こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『dTVの評判や評価はどう?口コミを徹底調査』
数ある動画配信サービスの中でも『リーズナブルで豊富な配信数!』という触れ込みでdTVが気になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、
- あまりの安さにサービス内容や機能性に不安がある
- 本当に見放題なの?
- ドコモユーザーじゃないけど損はしないのか
などなど、気になる事もたくさんありますよね。
いくら安くても満足できないのでは無駄遣いになってしまいますし、サービスの『満足度』は重要です。
そこで今回はdTVの実際のユーザーの声を徹底調査し、良い所と悪い所をまとめました!
dTVに登録する前に生の声をチェックして、動画配信サービス選びの参考にしてみてくださいね。
dTVの口コミ|基本情報をおさらい
まずは『dTV』の基本情報のおさらいからはじめていきましょう。
dTVは数ある動画配信サービスの中でもトップクラスの利用料金の安さと配信数を誇る見放題の動画配信サービスです。
料金や視聴機能などはこちらの通りです。
dTV | |
月額料金(税別) | 500円 |
配信数 | 120,000本以上 ※レンタル作品含む |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、TV(AndroidTV、FireTV、AppleTV、Chromecast等) |
同時視聴 | 非対応 |
ダウンロード視聴 | 対応 |
決済方法 | クレジットカード、携帯キャリア決済(ドコモユーザーのみ) |
その他 | レンタル作品の決済には『dポイント』が利用可能 |
dTVでは『見放題』の作品と『レンタル(都度課金)』の作品が存在していて、すべて合計した配信数が12万本ということになります。
対応端末は基本的なものをバッチリ抑えているため、スマホ以外からでも簡単に視聴しやすくなっていますよ!
テレビの大画面で見やすい点では家族みんなでの視聴にも向いていますが、
同時視聴には非対応なので家族それぞれ自由に楽しむには不向きでどちらかというと個人利用向けの機能と言えますね。
ダンロード機能には対応しているので、通信量が気になる方でも安心して楽しめるのではないでしょうか。
dTVはドコモユーザーじゃなくても登録できる?
dTVの運営元はドコモですが、ドコモユーザーでもそうでなくても誰でも登録できるサービスです。
ドコモユーザーかそれ以外かの違いは支払い方法です。
ドコモユーザーの場合は『クレジットカード』『ドコモ払い(キャリア決済)』が使えますが、
ドコモユーザーではない場合は『クレジットカード』のみです。
クレジットカードを持たない方はちょっとハードルが高いかも知れませんね。
関連記事

dTVの口コミな評判と感想レビュー
dTVの基本情報を押さえたところでdTVユーザーの正直な評判や口コミを調査してみました。
実際に利用する時に重要な『料金』『コンテンツ』『サービス内容や使い心地』に焦点を当て、生の声をご紹介します。
dTVの『料金』についての口コミ
まずはdTVの『料金』について口コミを調べてみました。
さすが『月額500円(税別)!』を売りにしているだけあって、料金についてはほとんどのユーザーが満足しているようです。
今年の春から、いわゆる「月払い」的なものを出来るだけ、解約してしまったんだけど、唯一「dTV(月500円税抜き)」だけは継続しています。
今月は、ドラマ1クール分×10本くらい、映画×数本、他にも見ているので、のべ150時間はつぶせてると思います。
そう考えると、500円って安いと思います。— ☆けた☆森田哲也(麻雀LOVE)ゆめっぴ (@tetsuya__morita) September 30, 2020
やはり利用時間が長いユーザーほどコスパの良さを実感している傾向にあり、1本あたりの料金や利用時間に換算するとお得しか感じないという声も。
また、利用時間が短い場合や視聴したい作品が限られている方からはこんな声があります。
dTV月額500円ってキスマイのためだけに登録したとて安いよなあ普通に 特典映像ぐらいふざけるキスマイが月2時間分配信されて500円やもんな
— めと (@t_o_y_is) October 8, 2020
そもそもの料金が安いので500円なら登録しやすい、後悔しづらいといった声です。
TSUTAYAなどのレンタルDVDショップなら旧作2本程度の料金なので、
『月にたった2本の映画を視聴するだけで元が取れる』という考え方もできますよね。
dTVの『コンテンツ』についての口コミ
続いてはdTVの『コンテンツ』についてどのような声があるか見ていきましょう。
まず特に目立ったのはdTVのオリジナルコンテンツ目当てで登録したユーザーの声です。
ネトフリもDisney+も入っているから、dTVは入ってなかったんだけど、BE LOVEの為に入会した😊
31日間無料だし🎶お試兼ねて👍
でもdTV、月500円だからお安いかも。— ふぁいぶすたー (@JAmamyuyu66) October 9, 2020
まず『登録したいと思わせる魅力的なコンテンツがある』というのはdTVの良い所ですよね!
dTVでは定期的にオリジナルコンテンツを制作しているので、オリジナルコンテンツ目的で登録を始める方が多いようです。
料金に関する口コミと少し重なる部分がありますが、
オリジナルコンテンツなど特定の作品目当てだけでも登録しやすい料金なので『気になったらすぐ登録できる』という声も目立ちました。
このようにオリジナルコンテンツや特定の作品を目当てに登録した方からはこんな口コミが。
BE LOVE観たいがためにdTV入ったら、ミリオンジョーも観れるという棚ぼたがあって…
BE LOVE →キスどき →ミリオンジョー →キスどき…みたいなループで観まくってる!
ふたつのドラマの世界観が違いすぎるから、キスどきを箸休めみたいに使ってる。笑— ユナ。 (@yunaMonet) October 18, 2020
『目当ての作品以外にも視聴したいコンテンツが配信されていたのでdTV全体を楽しむことができた』という声は、
こちらの方以外にも定期的に投稿されていました。
dTVの『サービス内容や使い心地』についての口コミ
最後はdTVの『サービス内容や使い心地』についての口コミをチェックしましょう。
使い心地の面では検索機能には良い面と悪い面がある事を指摘するコメントを発見しました。
dTVは検索機能が弱いから見たい作品を探し辛い。
新作とか押しの作品が上位に表示されていて他の旧作には中々たどり着けない。
暇潰しアプリなんだからUl工夫すれば良いのに— 本田□和正 (@hondakazumasa) September 28, 2019
『新作や人気作品が探しやすい』というメリットがある一方で、
『旧作や自分好みのジャンルの作品が探しにくい』というデメリットがあるようです。
常に旬の作品を追いかけるタイプの方にとっては嬉しいですが、旧作中心に視聴したい方にとっては煩わしいかも知れませんね。
また、ダウンロード機能についても良い評価と悪い評価の両方が発見できました。
良い評価はこちら!
まんまとdTVも登録した🤤
ダウンロード機能あるから昼休みにキスどきも見れるし最高💛— あ。 (@tamasaxx) October 15, 2020
自宅のWi-Fiなどを利用して事前にダウンロードしておけば、外出時でも通信量を気にせず様々な作品が視聴できますね!
視聴期限内なら何度でっも繰り返し視聴できるので、お気に入りの作品を何度も見直しているという声もありました。
そして悪い評価がこちらです。
dTVのダウンロード機能がイマイチよくわからない笑
ダウンロードしたのにオフラインでは再生できないってダウンロードの意味あるのか…?— 世 (@Y__t__S2) April 23, 2020
実はdTVでダウンロード済み作品を再生する際は、再生前にライセンスの確認を行う通信が入るため完全にオフラインでは利用できません。
そのため、飛行機内や圏外など最初からオフラインの環境では再生できなくなってしまいます。
たしかにこれは不便ですよね…
dTVの口コミ|ここが魅力で評価ができる!dTVのメリット
dTVはユーザー数が多い事もあり、口コミについてもたくさんの良い所・悪い所が投稿されていました。
ここからはdTVのメリットをまとめてご紹介します。
- 利用料金が安い
- オリジナルコンテンツが魅力的
- 配信ジャンルの幅が広い
- dポイントでレンタルできる
たくさんの口コミをチェックした所、上記のようなメリットに魅力を感じる方が多くいたようです。
それぞれのメリットについて解説していきますね!
dTVのメリット① 利用料金が安い
dTV最大のメリットはやはりなんと言っても料金が安い(月額500円)ことです。
基本的な月額料金が安いということは、
- 気になる作品を見つけた時にためらわずに登録できる
- 他の動画配信サービスと併用しやすい
- 毎月の視聴時間が少なくても後悔しづらい
といった様々なメリットに繋がります。
利用料金が安い分、気軽に利用できたり他の部分にお金が使えたりといった自由度の高さが実感できるはず。
dTVのメリット② オリジナルコンテンツが魅力的
dTVはオリジナルコンテンツの評価の高さにも定評がありました。
テレビCMでも話題沸騰中のKis-My-Ft2の玉森さんと宮田さんの楽曲を本人出演によるドラマ化した『BE LOVE』を始めとして、
『花にけだもの』『闇金ウシジマくん』『パパ活』『彼氏をローンで買いました』などなど…
SNSでも話題になる人気作品が続々と配信されています。
dTVのメリット③ 配信ジャンルの幅が広い
dTVは配信ジャンルの幅が広い事もメリットのひとつ。
配信ジャンルの幅が広い分、それだけたくさんの方のツボにハマりやすいという事で、
特定の作品を目当てに登録した方でもdTVを利用しているうちに次に気になる作品を見つけやすいという特徴があります。
国内外のドラマ、映画、アニメやバラエティ、お笑いやキッズコンテンツといった定番系ジャンルはもちろんのこと、
フィットネスや2.5次元舞台、ミュージカル、コミック作品の音読など、
他社ではなかなか見かけないようなマイナージャンル作品もそれなりに充実していて楽しみ方の幅が広がりそうですね!
dTVのメリット④ dポイントでレンタルできる
dTVのレンタルコンテンツはdポイントでレンタルできるようになっています。
日々のお買い物やドコモの利用料金の支払いで貯まっていくdポイントはとっても嬉しいのですが…
意外とよく聞くのが『使いみちに困っている』という意見。
どのタイミングで使えば良いのか悩む方や、レジでポイントを使うのは焦ってしまう方は結構いるんですよね!
そんな時はdTVで作品をレンタルしてみてはいかがでしょうか。
アプリやWEBでの手続きなら慌てず落ち着いてポイント残高を確認しながらゆっくり操作できますし、
単価も数百円程度なのでちょっとだけ余ってしまったポイントの消費にもピッタリです。
dTVの口コミ|ちょっとここが不満!dTVのデメリット
続いてはdTVのデメリットについてもご紹介していきます。
dTVのイマイチな所をまとめた結果がこちらです。
- 支払い方法が少ない
- ダウンロードした作品を完全オフラインで視聴できない
- 同時視聴ができない
こちらも順番に解説していきますね!
dTVのデメリット① 支払い方法が少ない
dTVで使用できる支払い方法は『クレジットカード』と『ドコモのキャリア決済』のみです。
これは数ある動画配信サービスの中でも少ない方で、
クレジットカードを持っていない方からするとなかなか契約までのハードルが高いのではないでしょうか。
ドコモユーザーさんならキャリア決済が利用できるものの、それ以外のキャリアの方はクレジットカードを作る所から始めなければいけません。
クレジットカードが無い方は支払い方法の選択肢が多い『U-NEXT』『Hulu』などがおすすめです。
dTVのデメリット② ダウンロードした作品を完全オフラインで視聴できない
dTVではダウンロードした作品を完全オフラインの状態で視聴する事ができないため、
圏外の場所での利用を想定している方は不便を感じる事もあると思います。
ただし、最初の数秒をオンライン状態で再生すればその後はオフラインで再生できるようになりますよ!
例えば『飛行機移動』や『携帯電話の使用が制限された入院中のお供』など、
長時間のオフラインが想定される場合にはオフラインにする前に視聴したいすべての作品を少しだけ再生しておきましょう。
残念ながら最初の数秒をオンライン接続しておくのが難しい場合には使えません。
dTVのデメリット③ 同時視聴できない
dTVは複数端末からの同時視聴には非対応です。
例えば家族で1アカウント契約している場合、お父さんがテレビで視聴中にお子さんがスマホから視聴する事はできません。
配信数の面ではやや劣りますがAmazonプライム・ビデオはdTVと同じ月額500円で最大3台までの同時視聴に対応しているので、
同時視聴を希望かつリーズナブルな動画配信サービスを探しているならAmazonプライム・ビデオ一択です。
一般的に同時視聴に対応している動画配信サービスは月額1,000円以上の場合が多いので、
月額500円のdTVにそこまで求めるのは…という妥協点でもあります。
『dTVならでは』の魅力を感じていて同時視聴をしたいのであれば、個別のアカウントで個人個人が契約を行いましょう。
dTVの口コミ|こんな人におすすめ!
ここまでご紹介してきたdTVの良い所と悪い所をふまえ、dTVがオススメできる人はどんな人なのかをまとめてみました。
- リーズナブルに動画配信サービスを利用したい人
- 個人で動画配信サービスを利用する人
- dポイントの運用をしている人
dTVの特徴やメリットを活かしつつ、デメリットがあまり気にならないのは以上のような人たちです。
どんな所がオススメポイントになるかなど、もう少し詳しく解説していきますね。
リーズナブルに動画配信サービスを利用したい人
リーズナブルな価格が魅力のdTVは、毎月の料金を低価格に押さえて動画配信サービスを利用したい人におすすめです。
総合的なジャンルの作品を配信する動画配信サービス業界の中でもほぼ最安値※に相当するため、
dTVよりも低価格で見放題の動画配信サービスを探すほうが難しいと思われます。
※実際の最安値はAmazonプライム(月額税込500円 または 年額税込4,900円)です
ほぼ最安値のリーズナブルな動画配信サービスなのに、全12万本配信という豊富な配信数と多岐にわたる配信ジャンルもdTVの魅力ですね!
『とりあえず見放題の動画配信サービスを使ってみたい』という動画配信サービス初心者さんが初めて登録するサービスとしてもピッタリです。
個人で動画配信サービスを利用する人
dTVは家族みんなで共有するよりも個人で動画配信サービスを利用する方におすすめのサービスです。
個人での利用であれば同時視聴ができない点も気にならずに利用できるはず。
『同時視聴』でなければ複数端末からの利用は問題なく行えるので、
『スマホ&タブレット』『スマホ&TV&PC』など一人でいくつもの端末を操作している方でも不便はありませんよ!
マルチデバイスに対応しているため端末を越えた『続きから見る』もできます。
ただし登録できる端末は最大5台までです。もっと大量の端末を使い分けている方は登録する端末にご注意ください。
関連記事:全ての動画配信サービスを比較!オススメの作品が見放題のVODはこれ
dポイントの運用をしている人
ドコモの公式サービスであるdTVはdポイントを運用している方にもおすすめの動画配信サービスです。
まずdTVの利用料金を支払うごとにdポイント『5ポイント』がたまります。
え?これだけ?と思いますが…
dTVに登録しておくだけでdアカウントのランクに応じて毎月各10人×4の合計40人にボーナスポイントが当たるチャンスがあります。
最低ランクのブロンズ会員なら500ポイント、最高ランクのプラチナ会員には5,000ポイント当たりますよ!
また、貯まったポイントを使ってdTVのレンタルコンテンツを利用できるので、
dポイントを使うタイミングに悩んでいる方やちょっと余ったポイントの使いみちにもピッタリです。
dTVの口コミのまとめ
dTVは数ある動画配信サービスの中でも特に『リーズナブル』を売りにした総合ジャンルの動画配信サービスです。
ジャンルの偏りがなく幅広い範囲をカバーしているため、誰でも見たい作品が探しやすいのが魅力的!
オリジナルコンテンツもますます盛り上がってSNSでも話題を集めています。
リーズナブルで登録しやすい反面、ターゲットは『個人ユーザー』なため家族での利用には注意が必要です。