こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Rakuten TV(楽天TV)の気になる評判と本音の口コミ!メリットやデメリットが評価の決めて!?』
大手ECサイト『楽天』が運営している動画配信サービス『Rakuten TV』が気になるけど、
レビューやオススメ記事があまりなくて不安…と感じている方は多いのではないでしょうか。
特に頻繁に楽天でショッピングをする方や楽天カードを愛用している方にとっては、
Rakuten TVは気になる動画配信サービスのうちのひとつだと思います。
確かに大人気の『dTV』やサービスが充実した『U-NEXT』などに比べると、オススメ情報が少ないんですよね。
そこで今回はRakuten TVの基本情報とあわせて実際のユーザーの本音の口コミを徹底調査!
Rakuten TVの良い所も悪い所も完璧にご紹介したいと思います。
Rakuten TVを知りたいやつはこれで仕組みを完璧理解!
まずはRakuten TVの基本情報からご紹介していきたいと思います。
Rakuten TVが他社の動画配信サービスと大きく異なるのは、
『登録は無料で誰でも使える』ということと『定額見放題パックプランが豊富』ということです。
楽天アカウントを持っている=Rakuten TVの無料ユーザーになりますよ!
- 無料公開中の作品の視聴
- 配信中の全作品を課金制でレンタル
- 配信中の一部の作品を課金制で購入
無料ユーザーの他に、全39種類の定額見放題パックプランに加入すると、
いわゆる他社の動画配信サービスのような作品の見放題が利用できるようになります。
- 無料公開中の作品の視聴
- プランの対象作品の定額見放題
- プランの対象外作品を課金制でレンタル
- プランの対象外作品を課金制で購入
全39種類の定額見放題パックプランはこちらの通りです。
<一般向け中心>
- プレミアム見放題パック(月額2,189円) ←オススメ!
- スタートパック(月額308円)
<ジャンル特化別 一般向け>
- アジアドラマ・プレミアムチャンネル(月額880円)
- HISTORY ヒストリーチャンネル(月額330円)
- C+I(シーアイ)犯罪関連番組専門チャンネル(月額220円)
- Vシネマ「極上!マンスリーパック」(月額550円)
- 特選アニメパック(月額550円)
- 特選キッズパック(月額550円)
<スポーツ・音楽LIVEなど生中継有り>
- Rakuten パ・リーグSpecial(月額702円/年額5,602円)
- フジテレビONE/TWO/NEXTsmartマンスリーパック(月額1,650円)
- フジテレビONE/TWOsmartマンスリーパック(月額1,100円)
- フジテレビNEXTsmart(月額1,320円)
<アイドル・声優・宝塚>
- Rakuten TV 声優チャンネル(月額550円)
- グラビア ドリームチャンネル(月額550円)
- タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン(月額1,650円)
- すみれの花咲くマンスリーパック(月額884円)
<ギャンブル・アダルト>
- エンタメ~テレ☆バラエティ オンデマンド(月額387円)
- パチンコ★パチスロTV! マンスリーパック(月額1,320円)
- パチ・スロ サイトセブンTV マンスリーパック(月額1,100円)
- 成人向けプラン 全16種類(月額770円~4,054円)
一般向けの幅広いジャンルを配信しているプランから、
趣味に特化した狭い範囲のジャンルを強化して配信しているプランまで幅広く用意されています。
これらの定額見放題パックプランは複数契約してもOK!
初回の利用時には無料でお試しできるプランもあるので、気になるプランがあればチェックしてみてはいかがでしょうか。
Rakuten TVへの登録方法については以下の記事でも詳しくご紹介しています。
Rakuten TVの正直な評判と口コミ
それでは続いてRakuten TVユーザーの正直な評判や口コミをご紹介したいと思います。
今回は『プランの魅力』『コンテンツ』『サービス内容や使い心地』に関しての口コミを中心にまとめてみました。
Rakuten TV『プランの魅力』についての口コミ
まずはRakuten TVの『プランの魅力』についての口コミから見ていきましょう!
Rakuten TVは定額プランの種類がたくさんありますが、評価が真っ二つに分かれているのが特徴的でした。
まず評価がよかったのは『Rakuten パ・リーグSpecial』という野球の定額見放題パックです。
楽天TVのパ・リーグ中継、安いし回線も詰まりなくスムーズだし実況TL見る限りラグもそんなに無さそうだしめちゃ気に入った
— 。、 (@34enr) June 15, 2018
パ・リーグ見るならマジで楽天TVおすすめ。安いし見やすい
— らまる@檻ファン (@Dainami_1029) August 26, 2020
他社と比較した時の価格の安さが大きな魅力のようですね。
サービス内容についても満足しているコメントが多く見られました。
その一方であまり評判がよく無いのが他社が提供しているサービスとコラボしたプランです。
アマゾンプライムビデオ見てると楽天TVつくづくクソやなと思うな🙄U-NEXTは4人居たら最高の配信サービスだと思うんだけど何で楽天TV経由するだけで同じ内容なのにamazon Fire TVで見られなくなるっていう劣化するんや🤔
— ZAKU (@zaku_kazu) April 3, 2019
今更ながら愚痴…。無知な私が悪いんですが、フジ1/2/NEXT、FODで契約すれば良かった…。
ChromeCastできるってわかったのが楽天TVだけで、それにしたら見逃し配信がなく…見返したいのに出来ない😭
悔しいから31日間無料のプレミアム見放題とパリーグTVを契約😂1ヶ月間日ハム全力応援します😂😂— たじ (@taji0708) May 19, 2018
他社とのコラボプランは、あくまでもRakuten TV出張版といったクオリティであり、
本家の方が優れているサービスを提供しているなぁ…というのは筆者も実感した欠点でもあります。
Rakuten TV『コンテンツ』についての口コミ
次はRakuten TVの『コンテンツ』についての口コミもご紹介していきますね。
コンテンツについてもやはり評価が真っ二つ!
評価がよかったのはジャンル特化系の定額見放題パックプランです。
楽天TVの舞台ラインナップが予想以上に手厚くて、加入しようか考えてしまった。ただ、現状でー TV,でーアニ、あまぷら加入済みだから即決は控えておこ
— あやこ (@mgmg_O29) April 14, 2018
出、出~wwwwwwwwwwNBA見ようと楽天TVのサイト見たらアダルトコンテンツの方気になり奴~wwwwwwwwwwwwwww
— E7 (@Eanas_77) October 13, 2017
『見る人が見ればわかる』といったマニアックなラインナップになっているようですね!
また、Rakuten TVは数少ないアダルト作品定額見放題プランがある動画配信サービスです。
アダルト作品の定額見放題パックプランだけで16種類もある充実度もスゴイですよね。
一方でこんなコメントも見られました。
楽天TVとやら、HuluやNetflixのように単一プランではなくて、番組ジャンルなどで複数売りしているがどれも魅力がなくて、映画が見れるプランは月額2,000円くらいと他社と比べて高い。その上ラインナップは微妙。有名作品は個別に追加料金を払わないと見れない仕組みだし。まあ…クソ。
— Rio@セブ島🇵🇭 (@rio_yolo) January 17, 2018
ジャンルに特化したプランは、ハマる人はハマる一方でハマらないと魅力を感じにくいのが欠点です。
お気に入りのジャンルが無い方にとっては評価しづらいサービスかも知れませんね。
Rakuten TV『サービス内容や使い心地』についての口コミ
最後はRakuten TVの『サービス内容や使い心地』についての口コミを見ていきましょう。
とても気になる口コミだったのは頻繁にポイントバックタイムセールを実施しているというコメントでした。
楽天TV、また80%ポイントバックやってるな。2000円以上だから、X-ファイル2018全話パックと映画何本かレンタルするか( ゚Д゚)y─┛
— とりもち (@torimoti) August 12, 2018
直近だと8月12日から13日にかけて80%(!)のポイントバックがあったみたいですね。
ポイントバックの割合は毎回違うようで、今までに30%~80%のポイントバックが確認できました。
貯まったポイントはレンタルや購入で使えますよ!
レンタルや購入コンテンツをよく利用する方ならありがたいサービスですよね。
使い心地の口コミとしては、アプリの使い勝手の悪さが挙げられていました。
楽天TVのアプリ仕様変わった?お気に入り登録が出来ないんだけど……死ぬほど使いづらい……。
— ぱる (@Paru_DDD) June 18, 2020
楽天TVに金出してるから言うけど、もっとアプリ使いやすくなりませんか?!!!?!?!?!?毎回ウェブで購入するのだるいし、もっとスムーズに作品を選びたい😭タイ作品が楽天TVしか配信しないのなんなの、ストレスでしかない。Netflixで配信ならいいのに。#楽天TV エゴサしてくれ
— ひひ (@ppppten12) September 15, 2020
『Rakuten TVアプリ内だけで完結できない』というのは確かに少々めんどくさい……
慣れてしまえば気にならないかも知れませんが、慣れるまではちょっと大変かも知れませんね。
ここが魅力!Rakuten TVのメリット
Rakuten TVの評価は契約中のプランや目的によって評価がハッキリ分かれることがわかりましたね。
そんなRakuten TVの良い所だけをまとめてご紹介したいと思います。
- レンタルや購入コンテンツは誰でも利用できる
- 定額見放題プランの種類は業界トップクラス
- 楽天ポイントが貯まる&使える
Rakuten TVの『敷居の低さ』や『豊富なプラン』といった特徴から良い所をまとめると、以上の3点になります。
これら3つのメリットについて、順番に解説していきますね。
レンタルや購入コンテンツは誰でも利用できる
Rakuten TVは登録だけなら無料なので、作品のレンタルや購入は誰でも利用できるコンテンツです。
実はこの特徴を持つ動画配信サービスは珍しく、
多くの動画配信サービスでは有料会員にならないと作品のレンタルや購入ができないようになっています。
レンタル作品のために月額制で毎月料金を支払うのはさすがにもったいない…
と感じてしまいますよね。
Rakuten TVなら固定でかかる費用がないので、好きな時に好きな作品を純粋な作品の価格だけでレンタル・購入できますよ!
定額見放題プランの種類は業界トップクラス
Rakuten TVと言えば忘れてはいけないのが定額見放題プランの充実度が業界トップクラスであるということ。
人気ジャンルの『アニメ』だけみても大人向け作品の配信も多い『特選アニメパック』と
キッズ向け作品中心の『特選キッズパック』の2種類あるので目的によって細かくプランを選べます。
また、なにげに充実しているのがアダルト作品の定額見放題パックプランです。
アダルト作品の定額見放題パックプランだけで全16種類あるので、こちらも需要に合わせて選べそうですね!
楽天ポイントが貯まる&使える
Rakuten TVの運営は楽天ですから、楽天ポイントが貯まる&使えるのもメリットです。
作品のレンタル・購入ではもちろん、定額見放題パックプランの利用料金でも楽天ポイントが貯まり、
貯まったポイントは作品のレンタル・購入時に使うことができます。
もちろんECサイトの楽天でお買い物をした時や楽天カードを使った時に貯めたポイントも使えます。
このように他のサービスで貯めたポイントが使える動画配信サービスも珍しく、Rakuten TVならではのメリットと言えますね!
ちょっとここが不満!Rakuten TVのデメリット
続いてはRakuten TVの良くない所だけをまとめて見ていきましょう。
- 一般向け定額見放題プランが割高
- アプリの使い勝手が良くない
- 定額見放題プランの支払いに楽天ポイントが使えない ※例外有り
Rakuten TVのデメリットは以上の3つです。
正直な話、Rakuten TVは残念ポイントがとことん残念……
これからRakuten TVへの契約を考えている方はこれらのデメリットを把握した上での登録をオススメします。
一般向け定額見放題プランが割高
Rakuten TVの契約時に迷ってしまうのはやっぱりプラン選び。
しかし一般向け定額見放題パックプランは割高なものが多いので注意が必要です。
というのも、一般向け定額見放題パックプランは『U-NEXT』とコラボしているものがありますが、
これらのプランは本家のプランの方が何かとメリットが多くRakuten TVの方はあくまでも出張版といった感じです。
31日間の無料お試しができる『プレミアム見放題パック』はRakuten TVのプランの中ではオススメではあるものの、
やはり本家の『U-NEXT』と比べてしまうとU-NEXTの方がオススメです。
アプリの使い勝手が良くない
個人的に一番のデメリットと感じるのはアプリやサイトの使い勝手があまり良くないことです。
筆者はたくさんの動画配信サービスを利用してきましたが、数ある動画配信サービスの中でもかなり『見づらい』『使いづらい』という点が目立ちます。
一般的な『加入者は見放題』という動画配信サービスとは違って、
RakutenTVは『基本はレンタル・購入が中心』でありそれとは別に見放題パックがある独特な形態を取る動画配信サービスです。
それゆえの個性的な操作性は慣れるまでに戸惑うことがあるかも知れません。
初心者さんが迷いやすいポイントでもあるので要注意です。
定額見放題プランの支払いに楽天ポイントが使えない
せっかく楽天なのに…と思ってしまうデメリットとしては、
定額見放題パックプランの支払いには原則として楽天ポイントが使えないことが挙げられます。
楽天ポイントは『お買い物かご』からの決済のタイミングでしか使うことができません。
つまり作品を基本的にはレンタルや購入する時がポイント消費のタイミング。
毎月の定額見放題パックプランの支払いには使えないので、
『毎月の料金をポイントでまかないたい』といった要望には応えられないのです。
なお、定額見放題パックプラン契約時の初回の支払いだけは『お買い物かご』から行うため、ポイントを使うことができます。
※無料お試し期間があるプランは除く
こんな人にRakuten TVはオススメ
Rakuten TVのメリットとデメリットはおわかりいただけましたか?
最後にRakuten TVをオススメしたい人について、まとめておきますね!
- レンタル作品や購入作品だけ利用したい人
- 趣味にこだわった定額見放題プランを探している人
- 楽天ポイントがたくさん余っている人
Rakuten TVのメリットを活かして快適に利用できるのは、以上の3パターンの方々です。
具体的にどんな所がオススメか順番に解説していきたいと思います。
レンタル作品や購入作品だけ利用したい人
レンタル作品や購入作品だけを利用したい人にはRakuten TVがピッタリです。
例えば…
- 動画配信サービスを利用できる月と利用できない月にムラがあって毎月定額を支払うのはもったいない
- レンタルDVDショップのシステムをオンラインだけで済ませたい
- 見放題という枠にとらわれたくない
というような、見放題サービスは望んでいない方にとって、
借りた(買った)時にだけ借りた(買った)分だけ料金が発生するシンプルな仕組みのRakuten TVはとても便利です。
もちろん基本料金は0円ですから、サービスを利用しなければ料金は発生しません。
『解約し忘れてずっと課金されていた』なんてトラブルとも無縁ですよ!
趣味にこだわった定額見放題プランを探している人
Rakuten TVのプランの豊富さが活かせるのは、やはり趣味にこだわった定額見放題プランを探している人です。
最初にご紹介したようにRakuten TVには
『一般向け総合』『韓流』『Vシネマ』『アニメ』『スポーツ』『音楽LIVE』『アイドル』『声優』『舞台』『ギャンブル』『アダルト』
など、豊富なジャンルを強化した定額見放題プランが全35種類用意されています。
例えば一般向けは『Amazonプライム・ビデオ』などのもっと安いサービスを利用して、
趣味の野球観戦はRakuten TVの『Rakuten パ・リーグSpecial』に登録しておく…
といった他社との併用もオススメですよ!
楽天ポイントがたくさん余っている人
最後にオススメしたいのが楽天ポイントが余っていて使いみちに困っている人です。
ご紹介してきたとおり、楽天ポイントは作品をレンタル・購入する時に使えますよ!
普段のお買い物で楽天ポイントを貯めておけば、ポイントを消費して実質無料で映画やドラマ視聴が可能です。
映画1本100円からドラマ全話パック数千円まで幅広い価格の作品が用意されているので、
ほんの少し余ってしまったポイントも効率よく消費できそうですね。
関連記事:全ての動画配信サービスを比較!オススメの作品が見放題のVODはこれ
まとめ
Rakuten TVユーザーの本音の口コミをチェックしていたら、
他社とは少し違ったオススメポイントが目立つ動画配信サービスということがわかりました。
ちょっと独特な動画配信サービスとして、特色を活かせる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
特に趣味系のジャンルを特化した定額見放題プランを探している方や、
レンタル・購入コンテンツの利用を希望している方にはオススメです。