こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Amazonプライムビデオの料金体系の仕組み!登録できる支払い方法全まとめ』
突然ですが、Amazonプライム・ビデオが利用できる『Amazonプライム』の支払方法についてこんな噂を耳にしたことはないでしょうか。
- クレジットカードと携帯決済以外は使っちゃダメ
- デビットカードで登録できた
- プリペイド式クレカも使えるらしい
えー? 結局何がよくて何がダメなの??とわけわからなくなってしまいますよね。
特にクレジットカードを持たない人にとっては重要な事なだけに、気になってしまいます。
このように、存在自体はとっても有名なAmazonプライム・ビデオですが、実は知っているようで知らない事が多いのではないでしょうか。
有名なだけに意外と詳しく知らないAmazonプライム・ビデオの料金体系を徹底解説していきたいと思います。
これを機に今さら聞けないAmazonプライム・ビデオのすべてをチェックしてみてくださいね~。
Amazonプライム・ビデオ以外のクレカ不要な動画配信サービスについてもまとめてご紹介します!
Amazonプライムビデオの料金体系!
まずはAmazonプライム・ビデオの料金体系についてご紹介していきたいと思います。
そもそもAmazonプライム・ビデオというのは『Amazonプライム』の特典のうちのひとつなので、
アマゾンプライム・ビデオの料金体系=Amazonプライムの料金体系ということになります。
Amazonプライムには月契約と年契約がありますが、料金以外の差はありません。
月契約 | 年契約 | |
料金 | 月額 550円…年換算すると6,000円 | 年額 4,900円…月換算すると約408円 |
学割 | 月額 250円…年換算すると3,000円 | 年額 2,450円…月換算すると約204円 |
特典 | Amazonプライム・ビデオなど 合計16点 |
年契約は月契約よりもおよそ月額92円・年額1,100円お得になります!
いきなり年契約はちょっと勇気がいるな~という方が殆どだと思いますが、
- 30日間の無料お試しが可能
- 解約時に返金してもらえる ※条件あり
というように、初心者も試しやすいサービスになっています。
『学割』とされる『Amazonプライムスチューデント』では、一般のプライム会員とは特典内容が異なるのでご注意ください。
とはいえメインどころのAmazonプライム・ビデオやお急ぎ便などの利用は共通しているのでご安心を!
気になる動画配信のシステムですが、Amazonプライム・ビデオには『プライム会員特典動画』と『レンタル・購入動画』が存在しています。
Amazonプライムに契約していて見放題になるのが『プライム会員対象作品』で、レンタル作品や購入作品については別途料金がかかります。
レンタル作品は作品ごとに視聴期限が決められているもののかなり低価格で購入でき、
購入作品は視聴期限は無いもののレンタル作品よりも高価格という違いがあります。
これらをまとめるとAmazonプライム・ビデオを利用する際に発生する料金は、プライム会員費+レンタル・購入料金ということですね!
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細を確認!こちらクリック
Amazonプライムビデオに登録できる支払い方法全まとめ
さて、それではAmazonプライム(ビデオ)に登録する際に使える支払方法にはどんなものがあるでしょうか?
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイド式クレジットカード
- 携帯決済
- Amazonギフト券
…ということで、クレジットカードに加え、デビットカードやプリペイド式クレジットカード、携帯決済も可能です!
更にはAmazonギフト券にも対応しました。
Amazonプライムの公式ページには『クレジットカード』と『携帯決済』としか表記されてないよ?と思う方もいますよね。
ネット上にも様々な噂が飛び交っていてこの辺りの情報が非常にあやふやだったので、ヘルプに確認してみたところ…
カスタマー担当者「クレジット番号を入力して登録できるカードはすべて使用可能です」
ハッキリと『使えます』という返答を頂けました!
案内によると、Amazonでお買い物の決済に使用できる『デビットカード』や『プリペイド式クレジットカード』は使えるとのことです。
クレジットカードを持たない方でも安心できそうですね。
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細を確認!こちらクリック
クレジットカードなしでも登録できるVOD(動画配信サービス)まとめ
Amazonプライム・ビデオはクレジットカード不要で楽しめるVODのひとつですが、実はクレジットカードいらずのVODは意外と珍しいんです。
ということでクレジットカードが無くても簡単に利用できるVODには他にどんなサービスがあるかご紹介したいと思います。
どのVODもクレジットカード以外の決済方法が確約されており、クレジットカードを持たない方でも契約しやすいサービスです。
それぞれのVODの特徴や支払方法について簡単にご紹介していきますね。
U-NEXT
まずはサービスの充実と配信数の多さが魅力の『U-NEXT』からご紹介します。
U-NEXTでは『携帯決済』と『U-NEXTカード』という専用チケットによる決済が可能です。
携帯決済は安心の大手4キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・Y!mobile)に対応中。
U-NEXTカードは月額契約+ポイントつきの『見放題タイプ』と追加ポイント用の『ポイントタイプ』が存在し、
基本的には見放題カードがあれば契約できます。
ポイント制の動画を視聴したい時、足りない分はポイントカードで補っていきましょう。
U-NEXTカードは全国のファミリーマートやドンキホーテ、ヤマダ電機などで購入できますよ!
U-NEXTは配信動画にアダルトコンテンツが含まれていたり、動画だけではなく漫画や雑誌の読み放題もついていたり、
プライム特典のビデオ以外のサービスもガッツリ使いたい!と考えていた方にオススメです。
配信数を考えると、イメージとしてはAmazonプライム・ビデオの拡張版という感じかも知れません。
月額1,980円(税別)という料金の高さが悪目立ちしてしまう印象なのですが、実はサービスの充実度を考えればそれほど高くも無いと思えるはず。
U-NEXTでも無料トライアルが利用できるので、まずは使い心地をチェックしてみましょう。
関連記事

>>U-NEXTの31日無料トライアルの詳細は公式サイトから!こちらクリック
FODプレミアム
続いてはフジテレビが運営する『FODプレミアム』をご紹介します。
FODプレミアムでは『携帯決済』に加えて『Amazon Pay』による支払いが可能です。
Amazon PayはAmazonのお買い物で使用できるカードに対応していますが、
FODプレミアムではAmazonギフト券などによるAmazon Pay決済には非対応なのでご注意ください。
Amazonプライムのように多彩な特典!…というわけにはいかないものの、
FODプレミアムでも雑誌の読み放題や電子書籍の配信を行っています。
FODプレミアム会員になるだけで読める電子書籍も月間数百本以上配信しているので、毎月楽しくチェックできますよ!
動画配信についてはフジテレビが運営するだけあって、フジテレビのドラマ、アニメ、バラエティが特に充実しています。
見逃し配信も積極的に行っているので、テレビ系コンテンツが好きな方やフジテレビファンには超おすすめです。
関連記事

ビデオマーケット
豊富な配信数といえば日本最大級の24万作品を配信している『ビデオマーケット』も忘れてはいけませんね。
ビデオマーケットでは『携帯決済』による支払いが可能で、こちらも大手4キャリアに対応しています。
ビデオマーケットはVOD業界の中でも『レンタルコンテンツをメインとしたプランが売り』というちょっと特殊なサービスです。
『全作品がポイント制』というデメリットがある反面『最新作も含まれる』という大きなメリットがあるので、
特に動画を見る機会は少ないから安くVODを利用したい方には特にオススメしたいサービスです。
他のVODとは明らかに売り出し方が違うため、気になる方は無料お試しに登録して使い心地やシステムをチェックしてはいかがでしょうか。
関連記事

>>ビデオマーケット の初月無料登録の詳細を公式サイトから確認!こちらをクリック
Hulu
最後は海外ドラマファンなら絶対に外せないVOD『Hulu』です。
Huluは今回ご紹介するVODの中で決済方法が最も多く、
『携帯決済』『PayPal』のほかに『Huluチケット』という専用チケットによる決済が可能です。
携帯決済は大手4キャリアに対応し、PayPal経由ならデビットカードや銀行振替による登録もできます。
中でも手軽な決済方法『Huluチケット』は大手コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど)やWonderGOO、Amazonなど
購入できる店舗も多く、間違いなく大多数の方が問題なく購入できるはずです。
レンタルコンテンツが完全別サイト管理になっているため、
追加課金せずに見放題コンテンツのみをとにかく視聴しまくりたい!という方にはピッタリ。
便利な無料トライアル期間を使ってチェックしてみてくださいね。
関連記事

>>4ステップで完了!Huluの2週間無料トライアルを公式サイトから確認
まとめ
Amazonプライム・ビデオは月契約と年契約がありますが、料金的には年契約の方がお得です。
特典に差は無いので無料お試し期間で『良いな』と感じたら年契約をオススメします。
Amazonプライム・ビデオ以外にもクレジットカード不要のVODはいくつか存在するので、ぜひ検討してくださいね。