
こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『ビデオマーケットの評判や口コミ!おすすめするメリットと不満なデメリットまとめ
日本一の配信数を誇る
ビデオマーケットですが、
世間で一般的な『見放題』の動画配信サービスとはちょっと違って個性的な所が気になる!
という方は多いのではないでしょうか。
個性的なのは良い事ですが、自分に合う個性なのか合わない個性なのかは大事なことですよね。
そこで今回は
実際にビデオマーケットを利用している方の評価・口コミを調査して、
ビデオマーケットのメリットとデメリットをまとめてみました。
これらのメリット・デメリットビデオマーケットが向いている人や、それ以外の人はどんな動画配信サービスがオススメなのかもご紹介しています!
ビデオマーケットの口コミと評判

さっそく
ビデオマーケットの評判と口コミをピックアップしてみたので、順番に見ていきましょう!
https://twitter.com/Nimara_0621d/status/979356332275871744
こちらの記事をご覧になっている方の中にはこのツイートのように
『他の動画配信サービスに比べるとマイナーでよくわからない』という感想を持つ方も多いのではないでしょうか。
確かにTVでもCMをしているようなdTVやAmazonプライム・ビデオなどに比べると、マイナーな印象で、
『マイナーだから口コミが見つけられない、契約したら後悔しそう』なんて思っている方もいるかも知れません。
今回は実際の利用者さんの口コミを集めたので、その不安をしっかり払拭していってくださいね!
動画配信サービスを選ぶポイントになる
『料金』『コンテンツ数』『機能』についてまとめてみました。
ビデオマーケットの『料金』に関する口コミ
まずは
ビデオマーケットの『料金』に関する口コミです。
https://twitter.com/m_t_s_g_xx/status/936254052202979330
https://twitter.com/natu0000/status/273038866729029632
なんと
『料金』に関しては評価が真っ二つです。
- 定額見放題制の他の動画配信サービスと比較する
- レンタルショップやレンタル制の動画配信サービスと比較する
以上のどちらと比較するかによって評価が分かれるみたいですね。
こちらは普段の使い方次第で評価が変わることなので、
自分がどんな使い方を求めているのか考えてみましょう。
ビデオマーケットの『配信コンテンツ』に関する口コミ
続いて
ビデオマーケットの『配信コンテンツ』に関する口コミです。
https://twitter.com/tazunyanp53/status/813113093110628352
https://twitter.com/iappoiappo/status/938462025323200513
さすが日本一の配信数を誇るビデオマーケットですから、
『配信コンテンツ』については高評価が多いです。
他の動画配信サービスでは配信されていないような
マイナー作品も配信されているのは嬉しいですよね。
また、
ソフト化を待たずにレンタルで視聴できるというのも有り難いです。
ビデオマーケットの『機能』について
最後は
ビデオマーケットの『機能』に関する口コミです。
https://twitter.com/ch_37/status/1202936168163115008?s=20
https://twitter.com/l_a_s_s_/status/896977219481853952
『機能』に関しても使い方次第で評価が分かれるようです。
ダウンロード再生機能が無い(iOSのみ)ため外出先での視聴では通信量やスムーズな再生について不安が残ります。
一方で自宅での再生についてはChromecastやFire TV対応のためテレビ視聴が可能となり、大きな画面で迫力のある動画が楽しめます。
どんなシチュエーションで動画配信サービスを利用するか考えてみると、自分にとって合う・合わないがはっきりしそうですね。
関連記事
>>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック
ビデオマーケットの口コミ|4つのメリット

以上のような実際の利用者さんの口コミや筆者の使用した体験談から見る
ビデオマーケットの4つのメリットについてまとめてみました。
ビデオマーケットの4つのメリット
- 国内最大級の24万配信だからメジャー作品からマイナー作品まで選び放題
- 最新のコンテンツがいち早く視聴できる
- 同時視聴が可能
- テレビでも視聴できる
ご紹介した口コミの中にもこれらのメリットに魅力を感じているものがありましたね。
メリットをチェックする前に
こちらの記事を読んでビデオマーケットの基礎知識を把握しておくとよりわかりやすいですよ!
それではそれぞれのメリットがどんな場面で役立つのか解説していきたいと思います。
関連記事
国内最大級の19万作品配信だからメジャー作品からマイナー作品まで選び放題

やはり
最大の魅力は国内最大級の19万作品から選び放題というポイントです。
ビデオマーケットは見放題作品以外はポイント制で1作品ごとにポイント(≒お金)を消費してしまうので
『
お店のレンタルと変わらないんでしょ?』と思っている方も多いと思うのですが、レンタルショップでこんな思いをしたことはないでしょうか。
- 見たい作品の取り扱いがなかった
- 目当ての作品が貸出中で借りられなかった
- レジが混んでて借りるのに時間がかかる
- 作品を見たいと思ったのが営業時間外で借りられない
ビデオマーケットならほぼすべての項目で不便な思いをすることはありません。
下の3つは他の動画配信サービスでも感じられるメリットですが、1番上の『見たい作品の取り扱いがある可能性』については
レンタルはもちろん他の動画配信サービスを含めて
ビデオマーケットがぶっちぎり1位です。
他の動画配信サービスでも見つからないような
レアな作品やマイナーな作品も、ビデオマーケットなら取り扱いがあるかも知れません。
>>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック
最新のコンテンツがいち早く視聴できる

ビデオマーケットでは最新作品の配信にも力を入れているので、
場合によってはレンタルショップよりも早く視聴することが可能です。
映画はもちろんのこと、特に嬉しいのは連ドラの見逃し配信ではないでしょうか。
見逃し配信ならディスク化を待たずに放送後すぐに視聴できます。
連携しているテレビ局も
『NHK』『日本テレビ』『テレビ朝日』『TBS』『テレビ東京』『フジテレビ』と幅が広く、
各局が提供している動画配信サービスで配信中の見逃し配信の多くはビデオマーケットでも取り扱いがありますよ!
いろんな動画配信サービスに登録すると月額料金が凄いことになってしまうかも知れませんが、
ビデオマーケットならシーズンごとに
視聴したい作品だけに料金を支払えばOKです。
同時視聴が可能

公式的な案内はされていないのですが、ビデオマーケットでは
2台以上のデバイスからの同時視聴が可能です。
家族みんなで動画配信サービスを利用しようと考えているのであれば、これほど嬉しいサービスはないですよね!
家族の団らんタイムにもそれぞれ個人のリラックスタイムにも活躍すること間違いなしです。
テレビでも視聴できる

ビデオマーケットは『Android TV』『Fire TV』『Chromecast』に対応しているため、
テレビでの視聴が可能です。
スマホやパソコンの小さなウィンドウでの視聴ではイマイチ迫力に欠けてしまうことも多いですが、
ビデオマーケットならテレビの大画面で迫力のある映像を楽しめます!
画質に関しても
フルHDや2KといったBlu-ray級の高画質に対応しているので、大画面に引き伸ばしたら画質が最悪…なんてことにもなりません。
>>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック
ビデオマーケットの口コミ|3つのデメリット

ビデオマーケットには個性的なメリットがありましたが、個性的な分デメリットもあります。
ビデオマーケットの3つのデメリットについてもまとめてみたのでチェックしていきましょう。
ビデオマーケットの3つのデメリット
- 見放題作品のラインナップが弱い
- レンタルコンテンツがメインなので場合によっては割高
- ダウンロード視聴ができない
これらのデメリットについてももう少し詳しくご紹介していきますね。
見放題作品のラインナップが弱い

ビデオマーケットはポイント制コンテンツメインのため、
他社に比べると見放題のラインナップが弱いのがウィークポイントです。
以上の画像は見放題作品を人気順にソート(2018年4月現在)したものなのですが、
失礼ながらパッと見て他社では絶対に上位に入らなそうな作品が中心なのがわかると思います。
つまり、
見放題のラインナップそのものが一般的な人気作中心ではないのです…
しかしそれは逆に言えば
『ハマる人には超ハマるマニアックなラインナップ』とも言えます。
特に韓流コンテンツの充実度は他社に比べると圧倒的なので、韓流ファンの方にはとってもオススメです。
レンタルコンテンツがメインなので場合によっては割高

ビデオマーケットの大きな特徴といえばレンタルコンテンツがメインのサービス構成だということ。
見放題作品以外は視聴すれば視聴するほどお金がかかるので、場合によっては他の動画配信サービスよりも割高になります。
前述の通り見放題作品のラインナップはちょっとマニアックなものが中心なので、
人気作品中心にたくさん視聴したい場合は明らかに他の動画サービスの方がお得です。
旧作の場合は他の動画配信サービスで見放題コンテンツになっているものもあるので、
連続ドラマなどはたとえ『そのドラマだけ』が視聴したい場合でも他社を契約してしまった方が安上がりということもあります。
利用料金については特に使い方によって大きく左右するので、メインの動画配信サービスを探している方はよく考えた方が良いかも知れませんね。
ダウンロード視聴ができない

スマホでの視聴など外出先での利用が中心の方にとってデメリットなのは、
ビデオマーケットではダウンロードが視聴できない(iOSのみ)ことです。
動画配信サービスは膨大な通信量を消費するコンテンツなので、せめてWi-Fiでダウンロードしておけたらいいのに!
先にダウンロードしておけたら通信状態が悪くて途中で止まるってこともないんだけどなあ…
と思うのはまさにそのとおりなのですが、残念ながらビデオマーケットではダウンロード機能に対応しているのはAndroid版のみ。
iOSユーザーは常にインターネットに繋いだ状態でないと視聴することはできません。
>>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック
ビデオマーケットの口コミ|こんな人は契約するとおすすめ

ビデオマーケットの実際の評価やメリットとデメリットがわかってきましたね!
ここで
ビデオマーケットがオススメできるのはどんな人?ということについて確認しておきましょう。
ビデオマーケットがオススメな人
- とにかく配信数が多い動画配信サービスが良い
- 見放題はいらないから格安で動画配信サービスを利用したい
- 最新作品をいち早く視聴したい
ビデオマーケットの良い特徴を活かせるのは以上のような方々です。
どんなポイントがメリットになるのか、詳しくご紹介していきますね!
とにかく配信数が多い動画配信サービスが良い

せっかく
動画配信サービスを利用するなら配信数が多いのが一番良い!という方にはビデオマーケットがぴったり。
選択肢が多いということは『見たい作品が無くてモヤモヤ…』という可能性も低いはずです。
他の動画配信サービスでは配信されていないようなマニアックな作品も、ビデオマーケットを検索してみると配信されているかも知れません。
また、いろんなテレビ局の作品をちょっとずつ視聴したい!という場合にも
ポイント制が中心のビデオマーケットですがその分配信数はずば抜けているので、料金にこだわらない方であれば更に便利にビデオマーケットが利用できると思います。
見放題はいらないから格安で動画配信サービスを利用したい

動画配信サービスを利用したい方の中には
見放題は不要だからできるだけ安く使いたい!という方もいると思います。
そんな方にはまさにビデオマーケットがぴったりです。
毎月付与されるポイントは180日間貯めておくことができるので、
ビデオマーケットを一切利用しない月があったとしても後から貯めたポイントを利用すれば損はしません。
- そもそも動画配信サービスの利用頻度が低い
- 利用する月と利用しない月のムラが激しい
- 最新作だけ視聴したい
などなど、動画配信サービスを利用するからといって見まくりたいわけじゃないんだよ!という方は、ぜひ一度ビデオマーケットを検討してみてくださいね。
関連記事:
全ての動画配信サービスを比較!オススメの作品が見放題のVODはこれ
最新作品をいち早く視聴したい
レンタルが待てない!新作を早く視聴したいよ~~~!という時もビデオマーケットなら対応していることがあります。
最新作品だけを視聴したい人にはもちろんオススメなのですが、
これは既に他社の動画配信サービスを利用中の方にもオススメできる特徴です。
特に完全見放題の動画配信サービスだと最新作にはあまり対応していないというケースが多く、
結局最新作品を見るためにレンタルショップに行ってしまった…
という経験はないでしょうか。
そんな時に便利なのがビデオマーケットです。
メインで利用中の動画配信サービスに足りない『新作』や『他局の番組』などを補うような使い方にもオススメ!
利用料金も月額540円~という低価格なので、ついでに契約しておいても良いかな?と思えるのではないでしょうか。
>>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック
ビデオマーケットの口コミ|おすすめに該当しない人でFODプレミアムがおすすめな人

ここまで読んでみて、自分にはビデオマーケットは合わなそう…と感じた方もいますよね。
そんな方にはビデオマーケット以外の動画配信サービスならどんなサービスがオススメなのか考えてみましたよ!
まずは
FODプレミアムがオススメな人からご紹介していきたいと思います。
- フジテレビ系ドラマ・アニメをメインで視聴したい
- 懐かしの高視聴率ドラマをたくさん視聴したい
- リーズナブルな価格で雑誌・漫画の読み放題も利用したい
ビデオマーケットは各テレビ局の作品をまんべんなくラインナップしていますが、
各局が独占している作品やオリジナル作品、更にマニアックな作品についてはやはりカバーしきれない部分があります。
そのため
フジテレビ系の作品を中心に視聴したいと考えているならFODプレミアムを利用した方が楽しめるはずです。
ラインナップの充実度はもちろん、見放題になる作品が増えるので料金的にもお得ですよ!
そしてサービス面でのFODプレミアムの特徴といえば、
月額888円(税別)という価格でありながら雑誌と一部の漫画が読み放題ということ。
普段から週刊誌やファッション誌などを定期的に読んでいる方はお得に利用できること間違いありません。
動画配信だけでは物足りない方はぜひ一度、
FODプレミアムを検討してみてくださいね。
>>FODプレミアムの公式ページから31日無料トライアル申し込みはこちらをクリック
ビデオマーケットの口コミ|おすすめに該当しない人でhuluがオススメな人

次は海外ドラマファンにはおなじみの
Huluがオススメな人についてご紹介していきますね。
Huluがオススメな人
- レンタル作品は一切目に入れたくない
- 海外ドラマを中心に視聴したい
- 利用者ごとにお気に入りや視聴履歴を分けたい
Huluでは『レンタル作品』と『見放題作品』が完全に別サイト管理になっているため、
レンタル作品専用サイト『Huluストア』にアクセスしなければレンタル作品は一切目に入れることなく見放題作品のみが利用できます。
動画配信サービスは利用したいけど使うほど料金がかさむのは困る、料金を気にせず視聴したい!
そんな
動画配信サービスヘビーユーザーには月額料金を支払っているだけですべて使い放題のHuluがピッタリです。
特に
海外ドラマは最新作から旧作まで多岐にわたるラインナップが魅力なので、海外ドラマが好きなら絶対に登録して損はありません。
また、Huluでは1つのアカウントに6つの利用者プロフィールが登録できます。
プロフィールごとに視聴履歴やお気に入りを分けたり、子供にはキッズコンテンツのみを視聴させたり、
家族みんなでひとつのアカウントを共有する際も混乱なく便利に使い分ける工夫もバッチリ!
頻繁に動画配信サービスを利用したい方や家族みんなでの利用にはオススメの動画配信サービスです。
>>4ステップで完了!Huluの2週間無料トライアルを公式サイトから確認
ビデオマーケットの口コミ|おすすめに該当しない人でU-NEXTがオススメな人

いくつかの動画配信サービスの特徴やメリットがわかってくると、逆に
『あれもこれも良さそうで選べない!』なんてなってきますよね(笑)
そんな方には
U-NEXTがオススメかも知れません。
U-NEXTがオススメな人
- すべての動画配信サービスの『良い所』を凝縮したサービスが良い
- 毎月の動画コンテンツに数千円程度の出費なら気にならない
- 成人向けコンテンツも利用したい
見放題、複数のテレビ局コンテンツ、レンタル制度、最新作配信、ダウンロード再生、同時視聴、テレビ視聴、子アカウント作成、雑誌読み放題…
様々な動画配信サービスが提供している良い所をギュッと集めた
U-NEXTなら全部可能です。
さらにU-NEXTだけの強みといえば
成人向けコンテンツの見放題配信があるということ。
U-NEXTは他の動画配信サービスと比べると月額1,990円(税別)という少し高めな料金が難点ですが、
月々2,000円弱くらいなら気にならない!という方であれば
かなり満足度の高い動画配信サービスと言えます。
いろんな動画配信サービスのイイトコ取りをしたいならU-NEXTがオススメですよ!
関連記事
>>U-NEXTの31日無料トライアルの詳細は公式サイトから!こちらをクリック
ビデオマーケットの口コミまとめ
ビデオマーケット利用者さんの実際の口コミを見て、良い所と悪い所がわかってたのではないでしょうか。
他の動画配信サービスと比較しても個性が強い動画配信サービスなので、合う・合わないがハッキリしやすいサービスだと感じます。
ビデオマーケットでは登録初月が無料になるサービスを実施中
なので、気になった方はまず無料登録して使用感をチェックしてみてくださいね!
関連記事
>>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック