信サービスです。
- 月額料金:ベーシック990円/スタンダード1490円/プレミアム1,980円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:なし
- 最高画質:SD/HD/4K(プランによる)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(TV、PS4、XBOX360、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、同時視聴(スタンダードプラン以上)、子アカウント管理
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:なし
- 毎月のポイント還元:なし
機能面のオススメ理由は、プランによって対応している視聴環境が選べること。
主な視聴環境が『1人でスマホ視聴』であれば画質も機能も最低限のベーシックプランで良いですし、
『夫婦でそれぞれ視聴するかも』ならスタンダードプランがオススメ。
更に『家族みんなで4Kテレビで視聴したり、それぞれで視聴したり…』という予定ならプレミアムプランが良いでしょう。
また、多くのインターネット対応テレビに標準アプリとして導入されているため、
他の動画配信サービスに比べてテレビ視聴する際のハードルがとても低くなっています。
- マトリックス
- ダークナイト
- ヴェノム
- ブレイキング・バッド
- LOST
- スーパーナチュラル など
※2020年9月現在
配信内容から見たオススメ理由としては、Netflixでしか視聴できない作品がたくさんあるところが挙げられます。
今回ご紹介した配信作品は比較のためにNetflixオリジナル作品を除いていますが、
Netflixオリジナル作品として様々な洋画や海外ドラマを発表しており、高クオリティ高評価の作品揃いです。
どちらかというとNetflixオリジナル作品が好きな方にオススメしたい動画配信サービスで、
一般作品中心に視聴したい方だとかえってオリジナル作品の存在を邪魔くさく感じてしまうかも知れません。
また、Netflixは完全見放題の動画配信サービスなので追加課金要素が一切無いという安心感がある一方、
新作を求める方にはオススメできないというデメリットも。
英語字幕に対応しているため英語学習に洋画や海外ドラマを利用している方にとって便利です。
ブランド性を大事にしているので、TOP3の動画配信サービスに比べるとサービスとしての個性が強めなので、
『幅広く誰にでもオススメか』といわれるとTOP3のサービスよりは劣るポイントになりそうです。
関連記事

5位『dTV』
オススメランキングTOP5のdTVは日本発の動画配信サービスの中では最も低コストで利用できる動画配信サービスです。
- 月額料金:550円
- 配信数:12万本(レンタル作品を含む)
- 無料お試し期間:31日間
- 最高画質:HD、4K(一部作品のみ)
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし
機能面のオススメポイントは非常にコンパクトな設計で低コストで始められる動画配信サービスだというところ。
同じくリーズナブルな価格帯のAmazonプライム・ビデオでは配信数の少なさを指摘しましたが、
dTVではレンタル作品を含めれば12万本という豊富なラインナップを誇ります。
ただし、Amazonプライム・ビデオに比べると機能面の弱さが目立つのが5位に選んだ理由です。
機能ではなく配信数の方を重視する方ならAmazonプライム・ビデオよりもdTVの方がオススメです。
同時視聴や子アカウント管理には対応していないため、
複数人で利用する方よりも個人で動画配信サービスを利用したい方にオススメのサービスです。
- オーシャンズシリーズ
- スパイダーマンシリーズ
- ジュラシックパークシリーズ
- ドクター・フー
- BOTCHED
- Xカンパニー など
※2020年9月現在
配信作品から見る評価ポイントとしては比較的有名なタイトルが多くあり、特に洋画のラインナップが充実しています。
低コストで充実したラインナップで利用できるのはdTVの大きな強みです。
洋画が好きな方にはオススメなのですが、一方で海外ドラマについては心配な要素があります。
それはシーズンすべてが見放題になっていない作品が多いこと。
既に完結済みの旧作ならあまり心配はないのですが、まだ完結していない作品だと最新シーズンだけレンタル作品になっている事もあります。
海外ドラマをイッキ見したい方には2位のHuluや4位のNetflixといった完全見放題の動画配信サービスが、
結果的には低コストで視聴できるかも知れません。
dTVで海外ドラマを視聴するなら、課金前提で利用するか旧作中心に視聴するのがオススメです!
関連記事

各動画配信サービスの特徴と有名作品をご紹介
先程ランキングでご紹介した5社以外にも、海外作品を配信している動画配信サービスはいろいろあります。
もしかしたら5社以外の方が合っているかも…という方もいると思うので、最後に海外ドラマ・洋画が楽しめる動画配信サービスをご紹介します!
順番に各動画配信サービスの特徴や配信中の有名タイトルをご紹介していくので、登録するサービスの候補選びの参考にしてみてくださいね。
また、最初にご紹介した8つのポイントにもご注目下さい。
TELASA
ここからはオススメランキングにランクインしていない動画配信サービスをご紹介していきます。
TELASAはauとテレビ朝日が共同運営する動画配信サービスです。
運営はauですが、ご利用中の携帯キャリアに関わらず誰でも登録できるのでご安心くださいね。
- 月額料金:562円
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(AppleTV、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、Pontaポイントによるレンタルコンテンツの利用
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:550コイン
全体的な機能面では『価格相当』といったところですが、使うのに困らない機能は一通り揃っている印象があります。
突出した特徴を持つ個性的なサービスというよりもバランスよく使いやすい動画配信サービスですね!
海外作品に関しては国内作品よりも配信数が少なめで、見放題よりもレンタル作品に比重が傾いています。
毎月のポイント還元やPontaポイントによる支払いなどレンタルコンテンツが利用しやすい仕様なのは嬉しいポイントです。
- レギオン
- N.Y ガールズダイアリー
- 白雪姫と鏡の女王
- エンド・オブ・ホワイトハウス
- ハムナプトラ
- ハンニバルなど
※2020年10月現在
洋画や海外ドラマともに有名作品を中心に配信しています。
マニアックな作品が視聴したい方にとっては不満を感じてしまうかも知れませんが、メジャーな作品を中心に視聴したい方ならきっと満足できるはず。
リーズナブルな価格でありながらレンタルコインまでついてくる、実はコスパの良いサービスなので、
毎月1~2本程度新作を視聴しつつ見放題を楽しみたい方にもオススメです。
関連記事

FODプレミアム
FODプレミアムはフジテレビが運営している動画配信サービスです。
- 月額料金:976円
- 配信数:5万本以上(レンタル作品含む)
- 無料お試し期間:1ヶ月間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、TV(AppleTV、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:電子書籍
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:最大1,300ポイント
FODプレミアムのポイントは『毎月自動的に手に入るポイント(100ポイント)』と、
『毎月8のつく日(8日・18日・28日)に専用ボタンを押す手に入るボーナスポイント(400ポイント✕3回=合計1,200ポイント)』の
2種類があるので、最大ポイントを獲得するには8のつく日に専用ボタンのチェックを忘れずに!
レンタル作品を視聴する予定がなくても電子書籍などでポイント消費できます。
様々な端末からの視聴に対応していますが、パソコンからメインで視聴したいと考えている方にはオススメできません。
なぜならパソコンでは洋画や海外ドラマに絞ってリストアップできない(細かいジャンル検索ができない)から。
パソコンユーザーには不便な仕様になっているので、スマホやテレビから視聴する事をオススメします。
- インターステラー
- 死霊館 エンフィールド事件
- チャーリーとチョコレート工場
- ゴシップガール
- 名探偵ポワロ
- 大草原の小さな家 など
※2020年9月現在
洋画や海外ドラマに強いサービスに比べると、やはり全体的に配信数が控えめです。
というのも、フジテレビが運営しているというだけあって国内作品(主にフジテレビ作品)中心の動画配信サービスなのです。
洋画や海外ドラマに限って言えば全体的に旧作やレトロ作品の配信が充実している印象があります。
1970~1990年代あたりの作品が好きな方は、掘り出し物的な名作に出会えるかも知れません。
関連記事

パラビ
パラビはFODプレミアムと同じくテレビ局が運営に携わる動画配信サービスです。
- 月額料金:1,017円(税込)
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です - 配信数:非公開
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(AppleTV、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:ダウンロード機能、子アカウント管理
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:Paraviチケット1枚(550円以下のチケット対象作品のみ利用可能)
子アカウント管理が可能なので比較的家族と共有しやすい動画配信サービスです。
ペアレンタルコントロール設定やパスコード設定などが子アカウントごとに行えるので、
安心してお子様とも共有できるのではないでしょうか。
ただし同時視聴には対応していないのでご注意下さい。
昨年開始されたばかりなので、全体的にまだまだ発展途上な所もある事を理解した上で登録する事をオススメします。
- 博士と私の危険な関係
- ハミングバード
- サスペリア
- レッド・クイーン
- 風の勇士 ポルダーク
- 暗号探偵クラブ~女たちの殺人捜査~ など
※2020年9月現在
運営に携わっているテレビ局は『TBS』『WOWOW』『テレビ東京』です。
FODプレミアム同様に全体的に国内作品中心の動画配信サービスであることや、
先述の通りまだまだ発展途上のサービスということもあって洋画や海外ドラマの配信数はかなり控えめです。
しかも洋画の半分以上はレンタルコンテンツとなっており、海外ドラマも新しいシーズンのみレンタル扱いになっている事も多々あります。
海外作品の視聴を目的とするのであれば、レンタルコンテンツ中心になる事を覚悟の上で利用する必要がありそうですね。
関連記事

ビデオマーケット
ビデオマーケットは国内最多の配信数を誇る動画配信サービスです。
- 月額料金:レンタルプラン550円/レンタル+見放題980円
- 配信数:24万本以上
- 無料お試し期間:初月
- 最高画質:HD/2K
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:同時視聴
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:550ポイント
レンタルのみのプランと、見放題のプランから選べる珍しいタイプの動画配信サービスです。
どちらのプランも毎月550ポイント付与され、そのポイントを消費してレンタルコンテンツを利用するシステムになっています。
基本的にはレンタルコンテンツ中心のサービスであるため、毎月少しだけ作品を視聴したい方には特にオススメ。
逆に海外ドラマをイッキ見するなど大量視聴にはあまり向かない…
というより、そういった利用方法には見放題系の動画配信サービスがオススメです。
- ボヘミアン・ラプソディ
- ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY
- チャイルド・プレイ ~チャッキーの狂気病棟~
- シカゴ P.D.
- マジシャンズ
- オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ など
※2020年9月現在
見放題に指定されている作品は韓流などのアジア作品が中心です。
『海外作品』といってもアメリカやイギリスなどのいわゆる『洋』ではなく、
韓国、中国、香港、インドなどのアジア作品を中心に視聴したい方には見放題プランがオススメです。
アジア作品がジャンルとして確立されており、ジャンル検索もしやすい点もオススメ理由のひとつ。
また、とにかく配信数が多いため、『洋』の作品についても新作からレトロ作品まで幅広く配信しています。
ただし基本的にはレンタル作品ということが前提の上で利用するようにしましょう。
関連記事

楽天TV
楽天TVはプラン数の豊富さならNo.1の動画配信サービスです。
- 月額料金:220円~4,054円
- 配信数:プランにより差がある
- 無料お試し期間:なし~31日間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(PS4、Chromecastなど)
- その他機能:ダウンロード機能、成人向け作品(プランによる)
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:なし、楽天ポイントが貯まる・使える
総合ジャンルを配信しているプランから、特定のジャンルに特化したプランまでバラエティ豊かなプランが魅力です。
プランごとに個性があり、利用料金や配信数、無料お試し期間などが異なるため、
事前にプランごとに設定された項目を確認してから登録するようにしましょう。
また、レンタルコンテンツについてはプラン登録しなくても利用可能です。
楽天のアカウントがあればOKなので、余ってしまった楽天ポイントの消費目的としてレンタルコンテンツのみを利用しても良いかも知れませんね。
- ダイ・ハード
- ホビットシリーズ
- グッド・ウィル・ハンティング
- HAWAII FIVE-0
- アウトブレイク
- Lの世界 など
※2020年9月現在
残念ながら洋画や海外ドラマ専門のプランはないため、
洋画や海外ドラマを見放題にしたい場合には総合ジャンルを取り扱っているプランの『プレミアム見放題パック』に登録することになります。
ただしこちらのプラン、ベースはU-NEXTの見放題プランなんです。
配信作品も多少の差はあれど基本的にはU-NEXTと同じなので、
『楽天ポイントが貯まる』ということを除けば毎月のポイント還元があるU-NEXTの方が特典的には恵まれています。
関連記事

DMM見放題chライト/FANZA見放題chライト
DMM見放題chライト/FANZA見放題chライトは主にアダルト作品が視聴できる動画配信サービスとして人気を集めています。
- 月額料金:550円
- 配信数:一般向け5,000本(DMM見放題chライト)+成人向け2,000本(FANZA見放題chライト)
- 無料お試し期間:2週間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(PS4、Chromecast、Fire TV/Stickなど)
- その他機能:成人向け作品
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:なし
- 毎月のポイント還元:なし
一般向け作品は1万本に満たないなど、他社と比べるとかなり少ない配信数に思えてしまいますが、
セットになっている成人向け作品に注目してみると、あっという間にリーズナブルなサービスに感じるはずです。
ワンコインで成人向け作品が見放題になるのはFANZA見放題chライトだけ。
とはいっても、やはり一般向け作品の配信数の少なさは気になる所で、洋画や海外ドラマを中心に視聴したい方にはオススメできません。
- ローマの休日
- 風と共に去りぬ
- 巴里のアメリカ人
- イヴの総て など
※2020年9月現在
こちらのラインナップからわかるとおり、近代の作品の配信はほぼ皆無です。
1940年代以前~1950年代のモノクロ洋画が中心となっており、その数もそれほど多くはありません。
更に海外ドラマに至っては配信数ゼロです。
DMM見放題chライト/FANZA見放題chライトは、他のジャンルをメインで視聴しつつレトロな作品をちょこっと楽しみたい方にオススメです。
関連記事

TSUTAYAディスカス/TV
TSUTAYAディスカス/TVでは宅配レンタルDVDと動画配信サービスがセットになったプランで無料お試しを実施しています。
- 月額料金:2,417円(無料お試し対象の定額レンタル8+動画見放題)
※無料お試し期間中は準新作以下が宅配レンタルの対象です
- 配信数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- 最高画質:HD
- 対応端末:スマホ、タブレット、PC、テレビ(Fire TV/Stick)
- その他機能:宅配レンタルDVD・BD・CD、成人向け作品
- 見放題コンテンツ:あり
- レンタルコンテンツ:あり
- 毎月のポイント還元:1,080ポイント
無料お試しできるプランは、
- 宅配レンタル(新作8本+旧作借り放題)
- 動画配信サービス:見放題
- 動画配信サービス:レンタル
の、3つのプランがセットになった『定額レンタル8』というプランです。
宅配レンタルではDVDやBDが借り放題なので、課金が必要な動画配信サービスのレンタル作品はほぼ出番が無いでしょう。
そう考えると、完全見放題のサービスにも匹敵します。
ただし宅配レンタルには郵送の期間がつきものであることは覚えておきましょう。
- ミッドサマー
- プーと大人になった僕
- パラサイト 半地下の家族
- デイ・アフターZ
- シャーロック
- ブラックリスト など
※2020年9月現在
TSUTAYAディスカスの強みは『DVDやBDをレンタルできる』ということです。
動画配信サービスには権利に厳しい作品は配信されないというデメリットがありましたが、TSUTAYAディスカスでは気にしなくて大丈夫。
動画配信サービスを探してみてもまったくヒットしない作品を探している方はぜひ一度TSUTAYAディスカスで検索してみてください。
ちなみに洋画は2万本品以上、海外ドラマは1,700タイトル以上のレンタルを取り扱っています。
『宅配の時間を待ってもいい!』という方であれば間違いなくラインナップは最強です!
関連記事

WOWOW
ここからは動画配信サービスではなく、『有料チャンネル』という形態で海外作品が視聴できるサービスをご紹介していきます。
WOWOWといえば『WOWOWシネマ』という映画専門チャンネルがあることでもおなじみですね。
- 月額料金:2,300円
- 配信数:毎日タイムスケジュールに沿って放送
- 無料お試し期間:初月※2ヶ月目にならないと解約できません
- 最高画質:フルHD
- 対応端末:テレビ(BS放送)、スマホ、タブレット、PC
- その他機能:オンデマンド版の利用権
- 見放題コンテンツ:オンデマンド版での見逃し配信
- レンタルコンテンツ:なし
- 毎月のポイント還元:なし
WOWOWへの登録はBS放送が受信できる環境(B-CASカード番号)が必須です。
アプリやWEBから視聴できるオンデマンド版はWOWOWユーザーしか利用できません。
オンデマンド版だけ利用したい場合でもB-CASカード番号の登録が必要になるのでご注意下さい。
また、動画配信サービスと大きく異なるのが、テレビ放送である点。
環境さえ整っていれば今すぐにでもテレビ視聴が可能になる一方で、
タイムスケジュールに沿って放送されていくため『いつでも好きな時に好きなだけ視聴できる』といった
動画配信サービスのメリットは失われてしまっています。
とはいえ、オンデマンド版で見逃し配信を行っている作品もありますよ!
- グレイズ・アナトミー
- ハンドメイズ・テイル
- BULL など
※2020年9月現在
基本的に洋画は毎月ラインナップが入れ替わるため、今回は割愛いたしました。
洋画の場合は大体月に2~4回程度、同じ作品を放送しています。
同じタイトルでも字幕版と吹替版をしているので、ここは間違えないように注意したいポイントですね。
海外ドラマについても同じ放送を複数回放送しているので、録画チャンスも多いはず。
動画配信サービスのようにこちらで選んで作品を再生するのではなく、
テレビ側が自動的に作品を選んで放送してくれる方が楽しめる方にはWOWOWのような有料放送がオススメです。
関連記事

スカパー!
スカパー!も映画専門チャンネルがある有料放送として、WOWOWと双璧をなす人気サービスです。
- 月額料金:390円+チャンネル料金
- 配信数:毎日タイムスケジュールに沿って放送
- 無料お試し期間:初月※2ヶ月目にならないと解約できません
- 最高画質:HD/4K(プレミアムサービス)
- 対応端末:テレビ(CS/BS放送)、スマホ、タブレット、PC
- その他機能:スカパー!ユーザーはオンデマンド版の利用料金無料もしくは割引
- 見放題コンテンツ:オンデマンド版での見逃し配信
- レンタルコンテンツ:番組によってはオンデマンド版であり
- 毎月のポイント還元:なし
スカパー!は数ある有料チャンネルをとりまとめているサービスです。
動画配信サービスで言えば楽天TVのようなサービスというと、イメージしやすいかも知れませんね。
B-CASカード番号を通して登録するパターンと、オンデマンド版のみから登録するパターンがあります。
オンデマンド版だけでも登録できるので、CS放送/BS放送が受信できない方でも利用できますよ!
同じプランでもプレミアムサービスに登録すると、4K放送が視聴できるようになります。
自宅のテレビが4Kに対応しているなら、プレミアムサービスを検討してみてはいかがでしょうか。
- スターチャンネル1~3 月額2,300円
- ザ・シネマ 月額700円
- シネフィルWOWOW 月額700円
- 映画・チャンネルNECO 月額600円
- ムービープラス 月額600円
※2020年9月現在
- スーパー!ドラマTV 月額700円
- AXN 海外ドラマ 月額990円
- FOX 月額714円
- AXNミステリー 月額550円
※2020年9月現在
これらのチャンネルを単独で契約しても良いですし、同時契約してもOKです。
リーズナブルに利用したいのであれば単体で契約する方が安く利用できますが、
他のジャンルの放送を行っているチャンネルも同時契約するのであれば、セットパックなどもありますよ。
海外作品が視聴できるチャンネルがとても多いため、契約前にどんな番組を放送しているのか確認しましょう。
スカパー!の仕組みなどについては以下の記事で簡単に解説しているので、チェックしてみてくださいね。
関連記事

まとめ
洋画や海外ドラマをたっぷり楽しみたい方にオススメの5つの動画配信サービスと、
それ以外の洋画や海外ドラマが楽しめる動画配信サービスについてご紹介してきましたが、
気になるサービスはみつかったでしょうか?
サービス選びの8つのポイントに注目して探してみると、自分に合うサービスが絞れてくるはず。
また、洋画や海外ドラマ以外の作品を取り扱っている動画配信サービスについては、以下の記事でたくさん紹介しています!
他のサービスが気になる方はチェックしてみてくださいね。