こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Amazonプライムビデオの映画や動画はスマホにダウンロード保存しオフラインで見る方法『削除、編集のやり方』』
動画配信サービス(VOD)を楽しむ方にとって、大量に消費するスマホの通信量問題は切っても切れない悩みのタネです。
自宅ではWi-Fiで楽しんでいる方でも、外出時での視聴はどうしてもモバイル通信量を消費せざるを得ず悩みがち。
せめてWi-Fiの環境下でダウンロードしておけたら通信量はかなり節約できるのにな~!と思いますよね。
そんな方に朗報です。
Amazonプライム・ビデオの動画はスマホへのダウンロードができるんです!
ということで今回はAmazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法について詳しく解説したいと思います。
ダウンロードの際の注意点もまとめておいたので、Amazonプライムの動画をダウンロードする際はチェックしてみてくださいね。
Amazonプライムビデオのダウンロード|動画をスマホにダウンロード保存しオフラインで見る方法
さっそくですがAmazonプライム・ビデオの動画をスマホにダウンロードする方法をご紹介していきたいと思います!
まずはアプリでダウンロードしたい動画を開いて『ダウンロード』をタップします。
Androidで初めてダウンロードする時は保存先の選択ができるので、好みの方を選びましょう。
筆者はスマホ本体に容量の空きを作っておきたいので『SDカードを使用』を選択しました。
ダウンロードしたい画質を選択すると、ダウンロードを開始します。
作品ページのダウンロードボタンだった場所が『ダウンロードの一時停止』になっているのが確認できますね。
ダウンロード中に『ダウンロードオプション』をタップすると、ダウンロード中のみ利用できるメニューが表示されます。
ダウンロード中の操作はこちらから利用しましょう。
バックグラウンドでダウンロードを進めてくれるので、ダウンロード中は他のアプリを操作していてもOKですよ。
また、複数の作品をダウンロードしたい時もダウンロード完了を待たずに次々とダウンロード予約が可能なので、Wi-Fi環境下で一気にダウンロードするのがオススメです。
ダウンロード完了後は『今すぐ観る』をタップすれば動画再生できます。
あとからダウンロードした動画を見たい時は『≡』をタップしてメニューを開き『ダウンロード済み』をタップするとダウンロード動画一覧がチェックできますよ。
一覧から再生したい動画をタップすれば再生します。
ダウンロード済みなので、動画の途中で止まってしまったりシークバーを動かして長く待たされたりすることは一切ありません。
スムーズな動画視聴が楽しめますよ!
『編集』をクリックするとダウンロード済みの動画をまとめて削除できます。
削除したい動画をタップしてチェックを入れましょう。
すべて選択したら下部の『削除』をタップします。
削除確認のメッセージが表示されるので『削除する』をタップすると削除完了です。
Amazonプライム・ビデオのダウンロード機能の基本的な使い方は以上です。
難しい操作は一切無いので、誰でも簡単に使いこなせそうですね!
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細はこちらクリック!
Amazonプライムビデオのダウンロード|スマホに保存したAmazonプライムの動画を見る際の注意点
簡単に利用できるAmazonプライム・ビデオのダウンロード機能ですが、いつでもどんな状態でも使い放題というわけにはいきません。
ダウンロードしたAmazonプライム・ビデオの動画を見る際の注意点をまとめたので、こちらもチェックしておきましょう。
- ダウンロード動画には保存期限・視聴期限がある
- ダウンロードできる本数には上限がある
- 端末の本体やSDカードに空き容量が必要
- すべての作品がダウンロード可能なわけではない
ダウンロード後の注意点もダウンロード前の注意点もあるので、それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
ダウンロード動画には保存期限・視聴期限がある
Amazonプライム・ビデオのダウンロード動画には保存期限と視聴期限が設定されています。
<保存期限>
Amazonプライム・ビデオのダウンロード動画は30日間保存できるようになっています。
一度ダウンロードしたからといってずっと保存しておけるわけではありません。
ダウンロード後30日の保存期限を過ぎてしまった動画は、再度ダウンロードし直す必要があります。
※作品によっては30日ではないこともあるようです。
<視聴期限>
一度再生し始めたダウンロード動画は48時間以内の視聴期限があります。
ダウンロードできたかな?といって再生して確認すると、その時点で48時間のカウントが始まってしまうので注意しましょう。
Amazonプライム・ビデオのダウンロード動画は、本来完全なオフライン環境で視聴できる動画なのですが、
48時間の視聴期限が過ぎた動画に関しては一度インターネットに接続してライセンス認証が必要になってしまいます。
ダウンロードできる本数には上限がある
Amazonプライム・ビデオでダウンロードできる作品数には制限があることも覚えておきましょう。
- 1作品につき2端末まで
- 1アカウントにつき15~25本まで
この上限をオーバーすることはできません。
アカウント全体での上限も決まっているので、家族で共有する際はダウンロード数に注意してくださいね。
端末の本体やSDカードに空き容量が必要
こちらはダウンロード前の注意点ですが、Amazonプライム・ビデオの動画をダウンロードするには、当然、本体に保存するための空き容量が必要です。
iPhoneの方は本体のみなので本体の容量を確保しておきましょう。
Androidの方はSDカードへのダウンロードも可能です。
現在使用中の本体やSDカードに空き容量が無ければ、空きに余裕があるSDカードに差し替える方法が手軽かも知れません。
高画質になるほど容量と通信量が多くなります。
本体やSDカードの空き容量に合わせて画質を選択してみるのも良さそうですね。
すべての作品がダウンロード可能なわけではない
権利の都合上、作品によってはダウンロード機能の対象外になっていることもあります。
ダウンロードできない作品については、通常表示されるはずの『ダウンロード』が表示されません。
残念ですが、このようにダウンロード機能の対象になった作品については諦めましょう。
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細はこちらクリック!
Amazonプライムビデオのダウンロード|パソコンでもダウンロード保存できる?
Amazonプライム・ビデオの便利なダウンロード機能はパソコンでも使えるのか?ということで、実際に調査してみました。
パソコンでAmazonプライム・ビデオをチェックしてみると…
このようにダウンロードするためのリンクがありません。
つまり、公式ではAmazonプライム・ビデオの作品はパソコンではダウンロードできないということですね。
外部のソフトウェアなどを使えばダウンロードできることもあるようですが、規約的には完全にアウトです。
パソコンにはダウンロードせず、ストリーミングで視聴するのが良いということですね。
規約は守って気分良くAmazonプライム・ビデオを利用しましょうね!
Amazonプライムビデオのダウンロード|スマホにダウンロード保存して楽しめるVOD(動画配信サービス)まとめ
最後にAmazonプライム・ビデオと同じようにスマホへのダウンロードが可能な人気VOD4つをご紹介したいと思います!
ダウンロード機能が使えるVODは実は意外と少なく、有名どころのVODだとこれらの4つのサービスが人気です。
それでは以上4つのVODについて簡単にご紹介していきますね。
dTV
レンタル作品も含めば12万本もの大量配信をしている『dTV』もダウンロード可能なVODです。
価格帯も爆安なAmazonプライム・ビデオとも近く月額550円(税別)というリーズナブルさも魅力的!
Amazonプライム・ビデオが安すぎて他のVODは考えられない…という方でもちょっと惹かれるものがありますよね。
dTVは月額会員でなくてもレンタルコンテンツを利用できるという最高のメリットがあるので、
普段はAmazonプライム・ビデオを使用して、足りない部分はdTVでレンタルするといった使い分けもオススメですよ!
関連記事

U-NEXT
dTVと同じように20万本という豊富な配信数の『U-NEXT』もダウンロードに対応しています。
まず最大の差は価格帯!
U-NEXTは月額1,980円(税別)ということで年額ですら4,900円(税込)のAmazonプライム・ビデオに比べるとかなり高額。
しかも書籍読み放題などのサービス内容もAmazonプライムの特典(Prime Reading)と若干被ります。
強いて言うのであればU-NEXTは成人向け作品が見放題作品にラインナップされているあたりは、一部の方にとって大きなメリットですね(笑)
Amazonプライムの特典は見過ごせない方には併用がオススメです。
やはりその利用料金の高さで躊躇する方も多いと思うので、まずは31日間の無料トライアルでお試ししてみてはいかがでしょうか。
関連記事

Netflix
海外ドラマファンにはおなじみのVOD『Netflix』もダウンロードができます。
Amazonプライム・ビデオやdTV、U-NEXTには有料コンテンツもあって紛らわしいこともありますが、
Netflixの場合は月額料金だけで配信作品のすべてが見放題という点が大きく異なります。
Amazonプライム・ビデオと比較するとどうしても料金面で負けてしまうVODが多いですが、最安月額990円(税別)~とまずまずの価格です。
990円『~』というのは、画質や同時視聴の人数などに合わせてプランを選べるからなんです。
環境に合うプラン選びをすれば料金にも納得できるのではないでしょうか。
また、全作見放題という特徴から、レンタルコンテンツがあると損した気分になってしまう…という方には超オススメです!
Hulu
Netflixと双璧をなすといわれるほど海外ドラマファン人気の高い『Hulu』も現在はダウンロード機能が使えます。
HuluはNetflixとは違い、プランは月額1026円(税別)の一種類のみ。
元々はNetflixのような完全見放題サービスだったため、現在でも『Hulu』では見放題作品のみを配信しています。
そのため、追加課金要素を一切表示せずに動画配信サービスを楽しみたい方にもピッタリ!
Huluユーザー専用の『Huluストア』ではレンタルを行っているので、
見放題オンリーのサービスの特徴である新作や話題作に弱いといったデメリットがなくなりました。
また、Huluは運営に日本テレビが携わっているため、日テレ系のドラマ、アニメ、バラエティ作品が充実しています。
国内作品が好きな方も楽しみやすいバランスの良い動画配信サービスです。
Amazonプライムビデオのダウンロードまとめ
Amazonプライム・ビデオならタップだけで簡単に作品のダウンロードが可能です。
保存や再生には期限が設けられているので注意してくださいね。
Wi-Fi環境でまとめてダウンロードしておいて、賢く通信量節約に繋げましょう!